
今日は、お届け物が2つ!!
まずは、妻のニャーニャーの単車のフロントブレーキ一体型メーターギヤ!!
Yオクでポチました!!送料合わせて790円(笑)
そして、台湾野郎のドライブベルトとウエイトローラーです。。
こちらも、KN企画さんのYahooストアで購入。。
ブレーキドラムは見てのまんまです!!
後、KN企画オリジナルドライブベルト。。。
コレが今回の問題児です。。。
当方のキムコ・カーロⅡの純正ベルト品番は、23100-KHC4-9000です。。
この品番の互換があるベルトとして、Yahooストアで購入したのですが・・・
箱を開けた瞬間袋も開けずに。にこれは違うっと解る大きさ(笑)
記載してあった文書は↓
■対応車種
キムコ スーパー8
キムコ アジリティー125
キムコ レーシング125
【メーカー純正品】
23100-KEC4-900
23100-KHC4-9000
と互換があります
さすがにマイナー車なんで車種の記載は有りませんが、メーカー純正品番には同じ品番が・・・
そんな訳で、KN企画さんに電話です!!
勿論ですが、優しい言葉で!丁寧に!内容を説明し!地獄に落とす(爆!!
結果記載ミスと判明。。
返金対応とのことです。。
そして、あとKN企画オリジナルウエイトローラー!!
16×13の8g6個入りです。。
単純にホンダ系のウエイトローラーと同じです。。
AF27・28・34・35のDIOと一緒の大きさですね!!
そんな訳で、ちょっとウルトラ簡単に説明を・・・ウエイトローラーとはフCVTのプーリーの中に入れる遠心力の力を利用し速度の調整をする為の大事な部品です。。
今回購入したローラーは8.0g
純正は8.5g×6個なのです。。
今までは8.5g×3と8.0g×3で走っていましたが、メール便配達に使う為加速重視に軽くしました。。
駆動系のセッテングはベルトの長さや太さ。ボスの長さやクラッチスプリングの硬さプーリー・フェイスの角度、トルクカムの溝の角度など大変ややこしいのですが、今回はウエイトローラーだけに関して書きます。
純正、無改造、ウエイトローラーのみ交換と過程しての話し。。
単純に軽くすると加速が良くなりますが、最高速は落ちます。
また、重たくすると最高速は上がりますが、加速は悪くなります。
2stなどのマフラーをチャンバーなどに変えた時は、技と高回転が回る様にクラム数を軽くします。。
そして、50ccの原付などノーマルエンジンで最高速を上げたい為単純にウエイトローラを1個8gを1個12gにしました、すると最高速はどうなるでしょう!!!
結果、最高速は上がりません(笑)
なぜ?ローラーを重くすると最高速が上がると書いたじゃない!!
はい!!
直線の路が10キロ位あれば最高速が上がった事を体感してもらえますが、、、
日本の道では、12gのローラーは重すぎて加速せず、エンジンが回りきらず、むしろ遅くなるでしょう!!!
逆に、加速重視でローラーを軽くした!!!
たとえば、6個必要なのに、3個にして走った!!
これは加速は体感して良くなりますが、高回転のまま走る事に成りますので、エンジンを焼いてしまいます(涙)
そんな事を考えながら、自分の乗り方にはどんな感じが良いか考えてセッテイングしていきます。。
殆どのウエイトローラーには方向があります。。
上の写真がストッパー側。。↑
因みに、KN企画さんのウエイトローラーには方向は有りません、NTBも無かった!!
純正やデイトナ・キタコ・他は大体ストッパーがついています。。。
下の写真がウエイト側↓
何が違うの??
プーリーには回転方向が有ります、そのクルクル回るプーリーの中で頑張ってくれているのですが、ストッパーの方向を間違えると、中のウエイトが出てきてしまい、粉黛します。。
因みに、ウエイト側にピンクに塗装されていますが、色でグラムを判断します。
他に、水色や黄色に紫など、グラムによって色が違います。。。
回転方向の説明が面倒なんで、簡単なウエイトローラーの入れ方!!
ローラーのストッパー側を親指、ウエイト側を人差指で摘み、自分は動かず、プーリーのみ回転させていれていくと間違いないでしょう!!
グリスもきちんと塗って下さいね!!
話しは大分戻って・・・
ドン!!
ここから(笑)
カバーを外すとこんな感じです。。。
そして、バラスとこんな部品達。。。
右からドライブフェイス・プリー・ランププレートとスライドピース・ウエイトローラー・その上がプーリーボス。。。
パーツクリーナーで掃除をして、ウエイトローラーをいれ、元ついて有った場所に戻す。。
今回はベルトが合わなかった為、ウエイトローラーの交換作業のみとなってしまいました(涙)
そして・・・妻のDioFitのメーターギヤの交換!!
お約束の新?旧比較です(笑)
右が、壊れてる方です!!
壊れている部分はココ!!↓
解りますかね~白いギヤが削れてしまってるの!!
下側に見える横長のキヤです、、、右側部分だけ減っています。。
この減ったおかげで、空回りし、メーターが動かなかった!!そんな感じです。。
ハイ!!元に戻して終了です。。。
配達頑張ってくれ~!!
Posted at 2012/11/21 19:52:34 | |
トラックバック(0) | 日記