• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin_yamaの"ポポグリーン" [ホンダ モンキー Z50J-I]

整備手帳

作業日:2025年6月28日

ウインカーが点かなくなった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
久々にモンキーを走らせようとしたら始動はしたものの、ウインカーが点かない。稀にバッテリーが少し弱っていて、走行し始めると治る事があったのでそのまま出掛けましたが…

治らん。提灯みたいな前照灯とブレーキランプ、辛うじて点くが今にも消えそうなウインカー…

確実にバッテリーがダメですね、という事で修理をば。
2
バッテリーの充電からチェックするも、満充電では無いものの問題は無さそう。配線も電圧を測りながら調べてみるも特に異常は無さそう…

(配線が相変わらず凄い事になっているので修理がてら整理しました…笑 これは人に任せられないですね)
3
彼方此方を調べている内にキーシリンダーのスイッチで電圧が変わる事に気付きました。まさか?と思いましたが…何とライトONの位置だと通電せずOFFなら問題ない、、、

接点不良って事ですね。キーシリンダー交換は全ての鍵交換になってしまう為避けたいので修理してみます。
4
接点パネルが3つの爪で固定されているんですが、細いマイナスドライバーを3本使ってケースを壊さないように分解します。

バラしてみると1箇所真っ黒になっています。似たような修理情報もありましたが、どうやら接点がスパークする事で焦げるようです。特に12V化したモンキーに多いのかな?
5
接点を全てヤスリで磨いて綺麗にします。表面の焦げが取れて綺麗に接触できるようになりました。

後は再度ケースを壊さないように元通り組み付けてモンキーに装着します。
6
キーシリンダーをライトONの位置でウインカー点滅確認、テールランプもしっかり点いている事を確認できました。

シリンダー交換になるとハンドルロックやメットホルダーも交換する事になるのでゲンナリしていましたが、無事解決出来ました。

50年も経てばあちこち故障も出ますが、こうやって一つずつ自分で修理していく事で更に愛着が湧くってもんですね。

これでキーシリンダーはあと50年は問題ないです(嘘)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダー サビ対策

難易度:

オーバーホール

難易度: ★★

マフラー変更 古ノーマル化

難易度: ★★

無刻印ホイール 塗装

難易度:

ホイール変更 古ノーマル化

難易度:

メーターが動かなくなった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「不変のオーソドックス http://cvw.jp/b/885632/48544809/
何シテル?   07/16 01:42
単車と車と楽器とキャンプが好きです。派手に弄るのはもう卒業して地味にカスタムするのが好きです。 走るのは好きですが割とすぐに疲れちゃいます。短い時間で帰りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

92hiroさんのホンダ CB750 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:15:11
ホワイトレターをきれいにしたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 22:13:00
4D Tech アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 18:47:36

愛車一覧

ジープ レネゲード レネくん (ジープ レネゲード)
ミニクラブマンから乗り換えました。 何れは乗りたいと思っていたJeepに出会えて本当に良 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
リターンライダーです。思う所あり10数年振りに単車に乗る事になりました。諸般あり最後の空 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ポポグリーン (ホンダ モンキー Z50J-I)
一度はバイクを辞めましたが、やはり手元には気軽に弄れる愛機が欲しい、という事で生まれ年の ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
中型・・・ではなくて普通二輪として初めて乗った単車がゼファーでした。単車と言えば工業製品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation