• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popoとポチのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

ドラックストアに素敵な方と同級生。。

ドラックストアに素敵な方と同級生。。う~ん
せきが止まらないよ~。。
病院に行くのもなんなんで、薬を買いに近所のドラックストアーへ!!
普段薬なんて買わないもんなんで、風邪薬はコレ!!っと言った薬は無い。。
馬鹿は風邪をひかないので薬は必要ないのです(笑)
そんな助平な私が購入したお薬は↓。。


何かあまり良く解りませんが、総合風邪薬にのど飴!!
風邪薬も種類有るんですね~。。
はっきり言って迷いました。。
値段もピンキリ!!
安いのは効き目有るのかな~なんて思いますし、高価なのは病院行って処方してもらった方が良いと考えてしまう(笑!!
そんな訳で、真中ぐらいの金額で、知ってるメーカー!!効能な多いの!!(笑)
そんな訳で、この総合風邪薬。。
パッケージに書かれている、かぜ!ひいたら早めにケア。の文字に反応してしまった。。。

実はね。。。
薬剤師さんがタイプだった(笑)
年齢は私と同じ位凄くフェロモンをプンプンっと(爆!!
その横におられた、登録販売者の方もステキ。。
ピンク色の白衣?を着ておられ、凄い綺麗は指!!
うお~!!その指噛み付きたい(笑)

まあ単純に薬の話しなんて聞いてない(笑)
想像は膨らむばかり。。。

そいて、勧められるがまま、変態な事をグッと堪え、
じゃ~それ頂きます(爆!!
そしてその指で私にこの薬を渡して下さった。。

う~ん、、私しが頭の中で想像する内容は・・・
この指で彼氏or旦那のナニをオラオラしてるのか・・・(笑)
お医者さんゴッコ!!いや、薬剤師さんゴッコ!!
う~ん、、してみたい。。

その薬剤師さんがレジに回って下さり、買う気も無かったレジ横ののど飴まで買ってしまった(爆!!
店から出るさい、おだいじに!!の言葉がたまりません(笑)
まあ、風邪をひいているのに元気なもんだ(爆!!

明日も行こうかな等と思いながら店を出ると、高校の時の同級生が車から降りてきた。。。
かなり面倒な奴なんで、適当に久しぶりやんけ!!などと足を止めずそのまま帰るつもりだったのだが・・・
非常にメンドクサイ。。
喋りかけてきた・・・(涙)

話しかけられた内容は、どうしてん何しにきてん。。
当然ですが、薬屋さんに居るのだから、勿論薬を買いに・・・
それに、手には買った薬持ってるし。。。

そして、選挙の話しへ。。
ホント面倒なんで質問された言葉のオウム返し作戦に(笑)
そうすると、その事もきずかない同級生は、ペラレラと喋り始め,あげくには何所に投票しても同じやから前回同様選挙には行かないなどと・・・
選挙にも行っていないのに、今の政権はこれが駄目やらオレならこうするなど。。
立派な日本国国民で選挙権が有るのだから立候補したらっと言いたく成る内容(笑)ハイハイっと話しを流し帰ろうとすると、今度は中央道のトンネル事故の話しへ!!
自分なりにニーュスで情報を仕入れたのだろう。。
持論を言ってる。。
点検とかちゃんとしてなかったみたいやな~などと。。
ちゃんと新聞読めよの突っ込み所満載の話しだったのだが、早く開放されたい為適当に話しを合わしてやり、話しを終わらそうとするが終わらない。。
また適当にオウム返し作戦へ(笑)
同級生が発した言葉は・・・
ちゃんと点検もせず、お金とって商売したらあかんわ~っと。。。
そっちか。。。
同級生として同じ3年間同じ学び舎で勉強した自分が情けない。。

何故そう思ったか??

同級生の車、EG6シビック!!
フロントガラスに貼られてるダイヤルステッカー!!
12ヶ月点検と24ヶ月点検で貼る丸いステッカー。。
期限切れ。。
12ヶ月点検は法令で義務化されています、道路運送車両法48条。。
全く説得力が無い奴も居るもんだ。。
同じ35歳、私もまともな考えとは思わないが、誰に迷惑をかける事無く自分の持ち家を持ち、妻に子供3人幸せかわ難しい話しだが、生活に困らずやってきてる。。
生成同道と胸をはり、文句が有るなら言ってみろなのだが・・・

どうせなら、ダイヤルステッカーを貼る義務は無いので、私みたいに点検をしても貼らないなら話しは別だが、貼ったまま期限切れは。。。

この同級生には通用しないようです(爆!!
選挙に行かないのも自由だが、選挙に行くのは国民の義務!!
車を点検をし、また点検に出すのも車に乗るのなら点検する義務がある。。
人の命に関わる車、単独事故で怪我をするのは自業自得だが、点検をさぼり事故を他人に迷惑をかけるのは問題外!!
そんな奴らの言う言葉は決ってる、、言い訳ばかりし自分は悪く無い!!
典型的な例だと私は思う。。
私から言わせれば、ただの馬鹿です。。
馬鹿に塗る薬はありませんね!!

そうそう!!
1年点検は整備士でなくても問題ありません。整備手帳に記されている項目を自分で点検し修理調整などしても全く問題無し、法定点検は整備工場などでしか受ける事が出来ないのでは無く、自己責任で自分で点検し点検記録簿(12・24ヶ月)を作成する事が出来ます。。
ただダイヤルステッカーは認可工場で国家資格を持つ整備士のみ発行できるステッカーなんで素人が自分でした場合は無いですが。。
バスなど旅客などの車両は3ヶ月点検が義務化されてますし、トラックなど、運送車両(営業ナンバー)6ヶ月点検が義務化されてます。。

せっかくの薬剤師さんの事が台無しじゃ~。。

大変失礼いたしました。。
Posted at 2012/12/07 01:16:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「困りました~、、、 http://cvw.jp/b/890988/31754502/
何シテル?   11/29 17:06
popoとポチです、整備手帳は、前回投稿分が消えてしまい、納品書・パーツリスト・サービスマニアルがメインです、 部品番号検索や部品代金の参考になればと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

キムコ CAROII 台湾野郎!! (キムコ CAROII)
くそノーマルです、03モデル・1オーナー・無事故・自賠責込み17000円、いつも2輪でお ...
スバル フォレスター ういろ号 (スバル フォレスター)
GF-SF5・B・タイプA・AT車です、前回投稿したのが何故か全部消去してしまいました、 ...
ホンダ NSR250R SP 元はこのマシーン (ホンダ NSR250R SP)
兄からのお下がり(笑) NSRお馴染み年式不明車種ですが、フレーム番号は92のSP(笑) ...
ホンダ CBR600RR 国内だぜ!! (ホンダ CBR600RR)
CBが廃車になったので、新車で購入したバイクです。。 始めは1000RRを買うつもりだっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation