• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月24日

コースティングのススメ

コースティングのススメ 皆さんこんにちは。
本日はコースティングのお話です。空走時にエンジンとミッションを切り離し、アイドリング状態で惰性距離を稼ぐ技術です。我が家にあるオートマ勢4台共に搭載されていて、唯一MTのミニも手動コースティングを頻繁に作動させます。今回は各社の作動パターンと作動頻度について紹介したいと思います。

①991.2カレラ
作動には通常モード且つアイドリングストップONである必要があります。4台中最もコースティングの作動頻度が低いです(より多くの条件が揃わないと作動しない)。アクセル開度少且つ速度がそれでも失速しない環境下でゆっくり足を離すと作動率が高いです。


②981ボクスターS
作動には通常モード且つアイドリングストップONである必要があります。911より作動要件が優しいようで頻度は上がります。条件としては911に近い形ですがONさせるきっかけが異なり、少しだけ素早くアクセルを踏み込み再度素早く離すと作動しやすいです(アクセルペダルがスイッチみたいなイメージです)。


③アウディA5スポーツバック
Efficiencyモード選定が必須です。アイドリングストップはONでもOFFでも問わず。未だに明確な作動ロジックが不明瞭ですが、信号待ちから3000rpm程度までで比較的元気よく加速し、すっと足を離すと作動します。また、ポルシェ同様、アクセル開度少の状況で離しても作動します(作動しない時も2~3割あり)。


④BMW X1
エコプロモード選定が必須です。アイドリングストップはONでもOFFでも作動します。最も作動頻度が高く、走行状況やアクセルペダルの踏み方問わず、ペダルから足を離すと100%作動します(作動時の写真撮り忘れました・・)。個人的に求める理想形ですね。


ポルシェとアウディはDCT、BMWはトルコンです。DCTの方が作動要件が全体的にシビアなのでしょうかね。ちなみにコースティングによる燃費改善は、高速メインですが、リッタ2~3km稼ぐイメージですね。

道路の先を観察し傾斜等を見て今加減速しておきべきか判断し、周囲の車に迷惑がかからないよう合間を調整しながら惰性距離が伸びると「ふっ、上手くいったぜ」と一人ご機嫌になります。今まで「加速・最高速」に心を躍らせていましたが、効率重視で先を読み今のあるべき速度やラインを決める行為はサーキットでタイムを削るプロセスにも似ており、個人的に楽しんでおります。


お付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2021/04/24 22:26:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

おはようございます!
takeshi.oさん

トミカの日
MLpoloさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年4月25日 19:30
こんにちは。
メーカーが設定しているということは燃費に対して効果があるんでしょうね。
個人的には多段ATで十分にエンジン回転数が下げられる場合、エンジンブレーキ分のフリクション増大はあっても燃料カットのほうが有利ではないかとも思っていましたが、再加速時のクラッチ接続等技術的困難さがあってもわざわざ採用されているところを見るとコースティングのほうが有利なんでしょうね。
知らないだけかもしれませんが、日本車であまり採用がないような気がするので、高速域での燃費改善に効果が大きいのかもしれませんね。MT車乗りなので、私もやってみようかな。
コメントへの返答
2021年4月25日 21:57
げんごるふさん
こんにちは。おっしゃられる通り、瞬間的にはエンブレを効かせた方が燃費は良いですね。実際、瞬間燃費計もエンブレ時はリッター99km以上で、コースティング中は速度に寄りますがリッター60〜70kmを表示しています。しかし、アクセルを踏まないで済む距離が飛躍的に伸びる事と、減速量も少なく挽回速度が小さいので、面積ではコースティングが明確に優れるのだと思います。街乗りではメリットが出にくいので確かにお国柄があるかもしれませんね。是非試してみて下さい!

プロフィール

中高生をメキシコ、大学をアメリカで過ごしたため、変な日本人になってしまった車好きです。 自分でも人生においてなぜ車にこれだけの意味を持たせ、惹かれるのかよく分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2015年の現行時代に試乗して以来「必ず買う」と決めた1台。8年を経て何とか手の届く所へ ...
ミニ MINI ミニ MINI
軽量コンパクトでMTガコガコが最高!踏めばキビキビ、控えれば立派なエコカーに。幅広く応え ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
実用的な4ドアで、この美しいデザインを持つ事に最大の魅力を感じました。 4気筒ながら、振 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
「911のリアシートを甘く見るべからず」と雑誌や動画で良く目にしていましたが、完全に甘く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation