
先日、タイヤ・ホールを交換された、みん友のKANTAROさんの空気圧の話しから、まだハメテいませんが、新タイヤと新ホイールSP1の空気圧も気に成り自信も無かったので、念のためタイヤ担当に聞いてみた!!
まず、自分の車に貼ってあるシールから。。。
ういろ号の純正装着タイヤは215/60R-16・95H
前輪2.0で後輪1.8の指定です!!
この純正装着タイヤはJATMA規格,STD規格ですね!!
今、繋ぎタイヤで履いているクムホ君は
サイドウォールにE4エトルト規格(EC)マーク(画像参照)の刻印がありますのでETRTOスタンダード規格のタイヤです!!
ですので、外形・タイヤ幅が同じだと言って車体に貼ってあるステッカー通りに空気を入れていると、空気圧が少なすぎと成ります。。
今、履いているタイヤサイズは↓
クムホ君215/55ZR17・94W ロードインデックスが94
純正姫 215/60R -16・95H ロードインデックス95です。
そんな訳で、早見表参照!!
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html
こっちの方が見やすいかな?
http://www.autoway.co.jp/asp/photo/auction/attention/tire_air.html
各規格をクイックして下さい↑
新車装着タイヤ JATMA規格(STD)で95では、前輪2.0の空気圧が必要なので、負荷能力が620です、後輪が1.8ですので、負荷能力が585となります。。。
前輪620後輪585の負荷能力!!
そして、うちのクムホ君は
ETRTOスタンダード規格ですので、また表で確認して見ます。。。
ロードインデックス(LI)が94です、ステッカー道理の空気圧を入れた場合、前輪2.0で560にしか成りません、620必要なのですから約2.3空気を入れてやる必要があります、後輪ですと、585ですので、約2.1空気圧が必要です!!
結果、STD規格でF2.0・R1.8ですが、
ETRTOスタンダード規格ですと
F2.3・R2.1と成ります。
因みに、ETRTOレインフォード規格だと、どう条件で
F2.6・R2.4必要となります。。
+
が有れば、ETRTOレインフォード規格となります。
タイヤ自体は重さ670Kg(1本)までと空気圧3.5まで絶えるみたいですが。。。
だとすると、タイヤ4本で2680Kgまで耐えれる計算と成ります?!↓
因みにウチのウイロ号、SF5フォレスターの車重は(車検書から)
車両重量 1410Kg
前輪 820Kg
後輪 590Kg
です、この車重でタイヤとして必要な空気圧ですね!!
同サイズでトヨタのエスティマまど有りますが、指定の空気圧は違うと思います。
新車装着のタイヤが
ETRTOスタンダード規格やプラスETRTOレインフォースド規格のタイヤも有りステッカー自体この規格で表記してある事が有ります、XL/RFD規格⇒XL/RFD規格タイヤ交換やインチアップの際(同規格)、負荷能力が1下がれば空気圧を1.0上げるそんな感じです。。
ETRTOスタンダード規格⇒ETRTOレインフォースド規のタイヤ交換された方も表を参考にして空気圧を決めてください。
私の場合はSTD規格⇒
ETRTOスタンダード規格なんで表を見ないと解りませんが(笑!!
この空気圧・表・規格は全てを保証するものではありません、適切な空気圧はタイヤショップやプロ在住のお店、専門家・整備士に適切な空気圧を聞いて見て下さい。
私のは、あくまでも一例でSF5フォレスターでの、個人(素人)が試算したものです。。
参考にされる場合は自己責任で。
*同メーカー同銘柄でもサイズによって規格が違う事があります。
でも、一度ご自分のタイヤの空気圧を確かめてみては!!
うお~早く、ホイールとタイヤ組んでくれ~!!
エッ自分でしろ!!
キズがついたらどうしましょ、、、リバースは苦手です(涙)
あと、バランスウエイトも在庫切れだし。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/11/06 15:02:59