2011年11月14日
平野タイヤさんにタイヤを注文しました
せっかく始めたこのブログも、更新が滞りがちだね。仕方ないね。
前に更新したときに那須ドライビングパレットに行く的なことを書きましたが、
その予定がもう今週末、18日の金曜日に迫ってきました。
楽しみですな。
しかし自分のクルマの足元を見てみると、
走行距離15000キロを越えたところにして、すでに前タイヤの山が半分以下まで減っているっぽい。明らかに溝が少なくなっております。
純正装着のブリヂストンRE070Rさん、中々の耐久性の低さですね。
おそらく、ジムカーナで一日遊べば無くなってしまうでしょう。
ありがとう、純正装着タイヤ。さようなら、純正装着タイヤ。
しかし来週末に旅行を控えているため、土日中にタイヤを交換する必要があることに、今日の仕事中に気付いたわけです。
しかしRE070は、ディーラーで交換すれば一本5万円近くするという噂。
コミコミ20万円以上をポン!と出せるほどの余裕はないので、別のタイヤを安く交換する必要があるわけです。
ここまでが前振り。
なんとかタイヤを安く交換するため、Google検索でも比較的上位にヒットし、かつ会社で結構信頼できる方が頼っているという、「平野タイヤ商会」さんにタイヤを注文することにしたわけです。
こちらを、「平野タイヤ商会 評判」などという単語でGoogle検索すると、
・対応が早く素晴らしい!
・安いし、接客も丁寧!
という方がいるかと思えば、
・散々待たされた挙句に追加部品代を取られた!
・店員の説明が乱雑で理解出来ない!
などと批判する人もいるなど、評価が完全に分かれておりました。
ちょっと不安になりつつも、身近な方が利用してるってことで、仕事中に軽ーく電話して注文してみたのです。
****************************************************************************************
店「平野タイヤ商会です」
俺「インターネットでそちらのお店見つけまして―、タイヤ注文したいんですけど―、今週の土日で作業できますかー?」
店「えーモノがあるかによりますねー。銘柄は何ですかー?」
俺「ピレリの、P-Zero Neroです。」
店「サイズは?」
俺「225/40R18です。」
店「・・・・あー、ちょっと店に在庫ないので、メーカー在庫ないか確認しますんで、ちょっと待っててください。」
俺「はいー」
---1~2分後
店「お待たせしましたー。メーカーさんに在庫ありましたんで、持ってきて土曜日で出来ますねー。」
俺「ほんとですか!ありがとうございます!」
店「時間なんですけど、午前中の作業がもう埋まってしまってるので、午後からになりますがよろしいでしょうか?
午後1時からで、1時間区切りで予約できます」
俺「じゃぁ、最初の1時からで」
店「かしこまりました。4本全部交換で?」
俺「はい」
店「そーしましたら、P-Zero Neroは工賃込みで1本25650円が4本でー、・・・今履いてるタイヤの処分は?」
俺「お願いします」
店「そしたら処分は一本250円ですのでー、×4で足して、102600円ですねー」
俺「窒素充填もお願いしたいんですけど―」
店「それですと、一本315円追加ですので―、合計で103860円ですね」
俺「(ん?なんか足りない気がする)他になんか追加になるものってあります?」
店「えー、バルブが劣化してたら、それも交換ですね」
俺「いくらですか?」
店「1個210円ですね」
俺「そしたら、MAXで104000円ちょっとですね?」
店「そうですね」
俺「わかりました。それでお願いします。」
店「当日ですけど、少し早めに来て駐車場に停めていただいて、2階の受付に来てください」
俺「了解です。」
店「はい、ご注文ありがとうございますー」
俺「宜しくお願いします。失礼します」
****************************************************************************************
っていうやりとりでした。長いね。
全然対応失礼じゃなかったよ!丁寧だったよ!!!
・・・・って思ったんだけど、もしかすると、タイヤの知識がないと、この一連のやり取りが難しく感じる人がいるんじゃないかなって想像した。
クルマに乗ってる人でも、自分のタイヤのサイズを理解してる人っていなかったりするし、
なんとか注文できても、俺が確認した「バルブ交換」を後から請求されて、そこに立腹する人がいるかもしれない。
対応してくれた店員さんの対応も、基本的な知識があること前提で話進めるしね。俺は気にならないけど。
というわけで、少なくともタイヤ交換を注文した段階では、ある程度の知識があるかないか、
によって評価が変わるかもね!っていうところまででしょうか?
少なくとも、欲しいタイヤが明確になっているならば、トラブルになることはなさそうな雰囲気。
19日に交換に行くので、そのときの印象も書きたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/11/14 23:13:27
タグ
今、あなたにおすすめ