こんにちは♪
あ。。(^▽^;)
こんばんは。。ですね^^*
ずいぶん 日が長くなりましたね(^-^)
今日は ポカポカ陽気で、
歩いていると、
汗をかきました。。(;^_^A
水仙が 一面に咲いているところを見つけましたYo♪
ものすごく いい香りに包まれて、
もう、うっとりです。。(* ̄。 ̄*)
水仙って、
どうして こんなラッパみたいなのが
ついてるんでしょうね^^*
花びらを 透かして見ると、
キラキラしています.*+☆
そして。。
一緒に こんなお花もヽ(*'0'*)
これも、水仙なのかな?
とっても素敵です.*+
爽やかで甘い
と~っても いい香りがします.*+♪
* * * *
こんなお花も 咲いてました♪
きれいに並んでいます(^-^)
可愛らしいですね(^-^)
* * * *
そして。。
やっと、梅を見つけました^^*
ピンクの梅 *^-^*
高~いところにしか光が射してないので、
う~んと背伸びして 撮ってます(^▽^;)
白い梅も♪
こちらは シンプルな 5枚の花びら♪
うしろ姿は こんな感じ ^^*
ここは 早くに 日陰になってしまう場所なので、
次は もっと 早い時間に 訪れてみます。
他にも、野の花が咲いてましたYo(^-^)
このお花は、
ムラサキハナナ っていうんですって♪
きれいな紫色です.*
* * * *
この新芽、
何の新芽か わかりますか?^^
紫陽花の新芽です(^-^)
初夏の開花に向けて、
準備が始まってますね(*^-^*)
とっても 楽しみな花のひとつです♪
* * * *
桜は、まだ しっかり 固いつぼみでしたが、
本日のスイーツは、
期間限定 『春の桜シュー』.*+♪
桜風味のクリームが
とっても 美味しかったです(*⌒―⌒*)
本物の桜も、
最近の陽気で もうすぐかな。。^^*
こんにちは(^-^)
今、うちのキッチンは、
それは それは いい香りに包まれています♪
ヒヤシンスの花が、
ほぼ全部 開いたからです(*^-^*)
そばに寄らなくても 漂ってくるほどの
高い香りです.*+♪
タイトル画像と この写真は、
一昨日のヒヤシンス^^*
まだ開ききってなくて、
とっても 初々しい(*^^*)
そして、昨日。。
あと2つを残して
みんな咲きました♪
私は、満開よりも、
6~7分咲きくらいが 好きです♪
その頃って、
つぼみも 素敵だし、
『これから花開いていく』 という
勢いや希望みたいなものを
感じられますよね(*^-^*)
開いていくにつれ、
花びらが反り返って、
クルンと丸まっていきます♪
少し厚く、光沢のある花びら(*^^*)
実は、ヒヤシンスを育てるのは、
これで、3年目になります(^-^)
水栽培で、
球根は 毎年1つだけ^^*
最初の年は うす紫、
次の年は 白、
そして、今年も 白^^
違う色にしようかと思ったのですが、
ヒヤシンスの球根を見つけるのが遅すぎて、
ラスト2球のうちの 1球を買ったのでした(^▽^;)
頑張って、きれいな花を咲かせたね、
球根さん *^-^*
そして、今日、
最後の つぼみが 開きます.*+☆
一緒に成長を見守ってくださった皆さま、
ありがとうございました (*⌒―⌒*)
こうやって、
少しずつ花が咲いていくのを見てると、
なんだろう。。
忘れてた気持ちを 思い出させられるというか。。
う~ん。。
私も 負けないっ(笑)
半年前に 植物公園で見つけてから、
ずっと『欲しいなぁ。。』と思っていた
セイヨウマツムシソウ(^-^)
ついに見つけたので、
さっそく買ってきました(*^-^*)
マツムシソウって、
どうして虫の名前がついてるのかな。。
と思ったら、
『マツムシの鳴く頃に花を咲かすから』らしいです^^*
確かに。。
家のプラスチックケースの中で、
マツムシが鳴いています(^^*)
この淡くやわらかな紫色が
とても好きなんです *^-^*
花の形も、可愛らしいです♪
夕方のオレンジがかった光の中だと、
こんな色に写りました ^^*
針刺しにも似ているので、
『ピンクッションフラワー』とも呼ばれるみたいです♪
* * * *
前に植物公園で見たセイヨウマツムシソウのように、
たくさんの花がそろって咲くといいな *^-^*
2012.05.30 植物公園のセイヨウマツムシソウ
最近よく出てくる
コーヒーカップの画像(*^^*)
でも、いつも中身が違うんですよ^^
みんな白一色のカップだけど、
ひそかに、カップも違っているという。。^^*
今日は、
あったかい
マロングラッセ・ラテ を飲みながら、
お付き合いください^^*
* * * *
前回の続きで、
お届けできなかった薔薇の花を♪
でもね。。
ぽつんぽつん。。としか咲いてなかったので、
ほとんどアップの画像です(^▽^;)
雰囲気で見ていただけると
嬉しいです^^*
私の大好きなイングリッシュローズ♪
このコロンとした丸みのある咲き方が
とっても好きなんです(*^-^*)
きれい。。(* ̄。 ̄*)
これはイングリッシュではないけれど。。
優雅なライン。.:*:・'☆
見たかったブルームーンは
あともう少し。。
また、会いにくるね *^-^*
なんだか、
優雅に咲いてる薔薇たちを見てると、
この甘い雰囲気の中に、
しばらく溶け込んでいたくなります^^*
そんな現実逃避に浸かって、
ストレスをリセット^^*
* * * *
帰りがけに、売店で、
珍しい色のラベンダーを発見☆
次に行ったとき、
もう一度出会えたら、
きっと買ってしまいそう(^▽^;)
どうして、買わなかったかって。。
それは。。
つい、先日。。
他のラベンダーを買ってしまったから。。^^*
つぶつぶの蕾が可愛い
まだまだ小さなポット苗 (*⌒―⌒*)
そういえば、
みやじマリン(宮島水族館)に行ったときに、
記念に買って帰ったものを
載せてなかったですね^^*
え?もういい?(^▽^;)
でも、載せてしまう。。^^*
すっかり季節はずれの貝殻だけど、
夕方の黄昏た雰囲気の中で、
ふんわり 甘い雰囲気を かもし出していたので、
仲間に入れてください^^*
あ。。しまった。。
ふんわりした雰囲気の中で、
なんだか、眠くなってきちゃった。。(^▽^;)
こんにちは(^-^)
昨日は、夕方から、
すごく強い風が吹き荒れました。。
まさか、そんな気象になるとまでは
知らなかったんですが、
夜から雨も降るし、
気持ちを穏やかにするためにも
お花を見に行こう。。と
昨日は、お花を見に出かけてきました*^-^*
サルビアが、とても綺麗に咲いてましたよ^^*
紫のサルビア(^-^)
白いサルビア♪
そして、珍しい(?)
淡いピンクのサルビア(*^^*)
可愛らしい色ですね♪
花咲く小道を
teku-teku-teku...♪
屋根の上にも、実を発見☆
癒されるなぁ(* ̄。 ̄*)・・♪
* * * *
しばらく歩くと、
色鮮やかなコスモスのところに
たどり着きました^^*
後姿も かわいらしい(*^^*)
これは、何色っていうんでしょうね?^^
やさしい色ですね(^-^)
八重咲きのものも♪
そして、
今回、一番見たかった
イエローキャンパス♪
とっても 淡い 黄色.*+☆
見れてよかった(*^^*)
* * * *
花たちに囲まれると、
やさしい気持ちに なれますね*^-^*
ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 21:43:05 |
![]() |
再びの由布院 - 穏やかな時間 - カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/03 09:58:13 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA2 プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ... |
![]() |
マツダ ベリーサ 2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ... |
![]() |
マツダ ベリーサ ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。 |
![]() |
その他 その他 手作りの部屋です *^-^* |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |