• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンゴウsanのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

初詣 外伝? 

初詣 外伝? 今回も クルマのネタは無く‥‥

初詣に行く 途中のお話を・・・

前から気が付いていたのだが 
場所が場所だけに 
必ず 幼児や 保護者がいて
私のような 不審〇は 近寄れない
雰囲気があり 
この場所には寄れなかったのだが
元旦という事もあり 更には 
ボデーサイズだけは プロっぽい
機種を手に入れたので この日は思い切って
寄った。。。 



見つけた 当初(昨年)
あまりに リアルで 驚き・・・
というか 本人のように見え 
あぁ 鬼太郎ね・・・ という感じで
通過してしまった(-"-;A ...アセアセ 



  ↑日の丸 構図・・・(反省

にしても・・・ 良くできている。。。




ん? 

構図を変えようとして 私の老いた
眼球に あるモノが映った・・・



こ・・・ これは・・・



な・・・ なんと 




ぬらりひょん ‥‥



凄い 造形だ‥‥ 

寄って‥‥




ん・・・ SIGMA の50mm で 撮りたかった・・・

ボデーが大きいから 交換レンズが
バッグに 入らないんだよな… (-_-;) 


背後にも 妖怪がいるんだけど
日陰だし 『押し』が弱いんだよな…



ベンチのサイズ 小さいような?





ん・・・ 



ねずみ男は いないみたいだな‥‥

じゃ もう一度 鬼太郎を・・・ 








あ… レンズフードが 入ってしまった(◎_◎;) 




これが 20mmの弱点で 
思い切り 寄らないと 撮れない。。。



違う 角度で・・・ 



にしても・・・ 好天です(;´▽`A`` 

覚えていませんが 露出補正の数値と
isoの数値には 注意したつもりです。




急げ 太陽光の角度は 刻々と変わるのだ。






角度 変更。



昭和の鬼太郎に ぬらりひょん・・・って
出ていたかな?



幼き頃 鬼太郎は 怖くて
毎回は 見なかった。。。



あれ・・・ あれは・・・

けど 子供とか いるんだよな…
撮りにくいな…





どうやら 子供が登れるようだ・・・






 ↑ タイムボカンシリーズに出てくる
   ブタの鼻を思い出した。

妖怪ポストも撮ったのだが
逆光に負け 失敗・・・ (◎_◎;)

撮れ・・・と うるさいので 仕方なく・・・ 





んで… この少し前から 
視線を感じていたのだが
このコも撮れ・・・と 要求してきた(;^_^A



ぬらりひょん に寄ったら
遠くのほうから 駆け寄ってきた。
保護者もいたんだが 
撮らないと もっと追ってくると思われるので・・・





しまいには 寝転びはじめ・・・(爆笑





将来は 『お転婆』確定である😓

4GB くらいのSD 持ってくれば 
撮って 保護者に渡せたのだが・・・



ハーフかな?
年齢は よんしゃい くらいかな?
あと 16年後に 会いませう。。。




飛び入りモデルの撮影後 
もう一度 鬼太郎を見て 驚いた。

もう 太陽の角度が‥‥







大國魂神社は ココから 少々距離がある。
ぬらりひょんをもう一度 撮って 出発しないと・・・



下から・・・ 







下から 撮ると 面白いな。。。





じゃ もう一度 鬼太郎も・・・ 






ココって 電車の線路の上にあるようだ。









ぬらりひょん 鬼太郎 ・・・



また 会いましょう。 


おまけ・・・




 ↑ 苦笑した。



自転車の前タイヤが滑り コケます。
実は コケたことがあります(;^_^A アセアセ・・・



やはり 20mm は 広い! 



そういえば 連射モードに出来なくて・・・
当初 出来たのだが 
忘れてしまって・・・💦




1D mark3 で 撮ってココにUPした
画像は 全て 撮って出し。
今回 投稿した画像は 忠実再現だったかな?
その モードで 撮影。
忠実再現は お気に入りの設定。
Posted at 2020/01/02 23:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2020年01月01日 イイね!

元旦の初詣。

元旦の初詣。新年おめでとうございます
よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
私もなんとか元気に過ごしております。
旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして、
大変ありがとうございました。
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。


↑どっかで見た文面といったような突っ込みは
 一切 受け付けません😓 

さて 新年である。
晴天の元旦というのは気持ちが良い。

午前中は ゆっくりさせてもらった。
このまま 終日ゆっくりでも良かったのだが
せっかくなので 初詣に向かった。

ウチの近所では面白くないので 
大國魂神社へ向かった。
移動方法は 今回も自転車である(;´▽`A``

で…道路の混雑具合だが 
空いている・・・とは感じなかった。

でも なんとか今回も無事に到着することが出来た。
でも・・・ 神社は大混雑。



警備の会社だけでは 足りないようで
K察まで出て 人波の整理をしていた。



私は昨年 自転車の置く場所を見つけておいたので
ソコに自転車を停めた。

でも ソコからが大変で お参りなのか
屋台目当てなのか 分からないヒトが多数いて
どこに どうしていいか 
分からなかった。

とりあえず ヒトの流れに乗り
脇から 神社に 入った。





屋台の人気は ふかしたジャガイモのように見えた。
あと 驚いたのが 牡蠣。
網の上で 殻ごと熱せられていた(アチチ・・・ 



これじゃイカン・・・という事で
奥になんとか行けないモノかと考えた。



まいったな‥‥
とりあえず 提灯を・・・



この参道に並ぶ 皆さんは‥‥
・・・・
順番待ちか…



私は 石灯籠の周囲で 参拝そっちのけで
パクパクと ソーセージやジャガイモを
食べる 女の子らに混ざり 
ソレを隠れ蓑にして 撮影(^_^;) 



 ↑ お気に入り 😊

↓ ここは 参拝が終わったヒトが出る場所。
  でも ココから 入るヒトも・・・ 






石灯籠の台座に乗り 混雑っぷりを
残したかったが 
罪悪感があり 残せない・・・ 







良い表現ではないが
スリが出ても 不思議ではなかった。。。





こりゃ 出れないぞ・・・
仕方がないので 石灯籠の周囲を撮影。



↑ 清めないのか? 
  そんな声が聞こえてきたが 
  髄の髄まで汚れているので 
  私の場合 そのくらいでは
  清めることは 不可能です(-_-;) 








このままでは どうにもならないので
列の最後尾に付き 出口を目指す‥‥








↑〇カチューと ヨーカイが いっしょに・・・
 え・・・ (;^_^A

出店のヒトは 作るのに必死で 
こっち見ていないので 撮影出来た。







もう 初詣なのか B級フェスティバルなのか 
分からなく なってきました(^^;) 







あかちゃん👶連れてきているヒトも
多々いましたが 
埃が多く舞ってますので 非推奨行為ですね。
驚いたことに マスク着用者も少なかった。





まだ 出られません (-_-;)






撮影していたら 列に戻れなくなった・・・





諦めて お焚き上げ(かな?)を見に・・・


今回の機材も 1D mark3 と 
EF 20mm である。 


続く・・・ 


Posted at 2020/01/01 21:40:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2019年12月31日 イイね!

20mmの続き・・・

20mmの続き・・・今回も クルマのネタが無く…
あ…
少し オートバイの 
画像があるかも?

日記の連投となるが 令和元年の話は
令和元年のうちに・・・
と・・・言う事で 20mmの続きを…

ちなみに 20mmとは 撮影機材の事である。

で、いま 天心選手の試合を見た。
技のキレがイイですね。
圧倒してましたね。
で… ボクシングに 行くのでしょうか?
そして まさか モンスターと・・・ 
いや・・・ 階級が違うかな? 

楽しみですね💛

さて 私の たわごとは このくらいにして…

本願寺を見た後 今度は 大学に・・・

学歴が 皆無なので 無縁過ぎて
その 凄さが 分かりません (・_・;) 



我が国では 乱射事件とか無いので
安心ですね。 





さて 新宿を目指し 出発。

でも 20mmのレンズを試す 
良い 被写体が出現。。。




ん・・・
もっと 広く 残せるかと
思ったのですが‥‥



ちなみに このボデーは フルじゃないのです。
APS-H という センサーサイズなのである。
なので このレンズだと 
正確には 20mm では 無いのかも?


信号が 青になったので 進みます。




進みたかったが 物凄い強風が‥‥
うわ‥‥ 
これは 凄い‥‥

新宿まで あと 4~5キロ だったが
帰路もあるので ここは無理せず 
帰宅決定。





環八方面に戻ります。




で 戻っていると あれ?



これだから 甲州街道は 面白い(^^♪

ということで もう一枚 




うわ… 凄い風だ(ひぃ
引き返して 正解だ… 



風が凄いぃぃぃ‥‥ 




駅 発見。
ナニ線のナニ駅だろうか?





大晦日っぽいと感じる ↓



非常階段 発見。

サビサビである。
落ちないのだろうか?





強風に逆らいつつ 戻ると 
バイク 発見!

人気のオートバイですね。







↑ タンクの色がイイですね🎵






21世紀のセロー? ↓










次は クルマ・・・ 
音響機材というか 楽器メーカーですね。 





この車は 音を響かせ 
その振動で ホイールが動くという 
三世代先を行く 電気自動車で‥‥




 ↑ ウソ です。 

お詫びとして キレイな尾根遺産を… 



加えて アイドルも… 



エヴァも… 




タピオカの次でしょうか?




いやはや… 風が強い(うひぃ
このまま 帰れるのでしょうか?




さすがは 甲州街道 迫力があります。






信号で ワンちゃんを… 






撮る前に 大暴れで… (;^_^A

ナデナデを 希望していたようです。
ありがとうございました。



まだまだ 先があります (;´▽`A`` 



あまりに 風が強いので 旧道に逃げた。






アーケード発見!! 



↑ 知らなかった… あったのか… 

う… 久々に見る 言語! ↓ 



全身モミモミ‥‥ 

キャッ 💛




アイドル 発見! 




中学校だそうです ↓





で… 甲州街道に 戻ると 強風で‥‥



逆光 テスト・・・




紫陽花が 新芽を?



うわ‥‥

強風で 動けません。













この後 なんとか 帰宅できた。

疲れた。。。。


皆さん 良いお年を…

Posted at 2019/12/31 23:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2019年12月31日 イイね!

20mm で… 

20mm で… さて 本日も クルマのネタは・・・

オートバイの画像なら あるかも? 

さて カルロスが出国した。
故郷に・・・と目にしたとき
どうやって 空港から…と
まずは 思った。
国家が テ 貸さないと 出れないでしょ…
とは思ったが いやはや…
その昔だったら 今頃 浦賀や呉から 
連合艦隊が出撃してますよ。
無念ですね・・・ 
カルロスの隠れ家に 
艦砲射撃による 徹甲弾を打ち込めなくて‥‥ 

さて 私のたわごとは このくらいにして…

本日も 晴天であったので 洗濯して
その後 撮影機材を抱え 
愛用のお買物用自転車で 出発。

今日は 国道246号線でなく 
国道20号線を 遡上した。



んで… 20号に入る前に 119騒ぎ…



消防車が5~6台 119が1台 
指揮車両っぽいのが 1台 曲がっていった。



でも ホントに燃え盛っていたら 
もくもくと 黒煙が上がるので 
ソレが無かったので 恐らく ボヤかと・・・ 

んで… 国道20号を走るも 
思った以上に 車両が多く ちょっと怖かった。

む…
まだ 健在であった 23区内の
ビニールハウス…





10年後も20年後も このままでいて欲しい。


団地 発見!
無論 宇宙人やショッカーを探しに 向かった。





ここにも 注意の看板・・・
都内とは 住みにくい場所なのかも?



↑この看板の 向こうに 幼子とパパさんが
 いたのだが いつのまにか 消えていた…

やはり入植者は 着実に 増えている(確信得



↑その 証拠である! 




無人感が漂う…

この場所より奥に 給水施設を名乗る
UFOの 発着場があったのだが
見えているのだが ソコに行く 道が
見当たらなかった。。。

調布市・狛江市・世田谷区に
それだけの 団地 があるのだろう?
探訪したくなった。

気分が高まったところで 移動。
新宿方面に進んだ。


むむ! 
バイク 発見! 


ニャンと! 見たことが無い バイクだ!









市販なの?






普通のというと おかしいが
売っているんだろうな~というバイクも…





あまり 撮影が長いと キケンなので 
移動… 




↑こーいった 無法な歩行者を
 なんとか して欲しい… 


↓ 気に入っている場所で1枚‥‥ 





合法なのだが 無法地帯に見える。



目的地には まだ8キロ以上ある… 

お寺発見。



ここも お寺?



都内は 大晦日でも パッカー車が
走っている(ビックリ

む! 

バイク発見! 






しばらく進むと 本願寺発見?

石山本願寺?

違った 築地本願寺であった。
この地は 築地じゃないけど…




非見学・・・ と 言われそうだったので
中には行かなかった…





この辺りから やや風が 強くなってきた・・・

続く… 


大晦日の夕方…

天ぷらを 揚げた。
若き頃 駆り出され 揚げたことがある。
プロ仕様の道具だったので
油の量も多いし 溶いた粉も良かったので
私でも 揚がってしまった(ビックリ

油の量が多いと ネタが沈まず 浮くし
油の温度もあるので パッと 
衣が 弾け散るのだ!

だが 今回は 家庭・・・
容器は小さく 銅でもない…
油も少ない‥‥

揚げるのは 大変であった!
サツマイモと 蓮と マイタケしか
揚げなかったのだが サツマイモは
二度揚げした (^^ゞ 

でも…
自画自賛なのだが サツマイモは美味であった。
で… マイタケなのだが 
洗ったとき ばらばらになりかけ、
水気を取るときに バラバラになってしまった(ひぃ
んで…
揚げる時 上から マイタケを積み 
合体させた。
なんとか 揚がった。。。
そして 美味だった🎵

天ぷら揚げながら 紅白を見た。

でも 紅白にしては 時間が早いな…
なんて 思っていた。
で… ボクシングを見て 
また 紅白を見た。

でも ちょっと 様子がおかしい…
チャンネルを確認した。

あ…

年忘れにっぽんの歌 … であった (・_・;) 

内容は 紅白っぽかったのだが・・・ 

Posted at 2019/12/31 21:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記
2019年12月29日 イイね!

師走の繁華街を自転車で… 

師走の繁華街を自転車で… さて 今回も クルマのネタは・・・
画像だけですが 
日記の 後半に出てきます(珍事 

日記 書く前にF1のネタを探したが
某ドライバーが 寿司を拒否…
という文面があった。
サカナが苦手だったらしいが 
プロ選手は シーズン中でも オフでも 
生食は避けたほうが…

私はプロレーサーではないが
過去に色々と背負わされている時 
寿司も刺身もクチにしなかった。 
攻めるヒトは 食中毒になっても
あーだ こーだ と言ってきますからね。

さて 私の たわごとは このくらいにして
昨日の続きを… 


この日 この場所に来た理由は 
50mm というレンズに慣れる為と 
この地に 復活した 釣り具販売のTBに 
行く為であった。

んで… TBの位置は もう掴んであるので 
ソコに行くまでに ちょっと 撮影。。。



109前が ソレほど面白くなかったので 
スクランブル交差点に向かった。





撮影者は 思ったほど多くなく 
なんだか 拍子抜け・・・

やはり 夏のほうが 盛り上がっている
気がした。







皆さんの衣服もソレほど 気合が入っていなくって
ガングロ・・・が闊歩している時代のほうが
渋谷は面白く 派手あった気がする。



に・・・しても… 
50mm でココを撮るには 幅が狭い… 
20mm を 装着してくるべきだったか? 




では 11月に営業開始したビルに
近寄ってみませう。。。。



ガラス張りですね。
清掃業者さんは大変ですね。



↑このモデルが また イマイチで ↷ 
 もっと美人が いたと思うのですが・・・ 









銀座線の新しいホームですね。
古い駅舎というかホームは
昭和40年代感が 充満していましたからね(^_^;) 





↓利用する理由もないので 入ったことはありません。




ほいじゃ 明治通りに・・・ 




あれ!! 
ギューギュー詰めで 自転車が通過できない。
仕方が無く 裏道に・・・ 

ヒトがいなくなるタイミングで パシャリ・・・ 



ここもいずれ 壊されそうな予感がします。



小さな トンネルを抜け 西武方面に・・・

トンネル内の画像は 全て失敗しました(-_-;) 




さて 目的地は すぐ ソコです。




このまま 目的地も 面白くないので
ほんの ちょっと遠征します。






消防署のある道に‥‥
こっち来るなんて 15年… 
いや… 20年ぶりか? 



ここには 以前 木造建築物が 
並んでましたが 
近代化が進んだようです。

私見ですが もう この道の役目は
終ったように感じます。






大資本が 入ってますね。






んじゃ 明治通りに・・・ 

公園で 休憩・・・ と 思ったら…

あれ? 






あらら… 

なんてことに‥‥

落ちているのは 可哀想だったので 
拾って 並べた (;^_^A アセアセ・・・



きっと イイことありますよ! 




公園脇で どなたか知りませんが
歌を 歌ってました。



んで…
色々と撮っていると 本来の目的を
忘れてしまい 撮影に夢中になってしまって
しばらく 撮影した。 





さっき 歌を歌っていた 女性ですが
プチ有名人さん なのでしょうか?
なんだか ヒトが集ってます ↓








この辺りで 目的を思ひだし 
ソコに 向かった。
でも 向かいつつ 撮影。




で… 
渋谷のTBだが モノはいっぱいあった。
私が 探しているミノーとかは 
ほぼ無く…
でも… シマノの廃番ミノーを2本 購入した。


帰路 順路を考えた。 

少々 遠まわりだが 自転車が進みやすい
順路を選んだ。
スクランブル交差点に向かうまで 撮影。。。









あれ… 
11月に開業したビルの後ろに もう1本 ビルが…

コレじゃ スクランブル交差点 渡るヒトも
激減するかも?
だって コレじゃ 駅から
外に出る理由が 無いからね。



暗くなってきました。
急いで 帰ります。
もう一回 銀座線の新ホームを… 









これから 道元坂を 
自転車で 上がるかと思うと 
気が滅入ってきます(;´Д`)



後で 気が付いたのだが 
この時点で 露出補正が マイナス0.2か
マイナス0.3に
なっていた模様(-_-;)





でも なんとか 撮れてますね。
露出補正が プラス2よりも 
マイナス2のほうが 画像が残るか‥‥ 



APS-H … 
残せるじゃないですか(自画自賛 
とても 12年前の機種とは 思えません。




来年は どんな風景になっているのだろう?



で… 撮影していたら 信号が
変ってしまい・・・ 
もう一枚 (;^_^A



スクランブル交差点は 自動車信号に合わせ
進んだ。
運よく 即 渡れた。

でも… 109前で 信号に捕まり…
その間に 1枚‥‥ 



ナニがあるんでしょうね109…
私は 男で おっちゃんなので 無縁です。

無論 知り合いで 承認済みです(力説






道玄坂で iso の 数値を上げて 撮影。





iso 2000 で… ↓ 



道玄坂の頂上付近で iso 2500 を試した ↓



ん・・・
なんとも 微妙である ↑


さて 尿意も高まってきたので 
帰宅します。

でも 帰路も撮影。
モデルさん 発見!




だれでしょうね?

じゃ もう一枚。



三軒茶屋で LED を狙った。




ん・・・ 



駄目 ダメ ですね (-"-;A ...アセアセ


む? 






↑この男性 歩き飲みしていた (・_・;) 




↑ ドン〇 終了… 
  利用せずとも 私は 生きていけます。
  個人的には 良い印象を抱いてません。


さて 本日の メイン? である。



ガラスって 難しいと感じている。

もう一枚。




キャリパーが大きい。




ガラスをもう一枚。 
信号が 反射していたので 狙った。



GT3







机が‥‥ 



露出補正の数値 マイナス1.0 
iso の数値は 2500



iso の数値は 2500 ↓
露出補正の数値は マイナス0.7 



PO の文字の 灯りが切れていたような? 




総評だが やはり 50mm は難しい。
まだ まだ 馴れが必要だと思う。 

次回は 20mmレンズで 
表参道方面の撮影かも? 

Posted at 2019/12/30 17:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1D mark3 | 日記

プロフィール

「なんとか生きてます。 http://cvw.jp/b/890425/48520749/
何シテル?   07/03 02:23
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation