こんにちは(^-^)
"雨降りの日 2倍ポイント"
の文字を よく見かけるこの頃。
皆さま お変わりありませんか? *^-^*
そんな雨の降る日、
紫陽花を見に行ってきました。
しっとり濡れた木々の
香りの中を歩きます。
池の向こうに
白いアナベルが見えてきます。
今年も また見に来れました(^-^)
しっとりと 美しく咲いています.*+
雫をまとったアナベルは、
いつにも増して きらきらと 綺麗です。
手を差し出して
受けとめたくなりますね.*
水色の紫陽花も
淡い紫色の紫陽花も 素敵です.*+
雨は この頃には
しとしと降るくらいになっていて、
時々 木々から落ちてくる雫に、
傘が ぱら..ぱらら.. と 音を奏でます。
こんな素敵な傘があると いいですよね ^^*
そういえば、昔、
"傘の中の そこだけ雨の降らない空間" が好きで、
雨の降る日に 傘を差したまま
しばらく外に立っていたことがありました(笑)
* * * *
ここからは、別の
今にも雨の降りそうな曇りの日。
梅雨曇りの空へと 溶けていきそうな
白い紫陽花。
ひかりが滲んで
水に映っているようにも見えます^^
写真にも 空気中の水分が写るのかな。。
パステルカラーな紫陽花たち.*
淡い紫色。
きっと この花も
もうすぐ 紫色へと変わりそうですね^^*
紫陽花は 色の変化を見るのも
楽しいです(^-^)
潜り込むと、淡いひかりに包まれます.*+
私の日傘も こんな感じの色.*
くるんくるんと巻いた姿の可愛らしい
ウズアジサイ。
小さな うさぎ *^-^*
少し高いところから。
心が穏やかになる 淡い水色。
水色の中へも
潜り込んでみます.*+
深呼吸を ひとつします ^^*
* * * *
梅雨の大雨の日に 生まれた私。
先日、やっぱり雨の降る日に(笑)、
免許の更新へ行ってきました。
免許の更新へ行くと、改めて
気持ちを引き締めて運転しなければ
と思いますね(^-^)
台風も また近づいていますし、
突然の通り雨も増えています。
折り畳みの傘など
常に持っておいた方がよさそうです(^-^)
傘の外では 雨が降っていても、
傘の内側の 心は "晴れ"でありますように *^-^*
こんにちは.*
週末には
また少し気温が下がるようですけど、
この頃 暖かい日が続き、
桜も あっという間に 満開になりました。
それに合わせて、
観光で来られる方も増えました。
そうそう.*
路面電車やバスで使える 交通系ICカード。
これまでは PASPY と ICOCA だけだったんですけど、
Suica や SUGOCA なども使えるようになりましたよ.*
(詳しくは広島電鉄HPへ)
* * *
うちのベランダの
小さな桜が咲き始めた 3月の最終週。
市内の桜を
ゆるりと観てきました(^-^)
枝垂れ桜は ゆらり.*
暑いくらいの いい天気です。
こちらは もう少し 濃いさくら色。
蕾の頃は 更なり。
淑やかな桜に包まれて
夢心地な時間です.*+
こちらは 染井吉野なのかな。
初めて通った 桜の小道。
桜天井。
桜に照らされて.*+
本日載せている桜たちは
みんな川沿いの道端のものです。
ベンチもあって ゆっくり桜と過ごせるのに、
何故か 人は少なくて。。
桜とともに 静かな時間が流れています(^-^)
こちらは もっと白っぽい桜。
花の付け根もグリーンなので
更に すっきりとして見えます。
引いてみると こんな感じです^^*
新年度が 始まりましたね。
頑張りすぎて、
自分で 自分をダメにしてしまいがちな私。
最近、いっぱいいっぱいで。。(^^;)
枝垂れ桜のように
もっと やわらかく しなやかに*^-^*
もう少し 肩の力を抜いて
心に余裕を作っていこう.*+
こんにちは(^-^)
この頃は とても暖かい日が続いてましたけど、
明日からは また
少し肌寒くなる予報となっています。。
何を羽織って出かけたらいいのか
悩む日々です^^;
そんな中、
お友達のお子さんの志望校合格など、
嬉しい知らせが入ってきたり、
早く さくら色に染まった街並みが見たいと思ったり,
もう少し ゆっくりめに それを楽しみたいと思ったり.
あたたかい服を たたんでみたり、
また 引っ張り出してみたり。。
そんな心情や行動は、
春 という言葉で くくることにします.*+
この辺りは 河津桜のような
早咲きの桜並木がないので、
街がさくら色に染まるのは、
染井吉野が咲き始めてからになります。
でも、河津桜と彼岸桜が
1本ずつ並んでいる場所を知っているので、
昨日 雨が降り始める前に
見に行ってきました.*+
** 花束をあなたへ **
** 蕾の中にも 桜の花 **
桜を見つめるのに 言葉は要らないですね.*
あまりにも 人の心に寄り添う花で、
綺麗なのは もちろんなのですが、
心に jin..とくるものの方が大きいです。
** 白木蓮とともに **
この桜は 今年初めて気づいた
淡墨桜(ウスズミザクラ)。
シルエットだけでも
何かを語りかけてくるよう。
彼岸桜の 少し丸っこい花びら。
河津桜の 深いさくら色。
** ずっと寄り添って **
それぞれの さくら色を 胸に留めて
家に戻りました。
せっかくなので、さくらのグラスで(^-^)
これ、美味しいですね^^*
うちの桜も ずいぶん蕾が膨らんできました。
それぞれの春、
それぞれの想い。
私の住む街に
さくら色の風が吹くのも
もうすぐです.*+
こんばんは.*☆
春一番が吹き、
昼間の気温も だんだんと
10℃を超える日の増えてきたこの頃です。
インフルエンザも まだ流行ってますし、
気温差で 体調を崩しやすい季節。
皆さま お変わりありませんか?
自然に咲くのには 少し早いみたいですけど、
花屋の店先に並んでいた デルフィニウム.*
買って帰ったのは、
小ぶりで 華奢な品種のもの。
花びら(本当はガク)の
少しクシュっとした感じが、
可愛らしく 素敵です(^-^)
チアシードや バジルシードにも似た蕊も、
開いたばかりの頃は 淡い色。
白い花びらに見えるガクも、
先の方から 少しずつ
優しいブルーへと 変わっていきます.*+
切り花でも、花瓶の中で
次々と 花を開いてくれますよ(*^^*)
* * * *
こちらは、切ってしまうと
花を開かなくなってしまう
ミモザアカシア。
なので、鉢植えです.*
ほわほわの小花が
可愛らしいですよね。
淡いグリーンの蕾は、
ギュッと握った 小さな拳のよう。
本当は 大きく育つミモザアカシア。
でも、うちには庭がないので、
剪定しながら 育てられるところまでですね。。
そんなことを言いながら、
ミモザの向こうには
さらに大きくなるであろう ユーカリの葉っぱ^^;
少しずつ暖かくなってきたので、
レースラベンダーも
さらに たくさんの蕾をつけました.*
植物たちも そわそわしてますけど、
私のまわりも いろいろ そわそわ^^
娘も 進学先が決まり、
あとは 卒業式を残すのみとなりました。
車の免許は取った方がいいのか
本人が迷っているところです。
ほかに 少し寂しいことも。
同じ頃に入社して
不安も喜びも共有してきた人が、
聞いてはいましたが
突然辞めることになってしまって、
気持ちが 少し不安定に。。
でも、そんな気持ちも、
ギュッと固く閉じていた蕾たちが
今 少しずつ花開いていくのに合わせて、
ゆっくり ほどけていくのだろう
と思っています*^-^*
少しずつ 暖かさを増す 春色の風が、
私のまわりの方々の心も
そっと 温めていきますように.*+
こんにちは.*
ここのところ ずっと
雨の日が続いています:::
台風21号も 近づいていますね。
どうか 大きな被害などありませんように。。
* * *
数日前、雨があがってから、
もう一度
近くの植物公園へ行ってきました。
レインブーツが ぬかるみで
ぐずぐずになります ^^*
コスモス畑模様の雫たち.*+
つぼみにも ひとしずく。
受けとめるよ(^-^)
こころを映して.*+
この日は いつもより ゆっくり
この場所にいました。
少し肌寒い風と
時々差し込む 日の光と
鳥の声
花の表情も
いつもより 優しく感じます。
君を見守ってるよ *^-^*
そんな姿を 愛おしく映す 天使の瞳.*+
テントウムシも
そろそろ寒さを感じてるかな。
雨は降ったけど、
気温は暖かかったので、
うとうとしてるのかな.*+
コスモスの たたみ方(笑) は、
まずは 花びらの両横を内側に折って
あとは くしゅっと ^^*
(。。ではないですね。。^^ ;)
花びらは、蕾の中では、
両横を 内側に畳んだ状態で
準備されてるんですね(^-^)
** つぼみは 空へと咲いていく **
* * *
そうそう.*
この頃 雨ばかりだったので、
渡り蝶の アサギマダラが
植物公園に飛んできては留まっていたらしく。。
フジバカマには
数えきれないほどの蝶が.*+
フジバカマといえば 秋の七草ですね(^-^)
植物公園の説明によると、
フジバカマは 準絶滅危惧種。
園芸店で売られているのは
本種ではなく、ほとんどが雑種だとか。
この時期に ここに来ると
きっと来年も 見れるのでしょうけど、
大切な2ショットですね.*+
コスモスたちに見送られ
帰ります ^^*
たくさんの優しい笑顔を
ありがとう.*+
穏やかで 優しい気持ちになりました
(*^-^*)
* * *
ベランダでは。。
これから 寒くなるというのに、
紫陽花の新芽からの葉っぱ。
紫と白の レースラベンダーも
初々しく並んでます^^*
本日のお茶は。。
せっかくなので、
お花の入ったものを.*
トライアングル (LUPICIA)
ブルーマロウと マリーゴールドの
花色に癒されます.*+
器も 花のイラストの入ったものを。
パパイアの果肉も入っていて、
甘いフルーツの味わいと
やわらかな花の香りに
気持ちが休まります.*+
今日の雨も あがってきました。
気温が20℃を切るこの頃。
気持ちまで 風邪をひいてしまわないように
柔らかい表情の花を見たり
好きな音楽を聴いたり
温かい飲み物をいただいたり
人と話をしたり。。
心も ちゃんと
ほんわり ほぐしておきたいと思う
秋も深まった この頃です ^^*
ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 21:43:05 |
![]() |
再びの由布院 - 穏やかな時間 - カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/03 09:58:13 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA2 プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ... |
![]() |
マツダ ベリーサ 2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ... |
![]() |
マツダ ベリーサ ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。 |
![]() |
その他 その他 手作りの部屋です *^-^* |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |