
現在私はアルファロメオ147GTAのほかに2台のべスパがある、8輪生活、である。
2台のべスパは、いずれも70年代のモデルで1台は200ラリー、もう1台は150スプリントである。
その150スプリントが修理から実に5年3カ月ぶりに帰ってきた。
ま、正確にいえば修理に3年かかり、そこから帰ってくるのに2年3カ月たった、ということだ。
なぜそんなに長くなったのかはさておき、5年3カ月ぶりにべスパに、すなわち2輪車(ただし自転車除く)に乗った。
自宅に帰ってきたのは先週の火曜日だったが、仕事で朝は早く夜も遅いから、車庫にあるのをタバコを吸いながら眺めているだけ、だった。
それがようやく今日になって、自宅前に引っ張り出し、まずは5年分の埃などを拭いた。
実際には修理に出したところが倉庫の中に置いておいてくれたため、思ったほど汚かったりしたわけではないが、それでも小傷やゴム部品の劣化は見られた。
ガソリンもおそらくは5年前のものが入っているが、べスパは2サイクル・混合のため腐っているわけではなさそうだった。混合?そう、べスパは2サイクルエンジンであるだけでなく、混合、すなわちガソリンをタンクに入れた後(前でもよい)、オイルを一緒にタンクに入れる必要があるのだ。混合比は2%であるが、モデルによっては5%というものもある。2%はどうやって分かるのか。目盛のついたカップで計るのである。だから混合エンジンのべスパを新車で購入すると、取説/スペアキーのほかに目盛のついた混合用カップと、プラグレンチが付属してくる。
ガソリンコックをC(Close)からOpenにし、キックしてみる。
ブロロロとはいうが、かからない。
もうキックなんかしていれない、というくらいでようやくエンジンが目覚めた。
そういえば、5年前でもそうだったな、と思う。
どういうわけか、私の150スプリントは昔からエンジンの掛かりが悪い。
プラグは交換済みだから、点火系なのだろう。
混合で燃焼させるから、排気ガスが白い。オイルが燃えているからだ。
だから世の中の2サイクルエンジンはなくなっていった。今や原チャリだって4サイクルだ。
久しぶりにべスパに跨り、クラッチを切って1速に入れ、クラッチをゆっくり離しながらアクセルを開けると私の150スプリントはそろそろと発進した。昔と変わらない、あのべスパの運転感覚。そして私は近所のガソリンスタンドを目指した。べスパはモデルにもよるが、左手が通常のバイクと同じ、クラッチである。変速はどうやってやるのか。左グリップを回転させて行う。1速と2速の間にニュートラルがある。左手でクラッチレバーを引きながら、そのまま手前側へ回すとローに入る。そこから、向こう側へ回すと順に2速、3速と変わっていく仕組みだ。ほとんどのべスパは4速だが、一部3速というモデルもある。
家を出てほんの3分ほどの裏道だが、2度走りながらエンストし、またイヤというほどキックして始動した。エンジンの修理で出していたので、5年ぶりにエンジンを掛けているわけではない、にせよ、2年ぶりくらいなのかもしれない。
なんとかガソリンスタンドにたどりつくと、ガソリン満タンにし、先のとおりカップにオイルを計ってガソリンタンクに注ぎ込む。そんなことでガソリンに混ざるのか?分からない。が、それで問題になったことは過去にないから、走っているうちに振動やら何やらで混ざるものなのだろう。それが気になる御仁は、先にオイルを入れることだ。そうすればガソリンを入れる勢いで、より確実に混ざるだろう。
帰り道はエンストしなかった。
べスパを運転するのは楽しい。
それは小排気量のクルマをマニュアルで、街中で乗る楽しさと同じである。
各ギアを目いっぱいに使いながらエンジンを回して、次のギアへ変速する。
そこから得られる速度なんて、せいぜい制限速度程度であったりするが、それでも楽しい。運転している感覚いっぱいである。
べスパはどれくらい速いのか。
50ccは本当に遅い。きつい上り坂になると、全然登らない。
125ccモデルで原チャリよりちょっと早いくらい。
150で100km程度、200でも120km程度である。
もっともタイヤが10インチで、プアなブレーキだから、街中で飛ばすのは危険行為、アホウのやることだ。各ギアを十分に使ってエンジンを回転させ、次のギアへ放り込む。運転者はスポーツし、傍から見ている人にはほのぼのさせる、これがべスパの運転の実態だ。
150スプリントが帰ってきたのと同時に、私の200ラリーが修理のため引き取られていった。正確に言うとセミレストアである。こちらも海外勤務ほかの事情で5年保管してあった。ただ親戚宅にホロを掛けて置いてあっただけなので、車庫にあった150スプリントよりも、錆も出ている。べスパやランブレッタといったイタリアンスクーターを所有することは、錆との戦いでもある。保管は屋根の下が望ましい。でないと新車ですら1年もたてばサビサビになったものだ。もちろんこれは昔のモデルの話である。今はさすがにそんなことはないのかもしれないが、私にはわからない。
さて。
冒頭に掲載した写真が私の150スプリントだ。(ただし6年前)
べスパにお詳しい方なら、?がつくだろう。
これは本当に150スプリントなのか?
正確に言えば、150スプリント・ヴェローチェである。
そんなバカな。角目のべスパなんて150GLと180SSだけではないのか?
その疑問には次回、お答えします。
Posted at 2011/01/22 20:09:32 | |
トラックバック(0) |
べスパ150スプリント | クルマ