• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からあげ定食のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

うちにも来やがった

週末は数分の間ですが、助手席にアメリカ人(日本語全くダメ)、後部座席にフランス人(英語完璧、日本語ボチボチ)といったプチ国外状態を味わいつつ二人を愛車(アクセラ)で送った運転手(英語からっきし)です。
喋った英語は“Right? Left?” “Good night”だけでしたよ。 …だって、英語が堪能な方がさっさと降りちゃうんだもん(´;ω;`)



先週は、というより今週もですが、仕事が多忙過ぎでして、前回の刈谷プチオフのレポを載せる時間が無い(´・ω・`)
出来たら、フォトだけでも載せて記録しておこうと思います。



某N氏(横浜市民)から送られてきた、いや無理言って送ってもらった「横須賀名物」を受け取って堪能した翌日、ヤマトの不在通知がポストに入っていたわけです。
「ネットで買い物していないし、何ざましょ?」と、土曜日に再配達をお願いして到着したわけですが、これがウワサの…
























KOBOテロってやつか…



ってか、楽天カードを持っていますがプレミアムでもないし、全く魅力がないこいつに対して応募した記憶なんて全く無いのですが…


今一番欲しい『来週にも32GBが発表?』とかウワサされているNexus7のほうが全然良いし、Kindle Fire HDのほうが全然マシだし…
そもそもKOBOの良さが全く分からん!ってか、コレを出して、一体誰が得したんだよ!

ヤフオクに出しても売れるのかな?



【不定期連載】 「随分寒くなってきたことだし、そろそろ味噌が恋しいですな」


味噌ちゃんぽん@西海亭
豚骨がピリ辛味噌に負けてしまってますが、最後にほんのりと豚骨らしさが感じられる?一杯です。ノーマルのちゃんぽんの方が美味しい(更にちょっと安い)ですが、寒い夜に食べたくなる一杯です。





ヤフオクといえば、
BL前期20系のスピードメーターが出ていたので、悪い病気が…発症する直前にディーラーへ行く用事が。

ディーラーの判定は…『超アウト!』。コネクタは調べずともイモビライザーがNGと判断してしまい、エンジンがかからないとのこと。残念!
Posted at 2012/10/28 22:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

【オフレポの前に】オイラも『でぃあシリーズ』ってのを

去る10/20日に、とあるブツの贈呈式に参加させてもらいました。(詳細は後日レポ予定)









「受取る人」のブログに詳細が乗ると思うので、ここでは伏せておきたほうが良いでしょう。






…実はこの数分後、プチ贈呈式が行われていた事を知るものは少ない…








と、プロローグが終わったところで、ここからは『でぃあー Y☆』

はい、サブタイトルは完全なるパクリです。





早速取り付けた写真から。







そうなのです。アイラインなのです。それもあの『ナイスポ』のヤツです。私なんかの車に『ナイスポ』製品を取り付ける日がくるなんて・・・(ウゥッ…)。だって、高価で貧民には手が出せないですからね。



譲って頂いた方は『よっち~☆』さん…基、『よっち~☆』大明神
本当に有難うございました<(__)> (←超土下座)

大黒オフの『なごやん』からのわらしべのようですが、イヤイヤ化けたってレベルじゃねぇよ…。ありがてぇ、ありがてぇ…



車検OKとのことで、両面テープをガン貼りして取り付けました。

ズームイン



インパクトがかなり変わるものですねぇ。こりゃまた悪い娘になったもんだw


北枕で寝てるから、静岡へは足を向けて寝ていないな、よし。




『よっち~☆』さん、有難うございました!
Posted at 2012/10/22 17:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

コレジャナイ

左側のみ点灯しないサイドマーカー、洗車ついでに外そうと。

で、手元にある物は、
壊れた物と同じスモークサイドマーカーと、以前ブログにアップしたダミーダクト付きサイドマーカーと安物ダミーダクト、そしてeBayで購入したダミーダクト、の4種類。

ダミーダクト付きサイドマーカー>eBayで購入したダミーダクト>同じサイドマーカー>安物ダミーダクト
こんな順位付けになりましたが、ダミーダクト付きサイドマーカーはちょっと大きい&配線が面倒との理由で眠ってもらい、eBayで購入したダミーダクトが繰り上げ一位となりました。

とのことで、車検には(社外)ドアミラーで突入し、サイドマーカーは今後使用しないぞ!決心をかためたわけです。


で、いざeBayで購入したダミーダクトを取り付けようとしたところ、貼り付けミスで取り付け不可に(´・ω・`)
カーボン部分があんなに酷い物とは思いませんでした…(布かよ)
メッキ部(樹脂)は生きていますが、サイドマーカーの穴が塞げないので、このままだとアウトです。
車体のサイドマーカーの配線も(今後使わないつもりで)防水処理を行なってボディー裏面に貼り付けちゃいまして…復旧がちょっと困難。

応急処置として安物ダミーダクトをひとまず貼り付けました。






コレジャナイ、オレ、コレ、キライ!
凄く作りが雑&あからさまに安っぽいです。(まぁ、安物なんですが。)
貼り付けミスしたダミーダクトを直そうと思いますが、普通に直しても面白く無いので、色々遊んでみようかと思っています。



再度ヤフオクでダミーダクトを探しましたが、ダミダクトってアルメタに合わないメッキ系が主なんですよね。黒系を探すとなんか安っぽくかんじてしまう。

ちょっと視点をかえて、こんなの(マツダ車なのに)やこんなの(国産車なのに)などが琴線に触れてます。やっぱりアルメタには黒系のほうが合うかな。
どうやら、こちらが本命になりそうです。



前回載せたステアリングの顎パーツ。これも本日装着完了です。
(パツレに載せるほどの物でもないので、こちらで。)


ちょっと周りのシルバーと比べると白っぽいかな。


厚みが結構あるので、後付け感が半端無いですね。まぁ、1,500円の物だから…ね?


暗い中でもうっすらと光っていて、いいんじゃない?

毎度のことですが、15S買う時に15inchでなく16inchにしとくべきだったな、と思っちゃいます。


(やっとパツレのスカッフプレートの写真を載っけました。)
Posted at 2012/10/14 18:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

【夜中のDIY】ジブン、不器用ですから…

akuzouさんの影響を受け(パクっ)てのDIYです。



ハンダ付けがしっかり出来ているのか分かりません。
コーキングが乾く明日の朝が勝負です。



【不定期更新】『塩ならコレストロール気にしなくてもいいっしょ?』


塩そば@満天星 DODAN

初見では必ず見つからない(はずの)お店。どう見ても、隣のうどん屋の倉庫。一歩引いて酒蔵。恐る恐るお店の引き戸を開けた思い出。
店の中に入ると、おしゃれなバーちっく。若いコからご年配の方まで共通してデートで使っている様子。そんな中、一人で立ち向かうおっさんがここに…

初めて食べ…いや、スープを飲んだ時の感動。あの衝撃はすごかったです。
スープだけでも成り立ってしまう旨さ。ガラではない鶏の旨みが半端無く、鰹の風味も絶妙。
「麺いらねっ!」が初見の感想です。
一年ぶりにうかがってみて…シャーシューをバーナーで炙るの止めてた(ガッカリ)以外は変わらず美味しかったです。
Posted at 2012/10/13 02:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

早いもので (ラーメンネタ無し)

今年も既に3/4が過ぎてしまってるわけです。
そろそろ背中が見えてくる四十路。



本日(昨日)、整備手帳に挙げたようにカラーMIDへの交換は完了となりました。
日が暮れてから、カラーMIDの為に意味もなく(寝間着のまま)ドライブに行きましたが表示されている内容は同じでも車内の雰囲気が違っていました。
ダメ元でやってみて良かったです。(ちんちらさんに感謝。)



さぁて、年内に完了させたいDIYネタは…
①あのデイライトは?
②(故障中のマ)サイドーカーをどうするか。
③ミラー下降装置を付ける?
④(エコ)タイヤはどうするの?
⑤リアスポ
⑥スピーカー関係
⑦アフォ対策
ってとこでしょうか。


まず①のデイライト。取り付け位置が保安基準でNGと分かったので、テンションだだ下がりとなっていたのですが、出勤時のPAで見かけたプリウスのG's。アイドリング状態で駐車されていたのですが、デイライトの位置が低いじゃありませんか!
プリウスG'sのHPを見てみると、「G's専用LEDイルミネーションビーム」とデイライトとは謳われてませんが、どう見てもデイライトです。車内にON-OFFスイッチがあることをアピールしてますが、これってスイッチが付いていれば取り付け場所は自由ということじゃね?と、若干ヤル気が戻って来ました。しかし、バンパー下ろしという(個人的に)未知の作業があったり…。優柔不断炸裂中デス。


次に②のサイドーカー。ネタの候補は「現在と同じサイドマーカーを再度取り付け」or「ドアミラーウインカーつけたんだから、ダミーダクトを取り付け」が金銭的に出来そうな手段です。
まずは入手が容易なダミーダクト。一先ず、こいつらを購入してみました。


右側のこいつ。
楽天で購入しましたが、笑っちゃうほど安っぽい。(送料込みで800円くらいと、確かに安かったわけですが。)作りが本当に雑でバリがひどいです。
サイズは今ついているサイドマーカーリングの大きさ程度で、狙い通りのサイズなのですが…却下。

左側のこいつ
ダミーダクト&ウインカーな商品。これまたヤフオクで1,800円くらいとお安い商品。ただ、予想よりサイズが大きい。…保留!

ということで、まだ決まっておりません。
ヤフオクでスモークサイドマーカーを狙いつつ、また違うダミーダクトをeBayで狙っていたり。無駄遣いが進みます。

無駄遣いつながりで、一アイテム。
少しづつ増えているからあげ号の(ニセ)カーボンアイテムですが、車内はこれ以上増えないんじゃないか?真っ黒な車内に黒色アイテムはちょっと地味過ぎないか?との考えで車内のあるカーボンパーツを引退させようと考えてます。
引退させても元の黒いままじゃ意味が無いと、こんな物をeBayで購入。

C(コア)グレードは真っ黒ですから、ね。(お値段\1,500くらい。カーボン柄も有り。)


③は付けたいけど…作業が恐ろしかったり。


④は…⑤を11月の点検で取り付けたいので保留。


⑥はazuzouさんのコンデンサーネタを見た瞬間にコンデンサーを注文したので、近日中に実施です。デッドニングも出来ればやりたい…


⑦はリア用のドラレコ設置を検討しています。

今週、通勤途中の東名高速の岡崎IC付近での出来事。
3車線の追い越し車線を流れに乗って走行していたわけですが、10台ほど先のトラックが追い越し車線を運転してます、と。若干の登りでしたので、先頭のトラックの状況を確認できたわけですが、『群馬 岡越運輸』と社名が入ったトラック。ナンバーは『10-77』。
最後尾を走っている私をベタ付けで煽る煽る。いや、どうみても前詰まってんじゃん。目玉有るの?脳みそ有るの?
まぁ、その後は流れを無視して法定最高速度で走ってあげたのが癪に障ったのか、更に煽って来る始末。
スマフォで1分ほど様子をビデオ撮影しましたが、煽ってるねぇ。(ながら運転は絶対ダメ。危険。ダメ人間の横顔が写ってしまい、二次利用が困難に。)
その後は絶妙な追い越し&素晴らしい割り込みをして頂きまして。追い越し後、前車に対して同じ行動をお取りになられて。抜かれた時にトラックの側面に電話番号がチラッと見えたのですがしっかり見えず。ジャンクションで道が分かれてしまったので撮影もできず。(ながら運転は絶対ダメ。危険。)
帰宅後、動画で社名を確認してググってみても…会社が出てこない。
残ったのは、『群馬 岡越運輸』と社名が入ったナンバー『10-77』のトラックが煽ってくる風景を撮影した動画&追い越し風景が入ったドラレコの動画だけでした、と。
で、高速運転中のビデオ撮影はとても危険だからやっちゃダメだぞ!ってことで、基チ外対策としてリア用ドラレコが欲しくなったわけです。

今回の動画も編集できれば、YOUTUBEにアップしたいんですよ。
動画に社名を出してあげる→無料で会社名を世界中にアピール→会社は私に超感謝、と。(ニッコリ)
早いトコロリアドラレコを設置して見やすい広告にしてあげないと、ね。(超ニッコリ)

普通、社名が入った車でする行動じゃねぇよ、『群馬 岡越運輸』『10-77』。(もはや完全なCM)
Posted at 2012/10/07 02:57:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

からあげ定食です。よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ ※足あとは残さない設定にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[カワサキ Z1000] 地球ロック①作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/10 10:00:08
リヤのダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 01:19:53
環境問題や燃費性能を追い求めると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 17:54:37

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
試乗にて一発で虜(とりこ)になりました。 世界ではドメジャー車なのに、日本ではドマイナー ...
ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
ヨーロッパのみで販売されていましたが、2017年11月をもって国内(及び米国)でようやく ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
購入時は「電車通勤だし、高速なんてほぼ使わないし」ってこともあって1.3LのBセグ車の購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation