• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からあげ定食のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

田舎な我がマチが…(恥)

愛知県豊川市の信用金庫の立てこもり事件、ウチから車で10分くらいの近所でやんの。よく行く(このブログにも載っけた)ちゃんぽん屋さんの近くでやんの。
当日は帰宅時間が0時を過ぎてたので気にせず寝ましたが、寝てる最中も大変だったようですねぇ。
事件から数日経ってる今日でしたが、現場にはロープが張られてケーサツの方が数人いました。結構な事件だったんだなぁと実感。死者が出ずに良かったです、ホント。

そういえば「死刑反対!」「日本は死刑やめろ」って海外(日本人にも頭がお花畑な方もいますが)から文句言われてますが…
日本はお前んトコロみたいに射殺しないから。射殺すべき犯人に対しても射殺しないんだから。お前んトコが射殺ゼロにしてから言えよ!?
って言わせてくれないですかねぇ。
Wikipediaであの銀行の事件を知ってからというもの、こういった人質事件では早急に犯人を射殺したほうが良いと思うようになりました。
(こういった考えは、あくまで『同情の余地無し』の犯人に対して、です。)





お仕事がデスマーチ中だった&親がイキナリの入院ってことで、クリマ弄りがロクに出来ないまま、11月もあとわずか。
二十代の頃は今の倍は残業させられていたブラック努めでしたが、三十半ばでは当時の半分でもシンドいです。

前の会社:サビ残だけど、残業時間は今の半分くらい。20時には帰宅。土日祝休み。薄給。
今のところ:残業代出るけど、帰宅時間が22~24時。しかも高速使っての通勤。土日休み。給料は残業代でそれなり。
なんでこう、平均的な会社って少ない(ってかほぼ無い)んですかねぇ、トヨタ県。

以上、“就職氷河期”の“負け組”の愚痴でした(´・ω・`)





前回のコレ

の準備、ってスイッチなんで配線処理をほぼ終えて後は車に付けるゾォ!って状態にはしてます。
で、車のある部品にキリ等で穴を開ける必要があり、キリを持っていない無駄遣いオトコはこう考えました。

「電ドル買っちゃえ!」

と。勿論“コードレスタイプ”が狙いです。

ヤフオクで検索をかけると沢山ヒットします。が、どれも“色違い”なだけのようです。念のため楽天で検索かけて同じ商品の評価を見ると「すぐ壊れました」「使いものにならない」のコメがチラホラ。
ということで有名メーカーの電ドルを探して見るたのですが、(当たり前ですが)かなり高価。ヤフオクの中古でも高いし、かなりの年季物でもそこそこ高いわけです。

で、先週末は、口を半開きにして特価サイトをウロウロしてたのですが…神様はいるもんですね。
とあるドイツの一流メーカーの、定価で約3万円・平均売値約2万円の電ドルが、とある有名ネットショップでまさかの5,000円(台数限定)。即ポチでした、はい。

商品到着に3~5日、使うのは週末だから問題無いっす!…今日“購入履歴”のページを見たら、到着は昨日の土曜から明日の月曜に変わっとります。
更に、未だ発送の連絡無しです。販売元が『.co.jp』じゃなくて『.com』ってのが気になります。…このパターン、「ギフトカードで許して」ってパターン?




話は変わって、PC用アルミケースのメーカーである星野アイエヌジー(旧星野金属、ソルダム)って今年廃業してたんですね。全く知りませんでした。

ウチのPCは自作なのですが、ケースは星野金属。当時は「これが最高峰!」って思ってたっかい物を買ったわけですが、これが間違い。値段の割にツクリが悪いんですよね。「なんでそんな構造?」ってのがチラホラ。
電源スイッチが入らない→分解してゴニョゴニョ→復活→しばらくして電源スイッチが入らなくなる→・・・の繰り返しで、ブチ切れて別の電源スイッチを取り付けたりして延命してましたが、今の時代からは考えられない密封性&改善できそうもない冷却性ってことで、廃業のニュースを知ったことでケース交換を決心!

ってことで買っちゃいました。



思っていた以上にデカすぎです、ええ。
色もブラックです。ヘビースモーカーの頃に白いPCケースが黄色くなる様子を見てからというものの、タバコを辞めた今でも黒一択です。
価格コムでもそこそこ評判が良い&某大型掲示板でも防音・冷却は良いほうって扱いだったので、勢いでの購入です。
アクリル窓が付いてないのが良かったのですが、ツクモネットショップで「土日限定、数量あと少し」ってこと&他店の売値より1割ほど安い、ってことで気づいたらぽちってました。

こうなってくると、「いまデュアルコアだしそろそろクアッドコアが…」とか「グラボも数代前の物だし、そろそろ適度なモデルが安くなってる…」とか「今の安いメモリが載るマザボが…」とか。
昔みたいにCADを入れるわけでも無く、ネット&音楽鑑賞用PCにそんなスペック不要なんですが、物欲が止まらなくなるわけです、ええ。
Posted at 2012/11/25 23:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

準備中

今の勤め先は長期休暇が長いかわりに、土日のみ休みで祝日は出勤日。

昨日は祝日なのに土曜日。今年は多かったですね。祝日休みの方は残念ですね、と言いながらもココロでは「・・・」と思っているわけです、はい。


今日はディーラーへ頼んでいたブツを引き取りに。ブツはこいつ。

簡単な準備だけはしているんですが、メインのほうがなんとも…

で、代金を払って店をでようとしたところ。顔なじみの整備の方に
「試乗用のアテンザ有りますけど、見ます?」
と。
「見る~ヽ(´▽`)ノ」
と即答しまして、予想外の『ナンバーが付いていないNewアテンザ』を見に行く事に。

手の届かない高嶺の花ですが、思っていた通りカッコイイ。このグレードだと内装もしっかりしてますねぇ。
にしても、サイズが私には向いていないですね。
ということで、アテンザデザインになりそうな次期アクセラには期待できそうですね。

まぁ、早くても次々期が乗り換えタイミングになるはずですが。
Posted at 2012/11/04 22:08:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

からあげ定食です。よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ ※足あとは残さない設定にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[カワサキ Z1000] 地球ロック①作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/10 10:00:08
リヤのダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 01:19:53
環境問題や燃費性能を追い求めると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 17:54:37

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
試乗にて一発で虜(とりこ)になりました。 世界ではドメジャー車なのに、日本ではドマイナー ...
ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
ヨーロッパのみで販売されていましたが、2017年11月をもって国内(及び米国)でようやく ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
購入時は「電車通勤だし、高速なんてほぼ使わないし」ってこともあって1.3LのBセグ車の購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation