• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からあげ定食のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

今年の汚(けが)れ、今年のうちに

今年の秋頃でしょうか、サイドスカートを擦ってしまいまして…
その時はさほど気にしてませんでしたが、年末の洗車後に改めて確認すると…

(黄色で囲った助手席側です。そして長閑な田舎風景。)

(ノ∀`)アチャー

タッチアップペイントは購入済みだったので“ちょいと塗りますかね”と気楽に考えてましたが、予想以上に広範囲…
 ・
 ・
 ・
これタッチアップペイントだけじゃヤバい…
 ・
 ・
 ・
サイドスカート再購入?業者に塗装頼む?冬のボーナスは雀の涙で、そんな金ないぞ…
 ・
 ・
 ・
まぁ、遠くから見て気付かれなきゃいいや…
 ・
 ・
 ・
そう思い込もう…
 ・
 ・
 ・
(´;ω;`)ウウッ…
 ・
 ・
 ・
はい、遠くからなら分かりません、ええ。(`;ω;´)キリッ←半泣き

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
  _, ._
( ゚ Д゚) 「!?」


 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

(つд⊂)ゴシゴシ
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
(゚Д゚)ハッ!




…はいこんにちは、私が『我慢が出来ない王(キング)』です。
巷で『屑』って言われてやす、ええ…
Posted at 2011/12/30 16:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

名古屋モーターショー裏


東京モーターショーver.のトミカはヤフオクにて高値(Fxxk!Sxxt!)で購入済み


車内で(人生初)ケバブを頬張りつつ、待つこと約30分。
“リロード”をクリックし続けるも変化無く、とある書き込みをしてエンジンをかけ出口に向かう。


「ノシ」


…なんかあそこのボンネットが黒の赤BKをみんカラで見かけたことあるんだよなぁ。…、声をかけるべきだよなぁ…

と、人見知りの激しい男は窓を開けて勇気を出して聞いてみた。


「みんカラのTAOCの方ですか?」(実際は超緊張で噛み噛み)

はい、人生初のみんカラによって出会った方は『よぉちゃんGIGA』さんでした。
緊張と感動でやや挙動不審になる私。
カーボンボンネット、リアルで見て触るのは初だったのですが、あれは凄い!
何と言っても赤黒で目立ちますし、遠くからでも絶対に見間違えませんね。


少々車の中で時間を潰していると、『くつした団長』さんが合流。
よぉちゃんGIGAさんのBKは縦に赤黒でしたが、くつした団長さんのBKは横に赤黒でこれも凄い!
換えたばかりのマフラーが輝いてました。
サイドマーカーがすごく格好良かったので真似したかったのですが、車体に切れ目を入れる自信が無いので断念です…


御二方に車を紹介して頂いた後、また少々車の中で時間を潰していると『弐一零』さんが到着。
お連れ様がいらっしゃるとのことで挨拶のみになってしまいましたが、名刺を頂きまして。またお会いの際にはよろしくお願いします。
この直後、よぉちゃんGIGAからも名刺を頂きました。


最後に『バラ』さんと『*アンジェラ* 』さんと合流。
アンジェラさんは電車での来場のためお車拝見が出来ませんでしたが、バラさんは20であれど同じBL。いやー、マフラーも格好良いのに交換されてますし、ホイールも格好良い。すれ違うことは数度ありますが、BLセダンを間近で見たのは初めてだったりします。


で、念願のアクセラ展覧会の模様。





用事があったため、駐車場で失礼させて頂きました。短い時間でしたが、プチオフに参加できて良かったです。



外側を少しばかり弄りたくなりました。

が、

冬のボーナスの金額が笑えない\(^o^)/

って現実・・・
労働って何だろ?(切実)



次々…(?)回予告

セット完了。その時は忘れずに。
Posted at 2011/12/24 01:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

名古屋モーターショー

名古屋モーターショー人生初モーターショーへ、いざ!

ここ最近かなりの頻度でポートメッセ名古屋へ足を運んでいますが、毎回のように食らう名港中央ICの大渋滞も、トヨタカレンダーのお陰で渋滞することなく到着できました。“名港中央ICでイラつかない”を初体験。






まず2号館の外車エリアへ
レースクィーンのお嬢さんが綺麗でしたが、意気地無しのため撮影出来ず。

隣のカメラマンに気を向けている隙に…

スピードトリプル675。お爺さん(?)と一緒に来場されていたキャバ嬢っぽい女の子が「ヤダー、これかっこいい(ハート)」と言ってました。
BMW116iを見て思いましたが、ヨーロッパ車のポジションライトはホント奇抜ですね。これらが今後の主流になるんですよねぇ。



3号館の日本メーカー館へ

まずはホンダブースへ。
アクセラの前はEG4のシビック(否VTEC)に乗ってたのですが、現在のホンダ車には残念ながら興味ないです。ASIMOくんで頑張ってください。単車も残念…


日産ブースへ。
GTR人多過ぎ。写真も撮れずに撤退。残念。


続いてトヨタ/レクサスブースへ。
FT86。見えねえよ…
トヨタ県民だからってトヨタ車は買わないぞ☆(ゝω・)v、のへそ曲がりなカロII乗車歴の有るからあげ定食です。


スバルブースへ。

BRZ。FT86よりこっち派です。
写真はないですが、新インプレッサはHBよりセダンのほうが合っているんではないですかね?


ダイハツブースへ。
ダイハツのコンセプトカーは見ていて面白かったです。自分が寿命を迎えるころにはこういうのが増えているのかなぁ、と思ったり。


ヤマハブースへ。

チャリんこチックなバイクは、個人的には楽しみであります。
ドラッグスターは400ccにしてはビッグサイズで、やっぱかっこいいです。


カワサキブース。
Ninjaを囲んで写真を撮る女の子軍団が印象的でしたw
みん友のakuzouさんのブログのバイクネタに感化され、“免許が無い”のに最近小型モタードに興味を持ち始めたりしています。125で出品されていたのがこのDトラッカー125だけでした。
免許を取ろうにも、お金がない!でも欲しいなぁ。


スズキブースへ。
そうですか、単車無しですか。
…突然ですが、昔いた会社の仕事で色々ありまして、「ここで開発/製造された乗り物は一生買わないぞ!」と心に固く誓ったことがあるのですよ。どこのメーカーかは内緒です。


そして最後は我らがマツダブースへ。




目当てのCX-5。嗚呼かっこいい。
雄(TAKERI)よ、このドアミラーのままで来いっ!!

ぶっちゃけ、1年半前にCX-5がデビューしていたらアクセラでなくCX-5を選んでいたと思います。
でも縁あって出会ったアクセラちゃんですから、大切に乗っていきたいと再認識しました。
3回目の車検までは乗り続けようと購入時に決めてましたしね。


おまけ 「Z1」




小規模なモーターショーなのでしょうが、歩き疲れました。運動不足ですねぇ。
出店のケバブを購入し、会場を後にし駐車場へ…
Posted at 2011/12/23 23:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

からあげ定食です。よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ ※足あとは残さない設定にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

[カワサキ Z1000] 地球ロック①作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/10 10:00:08
リヤのダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 01:19:53
環境問題や燃費性能を追い求めると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 17:54:37

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
試乗にて一発で虜(とりこ)になりました。 世界ではドメジャー車なのに、日本ではドマイナー ...
ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
ヨーロッパのみで販売されていましたが、2017年11月をもって国内(及び米国)でようやく ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
購入時は「電車通勤だし、高速なんてほぼ使わないし」ってこともあって1.3LのBセグ車の購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation