• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popoとポチのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

エンジン型式区分記号~!!その他簡単に。。

エンジン型式区分記号~!!その他簡単に。。今日はちょっと仕様不明のSHフォレスターが気になり、整備担当にサービスマニュアルをFAXしてもらった!!

簡単に言うと、スバルの代表的な名機EJ20、確かに、EJ20だが、EJ20のナニ??って話しに成る。。
NAもターボもDOHCもSOHCも2000cc水平対向エンジンはパンフレットなど、タダのEJ20の書き方。。

そんな訳で、ちょこっと書いてみよう(笑!!

皆さん知っておられる内容だとおもうのですが、お付き合い戴けましたら幸いです。。


さて、うちのウイロ号B型のターボエンジンは!!エンジンはEJ205です。。
解りやすいのが、エンジンルーム内のコーションプレート!!
エンジン単体の場合、タイミングベルトカバーの中央パーツ左下のバーコード付きのステッカーを見てください。


赤丸のステッカーです、、クイックして拡大してみて下さい、ちょっと剥がれてます(笑)

それと、同系列のエンジンは、SG・SH・YAとなるのですが、プレートを見ていると、アルファベットが並んでいる。。。

それを簡単に書いてもたいと思います。

今回は、SH5・YA5・GRB

SH5フォレスター2000cc EJ204LSZMBだった場合!!
  コード    意味          詳細
① E   エンジン記号     E、エンジン
② J  エンジン連結記号   J、水平対向4気筒DOHC
③ 20  排気量区分    20、2.0L
④ 4 燃料配給装置区分  4:DOHC EGI(MPI)NA 5:DOHC EGI(MPI)ターボ
⑤ L  排ガス規制区分  L、国内H17、排ガス基準50%低減・JとL、H17、排ガス基準75%低減
⑥ S   トランスミッション     E:5MT(ターボ)・S:5MT(NA車)・P:4AT(ATFフォーマーナシ)
⑦ Z     変更区分    Z:スタート 移行Y-Q
⑧ M   仕様差異区分  M:DOHCダイレクトタイプ
⑨ B    仕様差異区分 車体に対する仕様差異

結果、水平対向2000ccDOHC、NAエンジンでH17年排ガス基準75%低減で5MT ⑦⑧⑨はオプションが絡む為、今回は記載せず。。まあ、標準車って事ですね!!

YA5 エクシーガの場合は!!EJ204JPJMEだと、、、
  コード    意味          詳細
① E   エンジン記号     E、エンジン
② J  エンジン連結記号   J、水平対向4気筒DOHC
③ 20  排気量区分    20、2.0L
④ 4 燃料配給装置区分  4:DOHC EGI(MPI)NA 5:DOHC EGI(MPI)ターボ
⑤ J  排ガス規制区分  H、国内H17、排ガス基準50%低減・J、H17、排ガス基準75%低減
⑥ P   トランスミッション     P:D-5AT・P:4AT
⑦ J     変更区分    J:スタート 移行K-L
⑧ M   仕様差異区分  M:DOHCダイレクトタイプ
⑨ E    仕様差異区分 車体に対する仕様差異

結果、水平対向2000ccDOHC、NAエンジンでH17年排ガス基準75%低減、4AT車

ついでに、GRBインプレッサは・・・(笑) EJ207HG1LEは!!
  コード    意味          詳細
① E   エンジン記号     E、エンジン
② J  エンジン連結記号   J、水平対向4気筒DOHC
③ 20  排気量区分    20、2.0L
④ 7 燃料配給装置区分  7:MPI-ハイパワーターボ
⑤ H  排ガス規制区分  H、国内H17、排ガス基準50%低減
⑥ G   トランスミッション     G:6MT
⑦ 1     変更区分    1:スタート 移行2-3
⑧ L   仕様差異区分   L:DOHCダイレクトタイプ水冷オイルクラー
⑨ E    仕様差異区分 車体に対する仕様差異

そんな訳で、水平対向2000ccDOHCハイパワーターボでH17、排ガス基準50%低減、6MT車、エンジン仕様変更無しの(E)パワステ・エアコン着いたインプって事に成ります。。

3車種とは違いますが、GC8のエンジン形式区分記号の⑧⑨は↓

※末尾2桁は仕様異差区分

H→ダイレクトプッシュ化
P→STI仕様(インナーシム車)
N→ワゴン仕様?
K→WRX仕様(アウターシム車)


D→パワステ付き
E→パワステ、エアコン付き
J→パワステ付き、WRX-RA
R→パワステ、エアコン付き、WRX-RA

こんな感じでオプションでアルファベットが変わります。。

そして、肝心なウイロ号SFフォレスターの場合は、、、
EJ205DXZKE
  コード    意味          詳細
① E   エンジン記号     E、エンジン
② J  エンジン連結記号   J、水平対向4気筒
③ 20  排気量区分    20、2.0L
④ 5 燃料配給装置区分  2:SOHC 4:DOHC(NA)5:DOHC MPIターボ
⑤ D  排ガス規制区分   D、国内仕様
⑥ X   トランスミッション     W:5MT(4WD)・X:4AT(4WD)
⑦ Z     変更区分    Z:スタート 以降Y⇒X⇒・・・・・
⑧ K   仕様差異区分  K:クルコンレバー付DOHCダイレクトタイプ、Vクルコンレバー付SOHCソリットローラー
⑨ E    仕様差異区分   E:パワステ・エアコン付、Sパワステ・エアコン・TCS付

ついでに、車両区分記号の説明。
GF-SF5B53P

GF⇒平成10年排ガス規制適合車(乗車定員10名以下のガソリン乗用車)
SF⇒S:(フォレスター)F:(ワゴン)
5  ⇒5:2.0ℓ4WD・9:2.5ℓ4WD
B  ⇒年改区分(アプライドモデル)
5 ⇒ドアの枚数
3 ⇒グレード区分 3:S/TB・ 5:T/TB・ 6:C/20・ 7:S/20・ 8:T/25
P ⇒変速機、燃料供給区分 E:4AT(アクティブ4WD)DOHC J:5MT(センターデフ)SOHC R:4AT(アクティブ4WD)SOHC D:5MT(センターデフ)DOHCターボ P:4AT(VTD付4WD)DOHCターボ


こんな感じです。。

後、トランスミッション区分記号の説明
TZ1A3ZB2AA
T⇒トランスミッション
Z⇒トランスミッション駆動区分 Y:フルタイム4WD、MT Z:フルタイム4WD、AT Y:VTD付フルタイム4WD、AT
1A⇒ギヤ区分 1A:新AT ??:MT
3⇒トランスミッシンシリーズ
Z⇒トランスミッション仕様差異区分 V:フルタイム4WD、5MT Z:フルタイム4WD、4AT X:フルタイム4WD、D/R Y:VTD式フルタイム4WD、4AT
B⇒エンジン区分 K:2.5ℓDOHC B:2.0ℓDOHCターボ S:2.0ℓSOHC
2⇒年式差異変更区分 1→2→3・・・・・
A⇒仕様差異区分 トランスミッション本体の対する仕様の差異を表示(A,B,C・・・・)
A⇒A:エンジン、車体に対する仕様差異なし

結果!!私のウイロ号はエンジンはC型後期と同じだが、ATはA型と同じミッションっと解った!!さすがB型中途半端です(爆!!



一度、ご自分のお車のエンジン番号などみてみては!!
実は、この車のエンジンでは無く、インプのエンジンに変わってるや、AT⇒MTに積変わってるなど解ると思います。
中古エンジンなど買う時にも便利かもですね。。
Posted at 2012/11/12 15:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「困りました~、、、 http://cvw.jp/b/890988/31754502/
何シテル?   11/29 17:06
popoとポチです、整備手帳は、前回投稿分が消えてしまい、納品書・パーツリスト・サービスマニアルがメインです、 部品番号検索や部品代金の参考になればと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

キムコ CAROII 台湾野郎!! (キムコ CAROII)
くそノーマルです、03モデル・1オーナー・無事故・自賠責込み17000円、いつも2輪でお ...
スバル フォレスター ういろ号 (スバル フォレスター)
GF-SF5・B・タイプA・AT車です、前回投稿したのが何故か全部消去してしまいました、 ...
ホンダ NSR250R SP 元はこのマシーン (ホンダ NSR250R SP)
兄からのお下がり(笑) NSRお馴染み年式不明車種ですが、フレーム番号は92のSP(笑) ...
ホンダ CBR600RR 国内だぜ!! (ホンダ CBR600RR)
CBが廃車になったので、新車で購入したバイクです。。 始めは1000RRを買うつもりだっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation