• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からあげ定食のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年最後のDIY

本日の弄りは、弄り納め完りょ…とはいかず、なんとも有耶無耶な結果に。
ちなみにバンパー下ろしをせず、パツレにもあげたばかりのウマをかましてリフトアップ状態で作業しました。


①デイライト

夏ごろにリスクを恐れず(本当はドギマギしながら)Aliexpressで買ったフォグ下にインストールするデイライトを、なんとか年内に取り付けようとした結果…


現在フォグ下に取り付いている部品を取り外そうとすると、フォグ固定のスタンド部がなくなってしまうことが判明。部品を加工して…と考えましたが、一日で終わりそうもない&失敗した時のことを考え、取り付けを断念。
もしかしたら部品加工無しでもいけるのかもしれませんが、チキンハートな私はデイライトの取り付け自体を断念しました。

約1万円のロスです。
eBayであと5,000円ほど高いフォグ下インストールのデイライトには、黒くて
ゴツイパーツが付いてましたので、そのデイライトなら加工無しで交換のみで取り付けが可能なのかな、と推測してみる。



②リップライナー

この機会だからと、ちょっと前に買って放置していたStage21の『セレブ リップライナー』を取り付けました。
遠くから見るとわかりませんが、取り付けがズレてしまって、やや助手席側へ飛び出し気味です。


ウワサの“センター部のケツアゴ”。輸送コスト云々の為とか。
コスト云々といえば、この商品は分割部以外の穴が一切開いていません。現合で穴あけです。車種専用って謳ってるのなら、穴あけはコストがかかるのは分かりますが、型紙くらい付けろ!って思いました。


運転席側。


助手席側…割れてもうた。…って、割れてもごまかせるので、割れたことは(まだ)いいんです。
製品自体の厚みが何故か部分的に違っていて、運転席側では問題が無かったのですが、助手席側マッドガード(フォグランプ交換の時にめくる底部)のネジが共用出来ない。製品に付いてきたネジもサイズが違っていて交換出来ない。結果、助手席側二箇所が固定出来ない、と。取説に「純正ビスを流用」って書いてあんじゃん。一部厚みが違うと流用出来るワケ無いじゃん。
現合で穴あけするわけですが、一発で合うわけもないので長穴にしました。それでも割れてしまうあたり、センスの無さが伺えます。
っていうか、助手席側に若干飛び出し気味になりましたが、これをずらすと運転席側の穴が非常にやばくなるんですが…。
・板厚違いが有ったのは助手席側のパーツだけ。
・運転席側の穴位置は端面からの肉厚が5ミリもない、助手席側は破れた。
ってことは、そもそも助手席側パーツに問題が有るんじゃないの?と考えてしまうわけです。


とりあえずは、両面テープ&底面を養生テープを貼りまくって固定。
純正ビスが流用できなかった箇所は、新年早々長いビスを買ってこないといけないわけです。破れた部分は、薄鉄板ではさませる状態にする他無いですね。



夏に買ったデイライトを活かそう、とリップライナーを秋に購入し、今年最終日に無理矢理行ったDIYは失敗。
ジャッキアップした時に気付いた、フロントバンパー底のガリ傷。

デイライトが付かないってわかっていたら…リップライナーは買って無かった。
しかも今日見つけたガリ傷(適当補修は行いました)のことを考えると、社外バンパーいっちまったほうが後悔が無かった、と思う始末。



2012年最後のDIYは

大失敗

で幕を下ろす…というか、途中なので下ろせないまま年を越すことになりました。



     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :



あー、今日のYahooの占いが最下位ってことに納得ですわ
Posted at 2012/12/31 17:57:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

まだ弄る日は一日有る!

早いもので、12月というか、2012年を終えるのものあと一日。

そう、まだ一日有ります。
明日こそはチャレンジしまっせ、“バンパー下ろし”!

既にネタバレしてるフォグ下に設置する“デイライト”。コイツをさっさと取り付け終えたいと思ってます。
…で、バンパーを下ろすついでにウォッシャータンクの塗装をしておきたいと思います。オイラもフォグカバーのメッシュ化ってのを来年の春頃にやりたいと思うわけです。
…で更に、バンパー下ろしのついでに、購入していたブツを明日付けてしましたいです。

さて、明日は作業が完了となるのでしょうか?



今週、やっと念願のボーナスってのが入金されました。ありがたいことに、低くも高くもない平均的な金額だったので、ほっと一安心。
転職前は「は? は? What?」な金額、転職直前にいたっては手取りで五桁しかなかったわけですから、久しぶりに人並なボーナスを得ることが出来ました。

お年玉として“デジイチ”を購入することが出来るのですが…狙っていた中古(@楽天)が売られてしまい品切れ。タイミングを逃しました。
お年玉として手に入れることができるか、はたまた1ヶ月後のお誕生日プレゼントとして手に入れることになるのか?



新年早々、スマフォを変えようかと思います。…もう、Softbankは嫌っす。通話は余りしない私ですが、東名のPAで電波入らないとかどうよ?プラチナバンドって何だったの?
一般に言われる(?)脱禿ってやつですね。auから移って2年と半年。もう限界っす。
Desire(HTC)→DesireHD(HTC)と変えてきたHTC信者としては、MNP先としてはauしかない(HTCがauしかない)ので、auに出戻りになります。
そこで問題なのが、
出たばかりの“HTC J butterfly”(4G LTE)にするか、はたまた夏に出た型落ちの“HTC J”(WiMax/3G)にするか
のどちらにするか、です。
通話はほとんどしないので(さほど)気にしていないのですが、スマフォ依存症としては、どちらのほうがネットが快適に繋がるのかがキーになっています。
個人的には、サイズも調度良く、WiMaxでも十分なので“HTC J”を選びたいトコロですが、会社がエリア外という欠点有り。でも端末代もほぼ無料レベルまでになりましたし、今が買い時。
対して“HTC J butterfly”、4G LTEなら会社でもエリア内、クワッドコア(家のPCでさえデュエルコアなのに…)で超快適。ただしサイズが大き過ぎ、本体代金も(まだ)高い。
だた、色々調査すると“HTC J butterfly”が正解のようですが、やっぱでかすぎですわ。サイズは“HTC J”が良い、というかコレでもややでかいと感じてますが。
更に、auのスマフォ全体に言えることですが、おサイフ機能とかワンセグとか外したモデルを出して欲しいんですがねぇ。こういった“日本独自機能”が欲しいのならガラケーでイイじゃん、と思うわけです。
その点、DesireHDは神機でしたね。電波がまともならカスタムロムで乗り切って“HTC J butterfly”が安くなるのを待つってのが正解なのですが…
それより、グローバルモデルが日本で使える、これが一番です。
Posted at 2012/12/31 00:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

からあげ定食です。よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ ※足あとは残さない設定にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[カワサキ Z1000] 地球ロック①作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/10 10:00:08
リヤのダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 01:19:53
環境問題や燃費性能を追い求めると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 17:54:37

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
試乗にて一発で虜(とりこ)になりました。 世界ではドメジャー車なのに、日本ではドマイナー ...
ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
ヨーロッパのみで販売されていましたが、2017年11月をもって国内(及び米国)でようやく ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
購入時は「電車通勤だし、高速なんてほぼ使わないし」ってこともあって1.3LのBセグ車の購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation