• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4WDター坊の愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2011年3月20日

夏対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
 「もぅ夏対策!?」今だからやるんです^^v
 今回は夏に目玉焼きができるくらい熱くなるルーフ(天井ね^^)の断熱加工を施します。
 この作業で天井からの熱を抑えることで夏場のクーラーの効きを上げる=燃費を抑えることを狙いとしてます。
 用意したものはニードルフェルト91cm×10mの断熱材。
 防音、吸音、充填にも使えるオールマイティな商品です( ̄ー ̄) ・・・なんかちょっとおいしそう・・・
2
早速作業に入ります。
 天井の内張りを手で押してみるとフレームが何本かあるようですが、若干のスペースもあるようなので内張りを剥がしてみます。
 とりあえず外せるものは全て外します。(アシストグリップ、ピラー、シェルフ、ランプetc)
3
内張りを取り除いた状態です。
 内張りを取り出す際、ハッチバックから引き出すようにして外へ出しましたが、1人での作業だと内張り本体を何度か破損しそうになったので注意が必要です。(当日は1人での作業です^^;)
 余談ですがピラーを完全に取り外すのは片側だけでもいけました^^v (反対側は半分くらい外してます)
 白い物体はメーカーが装着した断熱材です。・・・すごくショボイ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。 これでは意味がない><
4
参考に今回用意した断熱材と比較。
 3~4倍くらいの厚みの違い・・・
 この純正品どこかで見たことあると思っていたら、これって水槽の浄水フィルターの綿?
5
アーチ型のフレームは両脇にボルトで止まっているので一旦撤去。ポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (:D)
 幅は問題無いので長さを合わせてハサミでカット。
 タルミを取ながらフレームを元に戻します。
 端の部分(一番前と後ろ)の止められない部分は「スプレーのり」で接着しました。
6
3Mのスプレーのり。
 会社から借りてきたので値段は不明・・・普通に買うと結構するらしい・・・・・・(゜_゜i)
7
あとは逆の手順で元に戻すだけ。
 外すときは気にはならなかったけど、ピラーをときつける際、結構複雑に組み込んでから、はめ込むので外すときよりも取り付ける時の方がツメを破損しやすいかも・・・注意です。
 これで少しは車内が快適になるかと・・・σ(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

KeeParコーティング

難易度: ★★★

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月21日 22:03
天井の内張り取り外しめんどくさい(x_x;)が、屋根対策はしたいですね~一度外した時にまとめてしとけば良かったぁ(ノ_・。)
コメントへの返答
2011年3月21日 22:23
 なかなか作業を開始するまでに気合を要する内張り剥がし。
 私も相当なことが無い限りはここを開ける事は無いでしょうσ(^_^;)
 
 ・・・ただ断熱材が半分以上まだ余っているので防音、断熱でいろいろなところへ詰め込んでみます。
 またそのときはUPします^^v
2011年3月21日 22:29
天井内張り外しはさすがにもぉ嫌だが、、、4WDターボさんがしたら、真似したくなるんだが、、、暇すぎて何もする事ない時にしようかな(;゜O゜)お疲れ様でした( ´∀`)
コメントへの返答
2011年3月22日 19:13
 この作業は断熱対策か、天井にアクセサリーを設置するとき以外は滅多に手を出す場所ではないですね(;´▽`A``
 
 確かに作業時間は4時間くらいかかってます・・・
 途中で缶コーヒー買いに行ったり一休みしながら、午前中からのんびりやったのでσ(^_^;)
2011年3月22日 0:35
このネタいただきですね(笑)これなら、雨音対策にも効きそうですなぁ淲
コメントへの返答
2011年3月22日 19:19
 作業は難しいものでもないので暇さえあれば低予算で高い効果が得られますv(´∀`*v)

 勿論、雨音にも効果はあるでしょう。厚みが断然違うので^^v
2011年3月22日 12:34
純正で入ってる断熱材の頼りない事…
内張りは外した事がないので、これは何とかしなきゃって気になりました!
コメントへの返答
2011年3月22日 19:26
 私も実物を見て「どんだけ~!?」でした^^;
 見えないところでコストを抑えているのがよく分かる部分ですね^^;

 断熱材はネットや、ホームセンターでお手頃価格で入手できます。

 お店に頼むとなかなかの工賃がかかりますのでトライしてみては??^^/
2011年3月22日 17:12
天井内張全面が一体成形なので、これを一人で作業するのはかなり大変です。
私も一人で作業しましたので外す時と社外に出す時、大きく変形させて割れない様にかなり気を使いました。
これは静音効果も遮熱効果も高いので車内が快適になりましたね。
お疲れさまでした。(^_^)
コメントへの返答
2011年3月22日 19:37
 ビンボーですが暇はあるのでのんびりと作業をしてました^o^
 
 前車ではこの作業をしなかったため、夏場はクーラーをフルパワーにしていたんです T_T
 VIP車並とまでは期待はしていませんが、もぅ少し車の負担を減らしてあげたいですね。
 
 夏の楽しみが増えました^^v

プロフィール

 4WDター坊です。いつも皆さんのブログを拝見させていただいてます。大変勉強になってます。  情報が無いときは自ら人柱になることもシバシバ・・・  私も微力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
S83Vを18年間所有、S100,S200をとばしてS300を購入。10年一昔・・・今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation