• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月09日

電気自動車♪

電気自動車♪








 


昨日は群馬県整備振興会 青年部 前橋支部+伊勢崎支部合同の研修会でした!

研修内容はタイトルにある通り電気自動車が題材ですが


自動車メーカーからリリースされている電気自動車が題材ではなく


元々ガソリンエンジンを搭載してあった軽自動車を電気自動車に改造

検査登録した車両を元に電気自動車の基礎を皆で勉強してみました!!








元々エンジンが搭載されていた位置には

当然エンジンはなく代わりにモーターが鎮座しています。







さすがに改造電気自動車なので手作り感はありますが・・・汗



下から覗くともっとハッキリビックリマークスッキリ!!



モーターミッションがくっついているのが良く見えます目









今回の車両は電動フォークリフトなどに使われているバッテリーが5個





メーターのとことには電圧計電流計

 




給油口にはコンセントビックリマーク(笑





そして構造を一通り勉強した後は皆交代で試運転チョキ











3速発進ですが動きは滑らかでとてもスムーズ



例えるなら遊園地などにあるゴーカートと一緒です音譜



そんなこんなであっ!と言う間の2時間




現時点での改造にかかるコスト、航続距離、空調の問題など




実用的とは言い難い物ですがメーカーが販売してくるEV車同様



普及してきて販売価格が下がり構造距離が伸びてくれば

今まで乗ってきた車のエンジンを降ろして電気自動車に改造ビックリマーク




な~んて事も可能な日がやってくるかもしれません




 



そして私達自動車整備に携わる人間も日々勉強をし

これから間違いなくやってくるであろう電気自動車の時代に

追従しなければならないのだと自覚すると共に

 意識も含めて勉強させられた有意義な研修会でしたニコニコ


PS 改造キットが安ければ電気FDを作って見たい気がしました♪♪

ブログ一覧 | 講習、研修等 | 日記
Posted at 2011/01/09 23:24:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年1月10日 0:02
電気FDですか~

見てみたいような見たくないような・・・
コメントへの返答
2011年1月11日 14:02
でもアメリカの電気自動車みたいに時速400kmくらい出ればそれはそれで良くないですか!?(笑

ある意味2ローターより速かったりして・・・(^^;
2011年1月10日 0:18
こんばんは^^

去年TVで軽自動車をEVに改造する番組観ました♪
ベンチャー企業も有り、実際にEV化している人もいました。

私も将来EV化を視野に入れて軽自動車買いました(嘘です)
でも航続距離やコスト等の問題に納得出来ればEV化したいですね^^



コメントへの返答
2011年1月11日 14:06
こんにちは♪

←そんな番組もあったんですね!?
確かに電気自動車の場合ある意味電気に詳しければ作れちゃいますもんね!?

今回研修したKITが約80諭吉くらいで満充電での航続距離30km・・・(素笑
なので実用する人はいないと思いますが販売数と価格は反比例しますから今後興味をもたれる方が増えてくれば近所の買い物くらいは問題なく使用できるレベルになってくると思います♪
2011年1月10日 7:14
0,1tさん おはようございます。

BEATのEV化もご検討を♪
(違/大爆笑)

先日もお世話様でした。
いつもありがとうございます。
(^^)v
コメントへの返答
2011年1月11日 14:09
こんにちは♪

こちらこそ先日はありがとうございました♪

車重の問題等で現時点での能力からするとマニュアルの軽自動車の方がより現実的みたいですので・・・

是非!Alainさんのビートでやってみましょう♪♪(笑
次回のエンジンオーバーホール時にはご検討下さい!(嘘笑
2011年1月10日 7:45
鉛バッテリーなら安く出来るそうですよね
でもスピードも距離も伸びないそうで
やっぱりリチウムイオン電池を使えば
スピードも距離も伸びるみたいっすね~
コメントへの返答
2011年1月11日 14:11
こんにちは♪

やはりバッテリーの能力、電圧によって走行能力がまるっきり違うみたいです!
この軽もリチウムイオン電池にするだけでスタートダッシュ、スピードが違うといっていましたが価格は倍らしいです。。。(^^;
2011年1月10日 9:03
私の知り合いに
三菱iの電気バージョンを即購入した方がいらっしゃいます。

プリウス以上の無音さが気持ち悪いです。
パワーは問題無いそうですが
連続航行距離の少なさがネックだそうです。

少し商売のヒントを。
エマージェンシーキットが売れそうな予感です。
バイクで言う【リザーブタンク】の設定がないため
完全に動かなくなってしまう見たいです。
そこで
乾電池300個位を収納できるケースと
充電口のアダプターとをセットしたモノを造れば
完全電池切れのシチュエーションでコンビニやホームセンターで
乾電池を買い占めれば【あと10キロ走れます】・・・となれば
売れるんじゃないでしょうか?
もちろんそのアダプターもコンビニやホームセンターで買えると。

如何でしょうかネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 
コメントへの返答
2011年1月11日 14:23
こんにちは♪
日産もリーフの販売も始めましたが
イメージ的にはi-MiEVの方が色々な観点で一歩リードといった印象です。

確かに音の問題はなれなんでしょうけど私たち古い世代には確かに違和感ありまくりですね!(笑
HVと違いEVの場合は確かに航続距離、充電設備がまだまだネックですね。
充電スタンドがあるといっても数は少ないので複数台の車両が充電したいときは困りますしそういう意味ではインフラの整備の需要も今後多く見込まれそうですね!(笑

確かに携帯の普及と共に←その様な物が出来始めたことを考えると需要はあるかもしれません。

が!しかしやはり先行投資が・・・(^^;
是非!その知恵で特許を取り一山当てて下さい♪(^^
2011年1月10日 9:58
ドアのステッカーが未来っぽくありませんね~

昭和っぽい(笑)
コメントへの返答
2011年1月11日 14:26
確かにちょっと田舎くさい??(^^;

もし良ければ・・・

タイミング的にEV-FD3Sの製作してみます??(ワラエナイ!?

 
ε≡≡≡≡≡≡┏(゚ロ゚;)┛ハウッ
2011年1月10日 10:55
時代ですね~

充電時間とかどうなんでしょ?
近場を転がす分にはとっても便利ですよね!

近年、乗りずくなった旧車を同じくモーターにアップデートするビジネスが成り立ってるようです。

やっぱ構造的にやり易いRRが多いんですかね?

FDでもやってる人ネットで見たことありますがやっぱ駆動ロスが多く遅いんかな?w

コメントへの返答
2011年1月11日 14:44
こんにちは♪
確かにガソリンをぶちまけて走っていた時代からすると素直に変わったな~と言う印象です。

上のほうでも少し触れましたが今回のバッテリーの場合満充電までおおよそ8時間、航続距離30km。。。(^^;
ただし電池をリチウムイオン電池に変更すれば航続距離も伸びるみたいです。
しかしヒーター、エアコンなど空調はなくOPTになるみたいで当然電気で作動しますので使用すると・・・(汗汗

これが価格50諭吉くらいで航続距離が100~200km走る様になれば改造EVもありかなと言う印象ですが、今はまだまだアピールするだけのおもちゃですね!(笑

駆動方式的にはFFでやられている方も多くいらっしゃるようでその辺は問題ないみたいです。
確かにネットでFDがひっかかりますよね!
見たことあります(笑
FDに限らず現時点の能力で普通自動車の車重は辛いかもしれません。。。(^^;
2011年1月10日 20:54
FDをモーター化して
1ローターエンジンを積む。
REを発電機として使う。
(シボレー・ボルトと同じ方式で)

ぜひこれを下さい。
目指せ!リッター30km走るFD!

排気音が無いマシンはちょっと・・・。
古い人間なんで。
コメントへの返答
2011年1月11日 14:51
こんにちは♪
以前聴いたことがありますがガソリンを使用しない発電機としての2ローターのREは存在するみたいなんですよね!

L=30kのFD3S・・・最高です!
でも現実その位走らないとこれからの世の中発売するのが難しくなりますよね!?(^^;

排気音がしないと・・・自分も含めたぶん世代的には皆同じで古い人種なんですかね!?
2011年1月10日 22:14
おぉー 電気!
やっぱりモーター音しかしないんですか??

元フォークリフト屋としては、やっぱりあー言う走行音なのかな、と気になりますww
コメントへの返答
2011年1月11日 14:53
おぉー!!
感じは近い!(笑

厳密に言うとブレーキのマスターバックにつながる負圧を作るポンプの電磁音がタタタッとしています。

でもそれ以外はまさしく電動のフォークリフトと一緒!?(笑
2011年1月15日 22:34
楽しい車であるならばモーターでも良いですが、やり残したことが。

ポートチューンです。
ブリッジを味わえたら後悔しません(笑)
コメントへの返答
2011年1月15日 22:48
確かに車を操る楽しさと言えば・・・

エンジンもただの要素の一つ?(笑

ポートチューン・・・
遣り残したと思うなら是非!ペリまで体験してほしいです♪(^^;

プロフィール

「やっと永ちゃんが見れる(眠

何シテル?   12/31 22:51
振り返ればSA22Cを10年で4台、その後FD3Sを購入してから10年と、RX-7歴20年と人生の半分と稼いだ給料の半分?いえ半分以上を捧げ続けている40代のお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波 59秒588 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 19:42:02
またブレーキ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 08:32:13
日本人の知らないニッポン 
カテゴリ:その他
2011/01/13 08:40:27
 

愛車一覧

マツダ RX-8 New0,1tエイト (マツダ RX-8)
知り合いが大切にしていたRX-8を譲り受けました。 これからはNew0,1tエイトとして ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仕事とは関係なく、あくまでも自らの稼いだ給料を注いでコツコツと製作した趣味の車です。 フ ...
マツダ RX-8 0,1t号エイト (マツダ RX-8)
発売から早8年・・・来年には生産中止が決まってからという遅い決断でしたがようやく念願のR ...
MG MGF MG MGF
オークションで間違えて落札してしまいました。。。(涙 けれど2シーターオープン・・・これ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation