• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルフィナのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

世の中思い通りにはいかないね。ハァ・・( ・´д・`)=3


先日のバンパー修理の時に

ポジション球が切れてはいないけど

なかで融けてるような感じ

そもそもいつランプ類交換したかというと

2011年01月24日の整備手帳
ヘッドライトバルブ交換 ( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ

年越しすれば4年程使ってることに

まぁ、流石に限界だろうと切れる前に交換をと

HI側は点灯時間が短いので立ち上がり重視でLEDに


6V電圧でこの明るさで、12Vにすると


強烈な明るさやねぇ・・(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

このLED球を注文すると、おまけでT10のLED球が

な・なんとついてくる!!

ということは、ポジション球は買わなくてもOK!?

商品到着しておまけのT10球を点灯!!








グ・グリーーン・・・(`・д´・;)ゴクリ

「ご指定の色は欠品しており、別の色を同封しております」


グリーンで車検は通るのか??


第34条 車幅灯

自動車の前面の両側には、車幅灯を・・

中略


車幅灯の灯火の色は白色であること。
ただし、方向指示器、非常点滅表示灯または側方灯と構造上一体となっているもの、または兼用のものにあたっては、橙色
であってもよい。






ダメじゃん!
アハハ "o(^▽^;)。O0○((ゆるさん))

さて、ポジション球を、また探さないと・・・


誰かこのグリーン球いる人居ますかね??



Posted at 2014/12/27 18:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2014年12月26日 イイね!

テールレンズのブラック化!!(*´∀`人)嬉チィ☆*。+゜*・。゜*


レールレンズのウィンカーが異形に光るのは

面白くて良かったけど、少し暗いのがきになって

オークションで1円スタート、途中少し競ったけど

予算を1000円程オーバーで落札!!


レンズカバーはスモークだけど

インナーがブラッククロームなので渋い!!

嫁さまにばれないようにさくっと交換!

パーツレビュー

整備手帳



寂しく一人でブレーキの点灯確認です


カメラを三脚にセットして、ブレーキ踏みながら

リモートシャッターで撮影して確認します

明るくなったので、満足です

次の弄りは年明けかなぁ・・・


Posted at 2014/12/27 09:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

自分が自分であるために・・・(;^ω^)

自分が自分であるために・・・(;^ω^)







フロントバンパー・ヘッドランプカバーも外され

新たな鎧を待つばかりの雪風


綺麗に塗装され装着を待つ鎧


今回の変更箇所はカーボンダクト


フォグランプ周りのマットブラック塗装は従来通り

だが、新たにメッシュ網を装備


グリル一体型を分離し、開口部分の形状見直し


そして、長い一日が始まります


ブレーキ冷却用ダクトの準備中に

タイヤを外そうとしてロックナットの

キーを忘れたことに気付く・・・(;^ω^)


先にカーボンダクトを固定することに

やはりI/Cに干渉するのでカットします



そしてバンパーに固定します


ナンバープレートベースを取り付けます


そして開口部変更に伴い一番悩んだ

メッシュ網はI/Cの全てを覆うように

開口部全体に張り巡らしてもらいました


そして本取り付けです


右側のフォグダクトは、エアクリに向かうように

左側フォグダクトはサイドダクトに抜けるように



インナーフェンダー・ヘッドランプカバーを戻して


凛々しさを増して


レガシィだけど、レガシィじゃない




更には、前から気になっていた

グリル内の各ステーのシルバー剥き出し部分


自分でやろうと思ってたところまで黒くしてもらい

雪風の新たな物語が始まります


そして帰り道、嫁さまは忘年会で遅くなるらしいので

冷えた体をキムチらぁめんで温め


炒飯でお腹を満たして


帰ってきた嫁さまに気付かれるだろうかと

ドキドキしながら家に帰り着くと


既に嫁さまは家に帰っていて

危うく挙動不審になりかけながらも

辛うじて平静を装った

オイラの新しい物語が

始まるのであった・・・(`・д´・;)ゴクリ


パーツレビュー
整備手帳






Posted at 2014/12/23 14:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2014年12月22日 イイね!

上手く言葉が出てきません!!


この姿も好きだったが、壊したので


純正戻しの後












新たな鎧を纏った雪風の


そのあまりに美しい姿を表現するには


 オイラはまだまだ未熟者でした  

詳細と整備手帳は後ほど・・・(;^ω^)




Posted at 2014/12/23 00:45:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ
2014年12月16日 イイね!

寒いので家で出来ることをやる!!


先日、導入したツールチェスト

SK11 ツールチェスト (STC-502R)

価格:4,100円
(2014/12/16 20:37時点)
感想(21件)



取り敢えず、前の部品箱ごと放り込んだ・・
収納してたので


使い易くなるように部品箱からだすことに



ダイソーでスポンジシートを上中下段用に3枚調達



サイズに合わせてカットして



上段は引出ロックレバーが出っ張ってるので
現物合わせでカット



間仕切りボードもダイソーで調達したので
工具を入れてみる



えぇっと・・どう仕切れば??f(´-`;)ポリポリ



(´・ω・`;)ポリポリ



(〃´ー`)=3 フッ し・仕切らなくても良いかな?



トレーを入れたら完成!!ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

これで、いつでもDIYオフ行けるぞ!!


(。・´ノω`・)【DIYオフ オワッテルヨォ!!】コッソリ

Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!




Posted at 2014/12/16 21:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪風 | クルマ

プロフィール

「雪風2024年式 http://cvw.jp/b/886402/47704906/
何シテル?   05/06 23:34
メルフィナ(ミニチュアピンシャー)と雪風(レガシィ)をこよなく愛しています。 (#`ε´#ゞ 照れるぜっ! ナビシートは完全にメルフィナ仕様で、二人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 16:01:50
[スバル レガシィツーリングワゴン] オーバーヘッドコンソールを取付~にあたっての、分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 02:40:52
ダイエットの為にも、たまには。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 21:34:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 雪風 (スバル レガシィツーリングワゴン)
わずか半年程で乗り換えることになりました。 ∑(; ̄□ ̄A アセアセ K2GEARさん ...
その他 ミニチュア・ピンシャー メルフィナ (その他 ミニチュア・ピンシャー)
嫁さまの猫を家に、迎えるときに、ワタシの好きなワンコを飼う条件で、我が家にやってきた、女 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
自分へのクリスマスプレゼントに・・・(;^ω^) バリアングル液晶を活かしたマクロ撮影 ...
その他 D800 でっパチくん (その他 D800)
銀塩からデジタルへ 20数年ぶりの、一眼カメラ Nikon F2より重く感じるのは、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation