• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dojenのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

帯広までのドライブ

毎年8月13日に帯広市で開催される、勝毎花火大会へ行ってきました。

自宅から片道190km程の日帰りドライブです。
往路は渋滞を避けるため、道東自動車道を行きましたが、ランクルで高速道路を走るのは少々苦痛です。
高速になるとハンドルの直進あたり遊びが有り過ぎるのか、何となく落ち着きがありません。車重が2tあるので、ドシッとしていて欲しいのですが、何となく常に軌道修正をしているような感じです。タイヤにも原因があるのかな?
所詮スピードもあまり出ませんから、極力他の交通の邪魔にならないように左端を走って行きました。

花火大会が終わって、復路は一般道を通り、真夜中の日勝峠越えです。
峠の途中までは霧が出て走りにくかったのですが、7合目辺りからでしょうか、すっかり霧が消えて視界良好になりました。きっと、雲の上に出たのでしょう。
峠の上りは全く期待できません。登坂車線をゆるゆると登っていると、EvoやらWRX STiとかがビュンビュン追い越して、コーナーの向こうへ消えていきます。たまに、勘違いしてるワンポックスも猛然と登っていきます。VWなんかも峠では元気ですね。
ところが、下りになると思わぬ発見が・・・。
ランクルって案外コーナリングが良いんですね。直線ではどんどん離れていくミニバンや2Boxなどにも、コーナーの連続になると追いつけるのです。ランクルを買ったときに前後の軸加重を調べたら、ほぼ50:50の重量配分で、ロードスターより良い値だったのを思い出しました。でも、峠を攻めるのはランクルの正しい使い方じゃないですよね。

因に、出発前に満タンにして、今朝の時点で420km走りましたが、燃料計はちょうど半分でした。エアコン入れっぱなしでしたが、ロングドライブは燃費が良いですね。次回の給油が楽しみです。
Posted at 2013/08/19 13:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

そろそろ夏タイヤへ

例年を上回る大雪だったこの年の冬。4月に入ってからも肌寒い日が続いていましたが、少なくとも通勤及び普段の生活圏の道路から雪はなくなりました。お天道様の力は凄いものです。信号待ちで並んだ車の中にもぽつぽつ夏タイヤの車が見つかります。
この週末には、我が家のランクルも夏タイヤへ履き替える予定です。
交換作業は自力でするつもりですが、ロードスターのタイヤに比べるとランクルのは巨大ですね。
あぁ、想像しただけで腰が痛い・・・。

あっ、夏用ワイパーを買ってこなくちゃ。
Posted at 2013/04/12 12:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

ランクル雑感

ランクル雑感初めてランクルを購入したのは、1991年だったと思う。4ドアロングボディLX 5MT 新車(写真はZXです)。特にクロカンに挑戦するつもりはなかったが、工場出荷時オプションだった前後デフロックも付けた。
その前に乗っていたのは、かっとびスターレットだったから、納車されたランクルの存在感に圧倒された。
無骨な外観と超硬派な室内。よじ登るような高さの運転席。前後リーフリジットのサスペンションが、この上なく頼もしく、意味も無く車の横にしゃがみ込んで、車の構造物を長い時間眺めていた。
後部座席を折り畳むと、広々とした荷台に体をの伸ばして横になれた。当時4歳と7歳だった娘達もその荷台で遊ぶのが好きだった。
そして、「どんな天候や道路状況でも、お望みの場所へお連れしますよ」と云っているような、絶対的な信頼感が私の心を支配した。

しかし、私のこの思いは妻の一言で無惨に打ち砕かれた。
「このクルマ、毎日の幼稚園の送り迎えに使いづらくて嫌だわ」
ランクルを買うのが、まだ数年早かったのだ。せめて下の娘が小学生になっていれば・・・。
残念ながら、車を2台所有する余裕は無く、購入から1年余りでランクルを手放し、普通の乗用車に乗り換えることになってしまった。

その後、何台もの車を乗り継いで来たが、ランクルへの思いは消えることが無く、いつかランクルに乗ろう、それも70に、と思っていたが、トヨタは国内での新車販売を中止してしまった。
Posted at 2013/02/13 13:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

ショック

ショック先日、暴風雪の中をランクルの走破性と信頼性を満喫しながらルンルン気分で帰宅しました。
家の前の駐車スペースには深い吹き溜まりができていましたが、それでも意に介さず突入しました。しかし、さすがのランクルもスタック寸前となり、強引に前進後退を繰り返しながら雪を踏み固めていました。
タイヤの位置を少しずつ変えながら足場を広げていると、左ドアミラーが門柱にぶつかって、可動部の根元からポッキリ折れてしまいました。
横着せずに、除雪してから車を入れるべきでした。後悔先に立たず・・・。
Posted at 2013/02/11 14:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

3シーズン目のBLIZZAK REVO 2

12月に入って、本格的な冬道になってきた。

ロードスターと同時期に購入したスタッドレスタイヤも、今年で3シーズン目だ。
タイヤ交換時に確認した所、4本ともトレッドは殆ど減っていない。多分9部山以上だと言っていいだろう。
ブロックの角が多少丸くなっているタイヤが2本あるが、前シーズンにリアに装着していたものだと思われる。
ロードスターの場合、雪道で一番苦労するのは発進なので、ブロックの目が立っているタイヤをリヤに装着した。

今シーズン、もう何度も圧雪アイスバーンの上を走ったが、特に性能の低下は感じない。発進時、リヤを左に振ろうとする癖は相変わらずだが、アクセルとクラッチ操作に注意していれば、するすると発進する。
LSDの効果も大きいのだろう。腹さえつかえなければ、結構な走破力がある。

今シーズンはこのタイヤで乗り切れるだろうが、来シーズンにはタイヤを新調する予定だ。実用には問題ないのかもしれないが、さすがに4シーズン目のスタッドレスタイヤは怖い気がする。
次はミシュランにしようかな?
Posted at 2012/12/06 15:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

dojenです。 クルマに関わる話題などをポツポツと書いてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ フレア フレア (マツダ フレア)
カワイイ系に路線変更しました。
マツダ アテンザセダン アテンザ (マツダ アテンザセダン)
アテンザに乗り始めました。 宜しくお願いします。
ルノー カングー ルノー カングー
初めてのフランス車です。 快適な乗り心地と気持ちのいいハンドリング。 期待以上の静粛性& ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
再びランクル70を手に入れました。 前回はLX3500ccでしたが、今回はZX4200c ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation