• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーじー4554のブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

全日本ジムカーナ 九州ラウンド

全日本ジムカーナ 九州ラウンドスピードパーク恋の浦に来ました。
関東からだと遠かった・・
Posted at 2014/09/12 10:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年06月12日 イイね!

TGS白煙会in日光サーキット

TGS白煙会in日光サーキット先週の日曜日に久しぶりに日光サーキットに走りにいって参りました。

メンバーはN氏、K氏、M氏、T氏と私の5人。
日光サーキットは一年ぶりなので少し緊張もありつつ。

昨年から課題であったクルマの動きのセッティングが、2月のドリカーナ練習会にて良い方向に向きはじめてたので、今回はバネのテストもしたいと考えてました。

当日はどしゃ降りの雨。前々から雨っぽいという予報でしたが微かな晴れへの希望は潰えました。

今回のバネセッティングはリアバネをスイフト4kg→トラスト6kgへ。フロントは余力があればエナペ→ハイパコに変更予定でした。

走行前のどしゃ降りの中で交換。萎える。

リアタイヤはばり山のケンダを用意したものの、ホイールクラックでスローパンク。とりあえず転がしのケンダで走ってみることに。

一本目は何も出来なかったですが、二本目からはしっかり3速で蹴って進入。ブレーキせずにアクセルブレーキのみで旋回しミニストレートまで持ってく。

かなり調子をつかめたので、三本目までは繰り返し練習。
ドリコンに向けてクラック入ったホイールのエアの抜け具合を一時間当たりで殆ど抜けないことを確認。やった!←

ドリコンではばり山ケンダで走りましたがアクセル踏めばしっかり止まる。
ただ確実な走りを意識しすぎて、少し速度等が甘くなったのは反省。

https://www.youtube.com/watch?v=4989m_7_aes
https://www.youtube.com/watch?v=96VVD25ejNU
https://www.youtube.com/watch?v=ZydiJcVDjLQ
https://www.youtube.com/watch?v=i9Y83W_h9dA


結果としてドリコンでミドルで3位をとることができました。

かなり前からクルマの動きとか自分の走りが思うように行かず、チームの最年長として情けない期間が続きましたが、ようやく少しは汚名を返上できたかと思います。
次回は上級で仲間と戦いたいなと思ってます。

あとつけるべきアイテムを考える時期に差し掛かったかもしれません。
Posted at 2014/06/12 08:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年01月03日 イイね!

我が愛車との格闘

我が愛車との格闘明けましておめでとうございます。

11/17と12/27の茂原走行会を書こうと思って時間がたってしまいました。

11/17はパワステ無しで挑んできましたが、中々角度を上手くつけられない走りで、ドリコンも棒にもはしにもかからず。

アライメント、パワステ等、車の調子を整えて挑んだ大学自動車部の集まり走行会ではアドバイザーにも来てもらいました。


当日は雨で茂原スケートリンクと化して非常に難しい路面。

私の車はやや縦に食い過ぎて、ちょっと乗りづらくなっている状態。

11月の茂原でも、33ホイールでは調子良いのに、パナスポーツ(オフセット+22)だとリアの出方がスムーズでなく、もう少し滑らかにリアが出てほしいと思ってました。

この日はパナスポーツでやってみましたが、ちょっとバランス悪いようで。

今後はパイナップルを購入しトラクションを少し減らす方向に振っていこうと思います。
現状ではメンバー補強とボディにも少し補強してあって、リアのアライメントもきっちりやってるので、タイヤは食いぎみになっています。

とりあえず2月始めにジムカーナ場練習で調子を確かめてみたいと思います。



後輩の車に乗ってみましたが、簡単にドリフト出来ました。人間の問題もあるので、この結果に甘えず次回トライしていきます。



Posted at 2014/01/03 18:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

―試される大地2013― 初日

―試される大地2013― 初日『決戦』とも呼ばれる毎年恒例のエビス合宿へ入ってまいりました。

9/21・22と3連休の間で戦ってまいりました。
昨年は我が愛車を大破させるという試練を与えられました。

まず20日(金)。フレックスによって15時帰宅の夜10時出発で那須塩原まで新4号でいくという、
プランが、退社20時という糞ミソで崩壊するところから始まりました。

とある糞トラブルで後輩を古河まで助けに来てくれて出発。
このとき土曜の午前1:30。
館林から乗って那須塩原SAで仮眠。
なぜか知らんがAM3:00に駐車場がほぼ満車。
リア充共にイラつきながら仮眠。

6:00に起床。
今年のメンバーは

【C大】

戦歴:なし
会社の寮でいつも車がウマに乗っかっている人

キャプテン土田氏←1年のときから乗ってるS13
戦歴:全関東全勝&全日G2速だけ優勝
C大現役最強ドライバー
来年はお金ためて、S15購入して尻1SL出たいそうな

金プロ多田氏←借り物14NA
戦歴:8度6分走にて同時点火死亡&他人の車で暴れる
決戦には車は間に合わなかったが、後輩の車を借りてきたやつ。
ドリフトうまい。来年はスピード競技4全勝王者(予定)
本当の車はガチフルチューン。

迷える森屋氏←ミサイル感NA6か8
戦歴:D水で尻フト
整備に走りに燃える神奈川県民(町田)

車なしお手伝い松本氏←エルフ
戦歴:全関聖競技(フィギア)先頭出走→2位
今回は車なしで参加。実際こいついなかったら大変だった。
皆をめちゃくちゃサポートしてくれました。
トラックで来てくれました。

【K大】
迷えるコム氏←C33
戦歴:千葉塊&3枚祭り中級優勝
馬力と角度に物を言わせてる人。私の宿敵です。

大罪人関氏←AE86
戦歴:私の隣に乗って事故らせること2回(二度と乗せない)
聖競技大好きっ子。ジムカーナ・ダート・ドリフト見ると反吐が出る。
GC8大好き&ドリ車嫌い。

若人若杉氏←RPS13(間に合わなかった)
戦歴:これから!
180SX買ったけど間に合わなかった。
今回は見学。S氏の86乗ると酔うらしい。

【N大】
バチバチ水島氏←ワンビア
戦歴:第一回エビス合宿参加!古参メンバー!
第一回から比べると、ドリ車のセンスがめちゃめちゃ上がってる。
ツラ一っぷりは参加者最高。

【T大】
初参戦長谷川氏←HCR32
戦歴:不明(聞くの忘れた)
初参戦。用意がいいから助かりました。







滞りなくエビスに到着。途中コンビニで朝ごはん買っていたら、
車の集団だったのでキチガイ扱いされました。

今回は南は2日間貸切(なんと夜も!)で走れない。
1日目はスクールはドリ小屋でNG。
2日間北で走ることに。



俺。このとき迫りくる試練をまだ知らなかった。



借り物14T田は普通にうまい。実際チームエース。セッティングの話もできる。
整備は好きじゃない。
コム氏は安定している。
土はいつも思うんだけど、装備はぶっちゃけたいしたことないけど、
しっかり走っているからイライラさせられる。
出来ている車に乗られる前に、怪我させておく必要あり。




後輩を苛める関氏。彼は下には厳しい人間。
大会では肩もみを後輩にやらせていた、根っからのパワハラ体質。

途中、コム氏のドラシャブローにより、エビス内のアンドリューさんのやっているお店で
部品を調達。ありがとうございました!


午後2時位、タイヤを組み換えにいくことになり、
エルフでgo。
車使っていいよとコム氏、土、多田に伝言←

さくっと帰ってくると


※参考画像
パワステ壊れました~~~~!

ハンドルくっそ重たい。

エビス内のアンドリューさんのやっているお店で部品を調達。ありがとうございました!←


そして松ちゃんをいいように使ってパワステポンプ交換→直らず(効かない薬求む)
2日目の午前にラック交換することにしました。
エビス内のアンドリューさんのやっているお店で部品を調達。ありがとうございました!←←


その後は16:30走行終了→17:30完全撤収とどこかで聞いたことあるフレーズ。
今回の宿は
岳の湯

僕たちの今回の目的は、

目的:温泉&宴会>>>ドリフト

社会人として常に行動の目的を忘れてはいけません。






宴もたけなわで一人寝る関氏。
後輩に連れられて自分の部屋に戻りました。
Posted at 2013/10/05 14:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年08月18日 イイね!

7/28日光&8/15富士ショート&いろいろ ※動画追記

ご無沙汰です。

しばらく更新をサボっていた結果、ネタはあるんですが書ききれないのでぐったりする日々でした。
休みも終わりに近いので、更新しておきます。

まず7/28の日光でのドリフト。
結果からいうとだめだめでした。なかなか自分の思ったとおりに車が動かず、
車と格闘して一日が終わった状態でした。
せっかく入れたナックルもまだまだ使いこなせていない状態です。
フロントタイヤも終わりかけていて、アンダーでの苦しみもありました。
今思えば進入の速度もそうですが、

・振り出し位置
・通るライン
・そこを通るための操作

これらが今の自分には足りていない状態です。

そんでいろいろ考えた結果、すこし車を改修することにしました。
まずタイヤ。後輩が使っていて興味がわいたナンカンの「NS2-R」を選択。

またかねてから進行中であったロアアーム延長も実行。
片側3センチ延長という暴挙を!!
その結果、タイロッドの長さが全く足りなくなり、社外部品を使いに使って延長しまくりました(*´∀`*)

最後にアライメント。車を買ったところでお願いしました。
こちらのNさんという方はすごくドリフトを応援してくれていて、後述する富士ショートに休みを削って指導に来てくれました。


8/15 富士ショート
初めて走るサーキットでした。
意味深な日なだけあって、参加者が激少で、
20×7本という車と人を壊しにかかっているタイスケです。

前述のNさんが朝7時の会場入りするという気合いの入りっぷりに驚き、
その日初体験の、インカムつけての走行直接指導を体験しました。

まず1ヒート目、走行中に他の参加者の車が燃えていました。
そして3ヒート目、走行中に他の参加者の車が燃えていました。

燃えすぎ
1ヒート目は配線全部燃えて、3ヒート目はガソリンタンクに火がつき、ガチ燃えでした。
結果的にガラスもすべて溶け落ちるという惨事。
モータースポーツ危険です。

だから自分の不注意で車に足を踏まれたから怒り狂って、
安全靴着用を義務づけるとかゆとりです。
皆さん、自分の身は自分で守りましょうね。

走行の話に戻すと、1ヒート目はびびりかまして1コーナーには80キロくらいで進入。
いきなり駄目だし。「K君、全開でこようね♡」と。

その方がいうには、とにかく全開で来て、吹っ飛ぶ位に勢いよく来ないと駄目。
それができないと、距離感つかめないし上に行けないとのこと、
そして1コーナーはブレーキングでドリフトに持ち込む。蹴りもラリークイックもいらないとのこと。
それからはとにかく全開で進入する練習。そしてブレーキで荷重作って振る。




あと、ブレーキコントロール・ハンドル・アクセルの全てができていないとの指導を受けました。
まず基本的操作をしっかり練習してきなさいと。

自分の中では、ブレーキのぬるさ、カウンター当ての遅さ、
アクセルの入れ初めの遅さを指摘されたと思っています。

ちょうど学生の合宿があるので、全開→限界ブレーキ練習を行ってみようと思います。
そして9/21・22のエビス合宿に向けてトレーニングしたいと思います。
Posted at 2013/08/18 20:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/887370/48526229/
何シテル?   07/05 21:37
以前はジムカーナをやっていました。ある縁で全日本ジムカーナの学生サービスとして各地に遠征するなどを数年やっていました。 今は個人的にドリフトをやっています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ溶けましたので交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:38:34
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 19:27:01
ラジエーター・ホース交換(188,084㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:32:39

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
家族用のファミリーカーです。 でもタイヤを載せたり、サーキットまでのトランポとしても活躍 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
以前はジムカーナしていましたが最近はドリフトです。 基本的に整備が好きです。 自分で出 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
預かりものです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation