• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こなれんずのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

惜別の宇高国道フェリー2

惜別の宇高国道フェリー2本日2回目のブログアップ。

そういえば今日は鉄道の日。
公共交通にとってはつらい時代ですね。
個人的には鉄道やフェリーなどに簡単に犬がのれたらなあ、と思っています。
ヨーロッパみたいにね。
ちなみに四国フェリーや宇高国道フェリーはデッキであれば犬は普通に乗ることができます。



ということでデッキにておりこうさんの犬たち。
そういえばこのフェリーがこの子たちにとって初めての公共交通機関です。

さーて。
宇野港到着。
減便しているのであらかじめ時刻を調べて8時30分発に乗り込みます。
しかーし。フェリー乗り場で待つのが大好きな私は7時40分には到着です。
犬の散歩もありますしね。



車の数は大したことないけど乗客は多かったですね。
国道フェリーはなんと船旅60分で片道390円。往復700円。
多分最近になって四国フェリーが大幅に値上げしたからでしょう。
四国フェリーは片道670円。往復1280円。こっちが多分適正料金でしょうね。

国道フェリーの場合、高松発宇野ゆきフェリーがそれぞれの港で回頭します。
四国フェリーは逆に宇野発高松ゆきが回頭。















見事な操船。



乗り込む車。乗用車、バイク、自転車ばかりで大型トラック、バスはゼロ。
車両は半分くらいしか乗りませんでした。



行きは「こんぴら丸」出航です。
帰りは「こくどう丸」か「たかまつ丸」希望。

船内でうどんと五色おにぎり弁当をゲット。
写真は撮り忘れました。
うめびしおもありました。
たべた感想。30年前と同じ味でした。素晴らしい。食べおしみせず。
うどんはまあまあ。



いい天気でしたね。



宇野港が遠ざかります。



西に瀬戸大橋。



東は直島かな?
高松港まで約60分。快適でした。

さて帰りの高松港にて。高松発宇野ゆき16時発に乗船予定。

<



かつてはゴージャスだった高松乗り場でしたが今はコンビニがはいっています。



出航まで停泊する「こくどう丸」





台風のときにこんな光景があったっけ。
昔にはあまりみられなかった光景。

15 時40分乗船開始。
帰り便は乗用車が約40台以上、トラック数台、バス1台。バイク多数。
まあまあ盛況の様子。



このゲートともお別れです。



乗り込む頃になって大雨になりました。
我々のいたデッキは大丈夫でしたが。
あと、五色おにぎり弁当は乗船時から売り切れでした。残念。





出航してしばらくしたらお日様が。



先行する四国フェリー。
瀬戸内の沖合を競争するのも最後。



宇野港着。17時。
フェリーを降りるとき、感慨深いものでした。

おそらく国道フェリーがそのまま1年後に復活することはないでしょう。
本当は復活してほしいけど。
とにかくトラックが少なすぎる。
産業の空洞化によるトラックの減少、高速料金のバランスなき値下げ、省エネ船の未開発、原油の高騰。
いろんな要因が積み重なっているのだと思います。
今度いつ四国にわたるかわからないけれど次もやはりフェリーを使います。
皆さん、残った四国フェリーに愛の手を。
Posted at 2012/10/14 18:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2012年10月14日 イイね!

惜別の宇高国道フェリー1

惜別の宇高国道フェリー1平成24年10月7日の香川県訪問の続き。

どうしても当日犬を外に連れ出さないとならない事情。
どこに行こうか決めかねておりました。

ブログには書いておりませんが3週間くらい前にも同様のことがありそのときは蒜山高原へ。
また、蒜山もおもしろくないし。
大山も道行きがいっしょだし。
淡路島はワイフが難色。車が多そうでいや。
小豆島はフェリー代が高い。
香川県は、、。
うどん屋に行くのに犬連れって、、。


前日決まりました。
屋外で食べられるうどん屋を探したらいいじゃないか。
ついでにこんぴらさんにも行ったらいいじゃあないか。




以下つぶやき。


じつは私のルーツは高松なのです。
子供の頃はよく行っていました。
ただ、親戚の方も亡くなり、そして父親が亡くなってからはかなり縁遠くなってしまいました。
なんとなく敷居が高くなって。
そういう関係でうどんだけのために四国へ行く気はこれまでなかったのですが。

そういったなかで平成24年10月17日国道フェリー休止の知らせ。
なんか変な気持ちがしました。
あの栄華を誇った国道フェリーが。廃止前提の休止。

途中から四国フェリー派の私にとってはなんだか「巨星墜つ」という感じです。
昔は宇高航路だけで4航路ありました。
国鉄の宇高連絡船&ホバークラフト、津国汽船(日通フェリー)、四国フェリー、そして宇高国道フェリー。
どれも乗ったことがあります。
その中でも国道フェリーが一番豪華できれいで。
当時乗用車と一般旅客は殆どが国道フェリーじゃあなかったかと。
お弁当(五色おにぎり弁当)なんかもきらびやか。
でもうどんはなかった。
確か小学生低学年の頃だったかうどんを船内で食べられた四国フェリーに父の一存で転向。
以来、私もトラックの方が多い四国フェリー派に。

今や四国フェリー、そして宇高国道フェリーだけになりました。
そして国道フェリーもなくなります。
私の周りの大事なものがだんだん消えていく。
歳をとるんだなあ、って気がします。
長々と書いてしまいましたね。
休止がいやなら乗ってあげてたらいいのに。
そういわれたらそうなんです。
ただ四国自体に行く気がしなかった。

そうやって10年すぎました。




つぶやき終わり。

 犬連れてうどんを食いに宇高国道フェリーで行こう。
決定しました。
五色おにぎり弁当あるかな、うめびしお(注)が入っているはず。
(注)うめびしおを知りたい人は三島食品HPでみてね。
30年以上ぶりに食ってやる。
なんて思いながら玉野市宇野港へ向かったのでした。

次回に続く、いやいかん、10/17までに書かないと。
本日中にもう一個くらいブログ書かねば。











Posted at 2012/10/14 14:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ

プロフィール

「免許更新 http://cvw.jp/b/885611/29346334/
何シテル?   03/03 22:42
こなれんずです。よろしくお願いします。 柴犬の女の子2匹を飼っています。 プロフィールの写真は一匹が子犬のとき重なって寝ている様子です。 人見知りなのであ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
14 1516171819 20
21 222324252627
28 293031   

愛車一覧

シトロエン DS3 ノアール、ノアール君 (シトロエン DS3)
もうすぐ納車予定です。 Chic edition Noireです。 2010年11月19 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
嫁さんの買い物 2匹の柴犬用 長距離用 色はベールギャラン
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
バリオルーフ ブラックでした。 車とは関係ない写真置き場に使います。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation