広島市植物公園シリーズ(*^^*)
2日目の今日は、
植物公園内の
道沿いに咲いていたお花や
ハーブを
ご紹介します(*^^*)
真っ先に目に入った
この大きな紫色のボールのようなお花(^^)
アリウム・ギガンチューム です♪
* * * *
これは、スカビオサ(西洋松虫草)♪
持って帰りたいくらい
かわいかったです(*^-^*)
* * * *
ちょうど、ハーブ展があったので、
ここからは、少し、ハーブのご紹介です♪
まずは、ラベンダー(*^^*)
イングリッシュ系の素敵な香りがします(´▽`)・・♪
* * * *
色鮮やかな ナスタチウム♪
見ていると、元気になれそうな
ビタミンカラーですねo(^-^)o
* * * *
いろんな種類の ミントの森♪
スペアミント・グレープフルーツミント・
オレンジミント・ベルガモットミント・・・
実際に葉っぱに触れて、
香りを楽しめました(*^.^*)
* * * *
チコリ♪
チコリは、今回が初対面(*^^*)
『若芽を軟白化して、サラダなどで苦味を楽しむ。
根を炒って、コーヒーに。』
。。ですって♪
* * * *
ローズ・ゼラニウム♪
しべの先がくるんとしてて、かわいい(*^^*)
* * * *
これも、ゼラニウム♪
この色、とっても気にいりました(*^-^*)
なのに、名前を見るのを忘れちゃった。。(T.T)
* * * *
そして。。
この可愛らしさに、
今、はまっている、タイム♪
しかも、ジャングルバージョン(?)^^
お花もついてました(*^.^*)
横に這うタイプもかわいいけど、
次は、こんな立性のタイプも育ててみたいな♪
それでは、ハーブ展から出ま~す(^^)
* * * *
公園の道沿いに咲いてた
タマクルマバソウ♪
最後は。。
アザミ♪
昔、アザミに、他の小さなお花を挿して、
アザミの花かごを作ったなあ(*^-^*)
。。。
。。。なんて、
すごく古い記憶の引き出しを、
開けてみたりして(^▽^;)
* * * *
次回(最終回)は、
いろいろな紫陽花をご紹介する予定です(*^-^*)
でも。。明日は、小学校の運動会なので、
更新は、また後日。。かな?((o(_ _o)
こんにちは(^-^)
昨日は、広島市植物公園に行ってきました♪
薔薇がたくさん咲いていて、
とてもきれいでした(*^-^*)
他のお花もたくさん咲いていましたが、
今日は薔薇のお花のご紹介です♪
ログハウスはすっかり薔薇の中(*^.^*)
あ。。そうそう。。
びっくりしたことが 1つ。。
薔薇の香水やポプリの香りを、
こんな香り、ほんとにするの?
って、ずっと思ってたんだけど、
これだけたくさんの薔薇たちに
囲まれると、
まさに、あの
香水やポプリの香りに
包み込まれました(* ̄。 ̄*)・・♪
すごくいい香りに、もう うっとり♪
今度、薔薇のポプリを買いに行こうっと(*^.^*)
* * * *
この薔薇の名前は、
《厳島(いつくしま)》 です(^-^)
厳島神社(宮島)の大鳥居の色なのかな(*^.^*)
* * * *
珍しい色の 《織部(おりべ)》
* * * *
小さい薔薇たちも、素敵♪
* * * *
そして。。
また会えたね♪
ブルームーン(*^-^*)
* * * *
ログハウスへと続く小道の足元で咲いてた
クローバーとミニバラ♪
フォトギャラリーに
ログハウス《森のカフェ》をupしましたので、
よかったら、こちらもご覧ください♪
次回は、
別のお花をご紹介しますね *^-^*
おはようございます(^-^)
昨日は、なんだか変な天気でしたね(‥;)
こちらでも、夕方に、
ひょうの降ったところがあるみたいです。。
今朝はなんとなく肌寒くて、
上着をはおってのゴミだしです(*^.^*)
* * * *
クローバーの花って、咲いていくうちに、
小さな1つ1つの花が順番に開いていって、
表情が変わって楽しいです♪
これは、逆さから見たクローバーの花♪
付け根までしっかりお花がついてて、
ふわふわのお花のボールに見えます(*^^*)
毛糸で作ったポンポン玉みたい(^^)
* * * *
そして。。これは、夕方撮った写真なんですが。。
トップのお花まで、
全部が開いたクローバーの花を、
真上から見たところです♪
なんだか、《中心が緑》のお花にも見えるし、
白い花火みたいにもみえますね(*^^*)
道端で、こんなに開いたクローバーの花を見つけると、
枯れかかってると思っていたんだけど、
とってもきれいに咲いてます(*^-^*)
* * * *
そして。。見つけた瞬間、
はっと息をのんだ、このつぼみ(*'▽'*)♪
きれいなハートの
ミニバラのつぼみがついてましたよ♪
心のあたたかくなる出来事が
みなさんにありますように(*^-^*)
こんにちは(^-^)
おとといは、近くの山に散歩に行きました♪
自然の大好きな息子と、おやつを持って(*^-^*)
(途中でトカゲを捕まえたので、しっかり手を洗わせました ^^; )
桜の葉っぱも増えて、木陰が広くなり、
涼しくて心地いいです(* ̄。 ̄*)・・♪
この間 満開だったニセアカシアは
もう散ってしまっていました。。
散ってしまった花びらは、
風に吹かれて、寄せては返し。。
まるで、波のようでした(*^^*)
そして、次に咲こうと
花の準備をしていたのは
紫陽花♪
もう少しかな。。(^-^)
ちょこちょこお散歩に来なくっちゃ♪
帰り道にも、たくさんのつぼみ♪
タチアオイ♪
いつのまにか背が伸びてました(*^.^*)
* * * *
ただいま~(^-^)
大好きなデンタータラベンダーの《モネ》♪
そして。。
たくさん咲いてくれた フレンチラベンダー♪
昨年は、花がすぐに終わってしまって、
お見せすることができませんでしたが、
今、こんなに咲いています(*^-^*)
あきらめなくてよかった(^-^)
そして、そして。。
毎日の生長に驚かされる
バジルと大葉♪
バジルなんて、
もうすでに、美味しそうです(*^.^*)
我慢。。がまん。。(^▽^;)
こんにちは(^-^)
暖かい気候と、春の花たちに、
すっかり癒されている今日この頃(*^.^*)
道路わきには咲き誇るツツジ、
草むらにはタンポポ♪
綿毛、ふわふわ柔らかそうで、
とってもかわいい(*^-^*)
* * * *
3日前の雨の日に、実家に行ってきました。
実家のお庭にも、春の花がたくさん♪
ピンク一色の 小さめのツツジ♪
フワフワした苔の上に 真っ白なスズラン♪
ニャッキが担いでる赤い実かな?(*^.^*)
* * * *
そして。。。
(*'▽'*)わぁ♪
今年もたくさん咲いたモッコウバラ♪
雨粒が重いのか、
うなだれてしまってるけど、
それも かわいい(*^-^*)
茂った葉っぱの内側(^^*)
こんなところにも蕾♪
雨、やみましたよ(*^^*)
花びらが開くと、やっぱり素敵(*^-^*)
* * * *
3日~5日まで、市内中心部は
フラワーフェスティバル開催中ですが、
今日は、自宅で
少しゆっくりしている私です(*^^*)
ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 21:43:05 |
![]() |
再びの由布院 - 穏やかな時間 - カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/03 09:58:13 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA2 プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ... |
![]() |
マツダ ベリーサ 2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ... |
![]() |
マツダ ベリーサ ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。 |
![]() |
その他 その他 手作りの部屋です *^-^* |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |