こんにちは♪
なんと。。
1ヶ月ぶりのブログです(‥;)
その間、ほぼ、
何シテルにしか コメントを入れれなくて
すみませんでした(_ _*)
これからは、
少し気持ちに余裕ができてきたので、
もう少し 参加できるかな(*^^*)
もちろん、引越しの準備があるので、
少しずつでは あるのですが。。^^*
* * * *
この1ヶ月の間に、
何があったかな。。
あ♪ そうそう^^*
コメダ珈琲に 行ってみました.*
今さらですが。。
初コメダです^^*
もちろん.*
シロノワールも(ミニですが..)^^*
ご飯を食べた直後に寄ったので、
ちょっとお腹が苦しかったけど(^^;)
美味しかったです.*
* * * *
先日は、
気持ちが落ち着かなくなっていた私に
あたたかい声をかけてくださって、
ありがとうございました(_ _*)
おかげで、
ずいぶん気持ちが楽になり、
落ち着くことができました*^-^*
こういうのって、
気持ちの持ちようで変わってきたり、
流れといったものも あるのでしょうね.*
それからは、
スムーズに 話が決まって行って。。
ついに
新しい家が 決まりました(*^-^*)
実はね、
その家には、
案内してもらった瞬間から、
めぐりあわせのようなものを感じていて、
中を見せてもらった時には もう、
ここに住むのかな.*+
って思いました。
しかも、偶然にも、
通りかかった 家主さんにも
お会いすることができて、
とても 感じのいいかた だったんです(^-^)
と いうわけで、
これからは、片付けに専念できます^^*
引越しをするのは、
3月末になりそうなので、
無理のないように 、
1日あたりのペースを考えながら
片付けていこうと思います(^-^)
引越し前後に、
『こういうことを しておいた方がいいよ.*』
とか ありましたら、
ぜひぜひ 教えてくださいませ(_ _*)
めぐりあわせ。。
自然にめぐってくる運命のようなもの。
この花かんざしが 昨日咲いたのも、
そんな 転機を見守ってくれてるような気がします^^*
前回のブログにも載せてましたが、
1ヶ月前は 膨らみ始めの つぼみでした.*
でも、寒かったからか、
なかなか開いてはくれず。。
もう このまま 開かないのかなぁと思っていたら、
新しい家の決まった昨日、
いっせいに 開き始めました.*+
ま。。
昨日が 暖かかったら。。とも言いますが^^*
ものごとは いい方に考えましょう(*^^*)
皆さまとの縁も
そんなふうに感じています*.。.:*♡
素敵な ”めぐりあわせ” に 感謝です(*^-^*)
* * * *
4日前に 何シテルに載せた
ヒヤシンスですが、
なんと。。
今日は もうこんな感じになりましたよ^^*
中央に 何か見えてるのが
わかりますか?
わかりづらいので、
角度を変えて、真上から^^*
つぼみです(*^-^*)
あまり状態のよくない球根を
選んでしまったみたいで、
様子を見ては、
手入れをしながら育ててるのですが、
なんとか ここまできました♪
このまま、どうか
元気に花を咲かせますように.*+
私も 負けずに、頑張りますo(*^-^*)o
2014年 最初のブログです.*
だいぶ遅れてしまいましたが。。
皆さま
あけまして おめでとうございます
本年も よろしくお願いいたします
新しい年が明けて、
今日は もう7日。
七草粥の日ですね^^*
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ
すずな・すずしろ
七草を 水に浮かべて、
育ててしまいたい衝動にかられている
私です(笑)
あ。。いえ。。
ちゃんと お粥を作ります^^*
* * * *
年末年始は、
両方の実家に戻りました。
久しぶりに会った姪は
2歳になっていて、
なんと 会話をすることができました*^-^*
うれしかったなぁ.。.:*♡
TVも 年末年始の特番だったはずが、
小さい子向けのDVDになったり、
Wii Uの画面に切り替わったり。。^^*
にぎやかなお正月でした^^
実家から帰るときには
いつも もらう 美味しいお米^^*
『孫たちが大きくなりますように』
という思いを込めて、
頑張って稲を育ててるって、
以前 話してくれました(^-^)
で、ふと思い出して、
『あ。。(私の名前)もね^^*』
と付け足してくれる 私の母(*^_^*)
ありがたいです。
今年、最初のお茶は
伊藤園の緑茶^^*
学校に水筒を持っていくので、
麦茶を毎日沸かす我が家。
なので、
時々飲む緑茶が とても美味しいです.*+
* * * *
そうそう^^*
引越しを控えてるので、
我慢してたんですが。。
やっぱり寂しくて、
ポット苗を 2つ 買ってしまいました(*^_^*)
お決まりの ビオラ と
花かんざし.*
もうすぐ 咲きますね(*^-^*)
やっぱり お花があると
優しい気持ちになります(*^-^*)
ワイルドストロベリーも
花を咲かせ続けてます♪
今年は 3月に引越しがあるし、
息子も 中学校に入るので、
いろいろと変化の年になりそうです。
引越しが近づくに連れて、
だんだん 細々したことが増えて、
ここを覗く時間が
少しずつ 短くなってしまうとは思うのですが。。
この場所は、私の心の拠りどころ♪
まだまだ ここで
皆さまと係わっていたいので、
どうぞ 今年も
仲良くさせてくださいね(*^-^*)
Merry Christmas.*+☆
クリスマスの静かな朝です.*+
いえいえ。。
朝一番は 大騒ぎでしたけど^^*
今年も、サンタさんが、
子どもたちに プレゼントを
運んできてくださったんです(*^-^*)
(デコレーション担当 : 娘♪)
『あげる^^』と書いて
紙の上に置いておいたキャンディが
朝には なくなっていたんですって^^*
(息子談^^*)
* *
あ。。
前回 編みかけだった毛糸、
編みあがりました(^-^)
指が出るタイプの ハンドカバーです.*
親指は ここから出ます^^*
アルパカメリノの糸なので、
とっても柔らかくて
とっても温かいです(*^-^*)
柔らかさを生かすために、
今回、かなり ゆったりめに編んでみました.*
* * *
今年も もうすぐ終わりますね。。
先週のことになりますが、
子どもたちが 冬休みに入る前に、
今年最後に ひとりで向かった先は、
やっぱり このお店(^-^)
この画像だけで わかるかたは、
私のブログに
たくさん足を運んでくださっているかたです^^*
いつも ありがとうございます*^-^*
この席の右側には
ナチュラルな木枠の窓(*^-^*)
でも、私が座っているのは、
ひとつ手前の席.*
WECK の ガラスキャニスターに入ってる
ぼこぼこしたシュガーが 可愛いですよね♪
ピッチャーの底には、ひと切れのレモン.*
週替わりの ごはんセット.*
雑貨も見てまわっていたんですが。。
今回 買ったのは、
北欧っぽいデザインの ミトン.*
自分で編んだ ハンドカバーと、
気分に合わせて、
この冬 使い分けようと思います(^-^)
実は、今回、今日(12/25)までの
クリスマス限定メニューがあって^^*
【 X'mas DRINK 】
ホワイトカフェオーレ♪
ホワイトチョコを混ぜ込んである
カフェオーレです^^*
ほろ苦いコーヒーに
ホワイトチョコのミルキーな甘み♪
甘ずっぱいラズベリーが
載っています(*^-^*)
ものすごく幸せな味がしました♡
カフェオーレに、
『今年1年、お疲れ様♪』って
言われた気がしました^^*
( ↑ 単純な人^^ )
* * * *
多分、このupが、
今年最後のブログです。
今年1年も、
ふわっと日々のことを綴っているブログに
足を運んでくださり、
ありがとうございました(*^^*)
たくさんのコメントや イイね!をいただいて、
本当に嬉しかったです*.。.:*♡
ここでの つながりで、
皆さまに、
たくさんの力をいただきました.*+☆
これから迎える 新しい年も
どうぞ よろしくお願いいたします.*+
(*^-^*)
このあいだは、
イチョウしか撮れなかったので、
他の紅葉(こうよう)を探しに
山の方へ.*
これは、その時、
息子が持って帰った
まつぼっくり(^-^)
ひとりで 山の方へ行くのも
なんだか寂しいので、
息子が学校から帰ってくるのを待って
一緒に 出発 ( ̄0 ̄*)o
でも。。そうすると、16時過ぎ。。
おひさま、もう少し待って~(^▽^;)
あか.*
きいろ.*
あか ・ き ・ みどり ^^*
『とかげ、いるかなぁ?』
「え・・・(゜_゜i)」
「つ。。連れて帰らなくて いいからね。。(‥;)」
『え~..(-"-)』
あっというまに、日は暮れはじめ。。
落ちても 綺麗な 葉っぱたち♪
わぁ♪ 落ち葉の絨毯です(*^^*)
シロツメクサも 頑張ってますね(^-^)
あ。。街灯が燈りはじめてしまいました。。
写真も ブレブレ。。スミマセン(‥;)
もう帰らなくっちゃ(^▽^;)
帰ろう。帰ろう。おうちへ 帰ろう^^*
* *
ただいま ^^*
玄関先の ワイルドストロベリーの葉も
赤く染まりはじめています.*
そうそう♪
この時期恒例、4回目になった
ヒヤシンス.*
今年も、冷蔵庫の中で、
スタンバイ中です^^*
2月になったら室内に出すので、
それまで ちょっとお楽しみです♪
今年の花の色は。。
球根の色で、
なんとなく想像しててくださいね(*^-^*)
うまく育ちますように(*・人・*)
こんにちは(^-^)
この葉っぱは
ミントの葉っぱ.*
あとで また
同じ葉っぱが出てきます^^*
これは、タイム(ロンギカウリス).*
食卓の隅っこに
ちょこんと置いているのですが、
新しい芽が出てきました *^-^*
それだけなんだけど、
とっても 嬉しい(*^-^*)
* * * *
この間、Fresco(フレスコ)というお店に
ランチに行って来ました.*
坂道の続く住宅街のなかに
このお店はあります。
姉妹店は 何故か
赤坂に^^*
写真は撮れてないけど、店名のとおり、
壁にフレスコ画が描かれています。
この鴨肉、美味しかったなぁ.*+
デザートのアイスには、
林檎のパリパリが♪
プチフレスコランチ、
ゆっくりいただきました♪
ごちそうさまでした (人 *)
* * * *
少しずつ 黄色に染まってきた銀杏.*
まだ、グリーンも残ってます^^*
今年は、ちょっと ゆっくりですね.*
ざわざわざわ...
かさかさかさ...
** ちょっと ここからは 真面目なお話 **
ここのところ、
訪問やコメントが遅くなってしまっていて、
すみません。。人(_ _*)
引越しの片付けもですが。。
家族のいる時間は、
できるだけ そちらを向こうと思っていて、
土日祝日や、平日の夕方からの時間は、
訪問・コメントできないことが多いです。
パソコンが家族共有で、まず空いてない
。。という理由も大きいのですが(;^_^A
(息子が 見様見真似で 初めて剥いた林檎♪)
ブログの中の雰囲気と一緒で、
要領が悪く、スローペースな私。。(‥;)
それでも、
いつも あたたかいコメントやイイねをくださって、
ありがとうございます。
ここでの関わりは、
すごく自分の励みになっていて、
皆さんと知り合いになれて お話できることを、
とても嬉しく思っています(*^-^*)
こんなペースの私ですが、
どうか これからも よろしくお願いします。
ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 21:43:05 |
![]() |
再びの由布院 - 穏やかな時間 - カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/03 09:58:13 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA2 プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ... |
![]() |
マツダ ベリーサ 2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ... |
![]() |
マツダ ベリーサ ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。 |
![]() |
その他 その他 手作りの部屋です *^-^* |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |