2012年02月23日
SUBARU BRZのカタログが届きました。
でも、なんだかイメージ写真が多くて、よく分かりません。
メーカーの気合いは伝わってくるのですが・・・。
やっぱり、クルマは乗ってみるのが一番ですよね。
雪が解けて、道が乾いたら試乗したいな。買わないけどね・・・。
Posted at 2012/02/23 17:20:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日
いよいよ具体的になってきましたね。
昔、AE86レビンに乗っていた身としては、ワクワクします。
ロードスターもそうですが、ドライビングを楽しめるクルマがもっと増えてほしいと思います。
「欲しい」と素直に思えるクルマの登場に、年甲斐も無く興奮気味です。
Posted at 2011/11/28 12:36:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月11日
私のロードスターはソフトトップのRSですので6MTです。
この6MTに悩み中です。
まずは、1速が低過ぎるような気がします。
気合いを入れて走る時はいいのですが、通勤などの普段使いのときは、それ程上まで引っ張るわけではないので、1速でのゼロ発進加速が遅くて後続車に申し訳ない思いをします。
そうかといって、2速発進をするわけにも行かず、悩ましいところです。
せめて、10%位はギア比を高く(3.433に)しても良かったのではないかと思います。
2速から6速のつながりという点では、4速を5%くらい低く(1.235に)した方がキレイだったと思います。
とは言っても、この車の走りの爽快さには大いに満足しています。
Posted at 2011/05/11 15:55:25 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年04月11日
幹線道路は完全に雪が解け、明け方の最低気温も0度以下になることがなくなってきたので、タイヤを夏用に交換しました。
新車装着のタイヤはポテンザRE050でしたが、納車になったのが11月だったので、1ヶ月足らずでスタッドレスに交換してしまったので、ほとんど新品同様です。
スタッドレスから夏タイヤに履き替えると、車の動きがキビキビして気持ちが良いですね。
まるでゴムの長靴からスニーカーに履き替えたような感じです。
意外だったのはロードノイズの大きさで、スタッドレス(ブリザックREVO2)より路面の荒れを拾ってゴーゴーとうるさくなりました。まぁ、ロードスターで静粛性は求めてませんが。
もっと気温が上がって、屋根を開けて走るのが楽しみです。
Posted at 2011/04/11 13:07:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月13日
私の住んでいる北広島市(札幌近郊)でも、ここ数日は雪が降り続いています。連日の雪かきで、家の前には背丈ほどの雪山ができています。こんな道路状況の中、片道20キロをロードスターで通勤していますが、これが意外といけます。
発進は、クラッチワークに多少気を使いますが、DSCランプを点滅させつつスルスルと出られます。テールが左に流れる癖があるので、それを微妙に修正しながら丁寧にシフトアップしていけば、出足こそ4WDの軽自動車にも置いて行かれますが、直ぐに追いつけます。走り出してしまえば、直進性も良好で、ハンドルを取られるようなことも殆どありません。
コーナーは楽しいです。DSCが邪魔をするので、遊びたい気分の時にはOFFにしてます。操縦性はFRが一番素直ですね。
停止は、FRもFFも4WDも同じです。一度だけABSが作動しましたが、ブレーキは好く利く方だと思います。
弱点は、やはり最低地上高が低いので、深い轍や除雪の入っていない道を走ると腹を擦ることです。しかし、未だに亀にはなっていませんので、無茶をしなければ問題は無さそうです。RSに標準装着のLSDもかなり有効のようです。
雪道での走行が不安でロードスターへの乗り換えを躊躇している方、心配しなくても大丈夫です。一般道なら冬でも問題ありませんよ!!(あくまでも個人の感想ですが・・・)
Posted at 2011/01/13 12:58:03 | |
トラックバック(0) | 日記