こんばんは.*☆
ずいぶん涼しくなってきて、
外を歩くのには
1枚羽織らないと肌寒い。。
そんな季節になりましたね(^-^)
でも もう少しだけ
お鍋は我慢したいな。。なんて
ほんの少しの抵抗をしてみたり(笑)
今回は 少し 『夕焼け』のお話.*
前に住んでいた家では、
毎日のように
窓から夕焼けが見えていて、
それを あたり前のように思っていました。
でも、引越した今の家では、
西側には 大きな建物があって、
窓から 夕焼けは見えません。。(・・,*)
夕焼けの色って 不思議ですね.*
なにか 心に染み入ります.*+
それで、その何かにひかれるように
久しぶりに 夕焼けの見えるところまで
出てみました^^*
この日は 雲が多く、
あっというまに 太陽は雲の中へ。。
そのときです.*
なにか胸に引っ掛かるものが。。
なんだと思いますか?
ヒントは。。
ロマンチックではないことです^^*
それはですね。。
『夕ご飯 作らなくちゃ』 です^^*
どうして 夕焼けが消えて暗くなるまで
じっくり眺めたことがないのかが、
薄々気付いてはいましたが
判明いたしました(笑)
でも、この日は
その気持ちに逆らって、
もうしばらく 眺めることに^^*
なにしろ 目の前には
こんな きれいな夕焼けが.*+
夕焼けの色って
日によって違うと思うんですけど、
この日は とてもきれいな ももいろ で、
うっとりするようでした.*+
雲も とてもやわらかそう(*^^*)
犬を散歩されてるかたが
時折 通り過ぎていきます(^-^)
学校帰りの自転車も
すーいと 通り過ぎます.*
『いい写真 撮れましたか?^^*』
突然 年配のかたに声をかけられ
驚きます(笑)
だんだん ももいろだった空に
夜のブルーが注してきて、
むらさき色へと変わってきました.*+
カモメは どこへ帰るのかな。。
私も 帰らなくちゃ.*
結局、
夕焼けの色の 何を感じて
胸がときめくのか ざわめくのか
わかったような わからないようなまま
でも、なんだか満足して
家路につきます。
途中、ふと なにかに
呼び止められたような気がして
振り向くと。。
もう一度 頬をももいろに染めた空が
そこで 見送ってくれていました(^-^)
ほんと なんでも ないんですけど、
この日見た 夕焼けの色を
みなさまにも(*^-^*)
それでは。。
おやすみなさい.*+☆
お盆が涼しくて
油断していた私。
ここ数日は
また暑い日が続いていて
半袖で外を歩いたのは、
コンビニまでだけだったと思うのですが。。
腕が チリチリ。。(-"-;A..
今さら 日焼けで痛いという(^▽^;)
* * *
こんにちは(^-^)
朝から降っていた雨もあがり、
セミの声が聴こえるようになりました.*
8/3.4以来の2連休を
昨日から お出かけせずに
ゆるりと 過ごしています^^
お盆に3連休を取るために、
その前後が いつもより
連勤になってしまった私(^^;)
立ち仕事のせいもあるのでしょうか。
足がパンパンになってしまったので、
今日も 足を休めています(^▽^;)
マッサージをしたりしていると
ふくらはぎが 少し柔らかくなってきた
気がします(*^^*)
お盆には、お話していた通り
実家へ行って来ました^^*
車を停めると、
大きな向日葵が お出迎え(*^-^*)
う~ん.* まぶしい.*+
広い空.*+
周りには田んぼ^^*
朝などは、
稲の間をくぐってくる風が
なんだか ひんやり感じられました.*
息子は ミズカマキリやナナフシ、
オジロアシナガゾウムシ
(うちではパンダゾウムシと呼んでます^^)
などを見つけて 大興奮 o(゜0゜*)o
娘は。。『暇ぁ~』
お手伝いも しましょうね(^^;)
って。。本当に これだけしか
写真を撮る余裕がなく。。(^▽^;)
みんなで 笑顔で ご飯を食べて、
お盆休みは終わったのでした。。
* * *
息子は 25日までで
夏休みが終わります。。
しかも、明けると同時に
前期期末試験週間という
なんとも ハードな日々が。。(^^;)
それが終わると
修学旅行もあります.*
というわけで。。
少し 朝がゆっくりめだった
私の夏休みも そろそろ終わります。。
息子の部活も 明日から再開です^^
夏休みのはじめの頃、
宇品(ujina)の花火を見た後に、
なんだか これで
夏が終わってしまうんじゃないかと
不思議なことを感じたのですが、
本当に あっという間だった気がして、
驚いています。。
夏って。。暑かった分、
去って行きそうに感じたときは、
少し肌寒さを感じてしまって、
なんとなく 夏恋しい気持ちになりますよね..(- -*)
珊瑚の海をイメージした
ハンドストラップを注文したばかりなので、
もうしばらくは 暖かい日でいて欲しいものです^^*
* * *
映画は観てないのですが。。
最近 読み終わった本は こちら.*
二重表紙になってて、
本当の表紙はこちらです.*
この本を読んでる間じゅう、
小豆をコトコト煮込んでいる音と
ふんわり甘い香りを感じてました.*+
途中、心の痛くなる場面があっても、
ずっと あんを炊く温もりを感じていて、
その温もりに守られながら
読み進んだような気がします(^-^)
”自然の言葉を『聞く』” というのも、
実際に声で聞こえるわけではないけれど、
私の中でも
風や雨、木々や草花たちの
何かしらの気配を 感じ取ることがあって、
こういうのと似た感覚なのかなと
はっとしたりしました.*
あったかい どらやき、
私も食べたいな♪
どこか あったかな。。
とりあえず、明日、
あったかい回転焼きを
買って帰ります(*^.^*)
(*^^*)・・♪
残暑お見舞い申し上げます.*+
こんばんは.*+☆
今日は 朝から雨が降っています:::
いつもなら ここで
蒸し暑~くなるところなのですが。。
只今の広島の気温は、
なんと 23℃らしいです(^▽^;)
エアコンの設定温度は27℃。
冷房のつもりが 暖房ですね。。(^^;)
どちらにしても
明日には 元通りみたいですけど。。^^
* * *
なんだか
ちょっとしたきっかけで
涼しくなってしまいそうなので、
今のうちに 涼やかなものたちを(^-^)
前々回のブログの
一番最後でつぶやいてた扇風機♪
その翌日に届きました.*
初めての DCモーター.*+
噂どおり、
静かで やわらかな風を
送ってくれます.*+
こちらは 粋な朝顔の柄の
麦茶ペットボトルのパッケージ.*
このパッケージの柄も、
前回載せた『かまわぬ』の和柄です♪
なんとなく並べてみた
お豆の箸置き(笑)
母が送ってくれた
ひげの 瑞々しい とうもろこし♪
つい 買ってしまった
アースカラーの素敵な
木綿のシュシュ(*^^*)
* * *
なんだか恒例になりつつある
本日の本は こちら(笑)
心地いい暮らし、したいですよね.*+
私の"心地いい"は、
植物たちとの暮らしにも♪
つぼみの増えてきた ラベンダー.*
咲き続けてくれてるグリーンアイスの
やわらかそうな葉.*
夢見心地な ローズマリー.*
もしかしたら
うちで生まれたかもしれない
しじみちょう.*
このカタバミは
次の子たちの栄養になるのかな*^-^*
*^-^*
* * *
今回のおやつは
ポワブリエールの
甘夏みかんソルベ.*
シャリシャリ.*+
すっきり 甘く、
なめらかな舌触りで
とっても美味しいです.*+
* * *
13日と15日は、
実家へ行ってきます(^-^)
今回のお土産は、
各種もみじ饅頭^^*
しまなみ焼ドーナツ.*
広島牡蠣味のり.*
海鮮しぼり焼き牡蠣.*
尾道ラーメン.*
みっちゃんオリジナルソースをかけて食べる
お好み焼き味ポテトチップス^^*
毎回 少しずつ違うものを選んでますが、
お土産って 悩みますよね(^^;)
それでは。。
もう少し 家事をしてきます^^*
訪問や コメントが 少し遅れるかと思いますが、
どうぞ ご了承くださいませ(*・人・*)
実家で しっかり働いてきます^^*
こんにちは(^-^)
暑い毎日ですね。。(´o`;A
家の中で、
息子の連れて帰った
ニイニイゼミが鳴いていて、
さらに暑さ倍増です(^▽^;)
仕事をし始めて 初めての夏.*
路面電車を通勤に使っていますが、
電停が 道路の真ん中なので、
さすがに暑いなぁと気付く この頃です(^^;)
* * *
我が家の 夏の風物詩と言えば。。
えだまめ.*
ちょっと お行儀は悪いのですが、
蒸し茹でして 大きめのザルに上げ、
うちわで パタパタパタ.*
そのあとは、早い者勝ちで
いただきます.* です(笑)
ひとつくらいは こんなふうに
許されるものがあっても
いいですよね^^*
たった これだけのことなのですが
家族みんなが揃って、
みんなが活き活きしてて、
みんなが笑顔です(^-^)
* * *
今読んでる本は
和菓子の本.*
。。とは言っても 料理本ではなく、
日本の文化に触れる本(^-^)
日本ならではの感性と
職人の技.*
いいですよね.*+
ブックカバーは。。
カドフェス(KADOKAWAのね^^)中だったので、
6種類の中から こちらをチョイス.*
”かまわぬ” の 素敵な和柄.*+
。。というわけで、
和菓子を購入^^*
今回は 平安堂梅坪さんの上生菓子.*
百日紅**
月見草**
こういう和菓子を
目の前にするだけで、
なんでしょう。。
季節を感じとる
心の中の繊細な部分が
くすぐられますよね(^-^)
。。という意味では、
タイトル画像の さくら柄や
こんなに雪をかぶった富士山は、
季節的には "今"ではないのですけど、
"和"つながりで 仲間に入れてくださいね^^*
富士山のおせんべい
美味しそうだったんです(笑)
。。とは言っても。。
暑過ぎて 食欲が だんだん落ちてくる
この頃。。
ゆずぽんずなどでいただいたりすると、
さっぱり食べれたりしますよね.*
ふきんも新調してみたのですが、
蚊帳生地も いいですよね.*
タイトル画像の方は、
すでに使っていて 柔らかくなった生地。
こちらは まだ
のりの落ちてないものです^^
見た目に
とっても涼しげ.*+
あとは。。かき氷かな^^*
こんばんは(^-^)
昨日に引き続き、
家の中にいても
熱気を感じられる今日です。。
現在、こちらは
熱中症指数・・『危険』
となっています(-"-;A
もちろん、
もったいない なんて言わず、
エアコンをつけています。
気温が高いだけでなく、
集中豪雨のあるところもあったりして、
台風のあるときは
台風から離れていたとしても
なかなか気候が落ち着きませんね。。
台風の通る地域はもちろん、
台風による影響の出ている他の地域も。。
被害の少なくすむことを
祈るばかりです。。
* * *
干支の羊たちも 暑そう。。
そういえば。。もうすぐ夏休み。
これまでが 涼しかったのでしょうか。。
今日は 暑いので、
冷やした わらびもちを(^-^)
まずは 黒蜜で.*
きなこ.*
スターバックス VIA ^^*
意外と 合います^^*
もちもち加減が とってもよくて
美味しいです.*+
こちらは 別の日にいただいた
わらびもち『楓』.*
わらびもちの上に
生クリームが載っているものです♪
この季節、
わらびもち いいですよね.:*♡
* * * *
あまりにも気候が変わってきたので、
これからは 鉢の置き場所や
水やりの頻度も考えなくては。。
ラベンダー、
もう少し咲くかな?
白い鉢から ぐるりと伸びて
つぼみをつけています^^*
ワイルドストロベリーも
まだまだ咲き続けてます.*
開きかけの花の中心に
☆を見つけました♪
そして そのドライフルーツ^^*
そうそう.*
オリーブの花も
少し前に たくさん咲いていたんですけど、
いつのまにか 実ができてました^^*
しずくも コロン *^-^*
ストロベリーミントも
花を咲かせましたよ(*^^*)
つぼみが 1mmくらい、
開いても 3mmくらいの
可愛らしい花です^^*
大好きな淡い紫色で、
毎日見ては ニコニコしてます(*^-^*)
自分のからだに
熱を溜め込みやすい私。。
熱中症にならないよう
気をつけたいと思います.*
** iced tea (nilgiri quality) **
皆さまも
外出されるときはもちろん、
家の中で過ごされるときにも
どうぞ お気をつけくださいね.*+
ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 21:43:05 |
![]() |
再びの由布院 - 穏やかな時間 - カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/03 09:58:13 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA2 プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ... |
![]() |
マツダ ベリーサ 2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ... |
![]() |
マツダ ベリーサ ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。 |
![]() |
その他 その他 手作りの部屋です *^-^* |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |