
こんにちは(^-^)
この間は、
羊毛フェルトで
洋ナシを作りましたが、
今回は、この羊毛で、
トイプードルを作ることにしました^^*
専用の針で、チクチク。。チクチク。。
毛糸は、3cmくらいに切って、
少しほぐして使います♪

そして、ひたすら、
tiku-tiku..tiku-tiku..

チクチク。。チクチク。。
。。。
できましたぁっ♪
トイプードルの  ショコラくんです(^-^)
こっちを向くので、
呼んでみてください^^*

『ショコラ♪』

『あ♪ こんにちは♪』

『あれ?このてんとう虫は?』

『どこかで見たような。。^^』

『いい香り♪』

『森の匂いがするよ♪』
* * * *
え~っと。。
ひとりで遊んでしまいましたが(^^;)、
愛情を込めて、
やさしく やさしく 作りました♪
また、ときどき
登場するかもしれません^^*

** Chocolat **
明日で、
みんカラをはじめて 2年になります(^-^)
これからも
どうぞ
よろしくお願いします *^-^*

こんにちは(^-^) 
昨日は暑かったですね(^^;) 
いきなり暑くなったので、ちょっと油断して、 
熱中症になりかけた私です。。(‥;) 
今日は、こまめに水分を摂ろうと思います。。 
* * * * 
前回の『紙の糸』の続きですが、 
途中は、こんな感じです^^ 
 
ここでやめたら、カゴになっちゃいますね^^ 
でも、カゴではなくて、 
ここから模様編みを加えていきます(^-^) 
そして。。 
完成~(*^-^*) 
 
正解は。。『麦わらハット』でした♪ 
(編み図に、その名前で載ってました^^) 
編みながら、かぶってみては調整をしたので、 
私にピッタリのサイズです(^-^) 
さっそく、役に立ってくれそうです♪ 
* * * * 
そして、 
前回、『取りに行ってきますね』と言っていたケトルは 
こちら ^^* 
 
1.5L なので、少し小さめのサイズです。 
写真がちょっと暗めですね(^^;)
ほんとうの色は こんな感じ^^ 
 
珍しい色だし、可愛らしい柄なので、 
とっても気に入っています♪ 
* 
水出し紅茶も、一緒に買って帰りました(^-^) 
 
シャルドネダージリンです♪ 
パッケージを開けた瞬間から 
ふわっと香ってくる 
爽やかで甘い 葡萄のいい香り(* ̄。 ̄*)・・♪ 
いただく前から、 
すっかり癒されてしまいました(*^-^*) 
窓辺に咲いた 
バジルの白い花も 爽やかです♪ 
 
そして 
キュウリはというと。。 
 
まだまだ小さいけど、 
確かに キュウリ ですね(*^.^*) 
がんばれ がんばれ o(^-^)o 
 
今日も雨が降ってます。。 
昨日がとても暑かったので、 
ちょっとホッとする雨です。。 
* * * * 
タイトルの『紙の糸』ですが、 
こちらです^^ 
 
糸というか、平たくて柔らかい紙の紐♪ 
荷造り用ではありませんよ^^ 
ラッピングの紐にしても かわいいです(*^^*) 
今回は、この紙の糸を 
5号針を使って編んでみます♪ 
立ち上がりをつけずに、 
ひたすらグルグル編む編み方なので、 
ちょっと考え事をすると、 
どこまで編んだのかがわからなくなります(^▽^;) 
 
丸い毛糸と違って、平たいので、 
編み目がちょっとボコボコに。。(^^;) 
編みあがったら、きっと、 
そのボコボコも味になってくれている。。 
はず。。(*^-^*) 
* * * *
この間、取り寄せをお願いしておいた 
ケトルが届いたというお電話をいただいたので、 
取りに行ってきますね♪ 
続きは。。また。。^^* 
 
                  energy fiow / Ryuichi Sakamoto 
時々、キーボードで 
この曲を弾いてみるんだけど。。 
あまりの違いに 笑えてしまいます(^▽^;) 

この間(8月8日のブログ)は  
初めての石畳編みを練習しながら 
鍋敷きを作りました(*^^*) 
  
今回は6本取りで 小物入れ♪ 
サイズは 
13cm(縦)×18cm(横)×7cm(高さ)です♪ 
楽しくって、集中しすぎて、 
家事の合い間の2日間で仕上がりました(^-^) 
他の色も混ぜるとよかったかなあ(^▽^;) 
ちょっと淋しいので、最後に ざっくりとしたヒモを通して 
リボン結び キュッ(^-^) 
あ。。この間の時の課題だった 
『裏の目の方向を全部そろえる』ですが。。 
↓
 
              8月8日のブログの鍋敷き(裏面) 
なんと♪ 
 
全部の裏の目が 
同じ方向にそろいましたよ~(^○^) 
1段目だけテープの通し方を替えると 
ばっちりでした(*^^*)v 
クマさんとハチミツとで 
記念撮影☆パチリ 
  
次は何作ろうかな~(*^^*) 
もう少し詳しく見たい方は フォトギャラリーへ お越しくださいね♪ 

お友達の ゆきこん☆さんが 
エコクラフトで 石畳編みをしてるので、 
私もしてみたくなって、 
← 手始めに、コレを作ってみました^^ 
1辺が 17.5cmの鍋敷きです♪ 
12本取りなので、ちょっとしか編んでないのに 
大きな作品に仕上がりました(^-^) 
真上から見ると こんな感じ♪ 
 
多少いびつなのはご愛嬌♪ 
手作りのいいところ^^ 
 
裏返すと こんな感じ^^ 
 
全然違う編み目が出ます(^▽^;) 
普通に編み方どおりに編むと、
裏の真ん中の列だけ編み目が逆に出るんだけど、 
上級者向けの詳細に、直し方が書いてありました(^-^) 
どうして逆になってしまうのかが、今回編んでみてわかったので、 
次回からは、裏にしてもきれいに編み目が揃ってるように 
がんばります(*^^*) 
せっかくなので、 
以前作った、普通の(?)編み方の作品を1つ^^ 
これが、私のエコクラフト デビュー作 (*' '*)
 
いつもは、この中に、さらにカゴを3つ並べて、 
文房具立てにしています(*^^*) 
| 
ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .*  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 21:43:05  | 
 ![]()  | 
| 
再びの由布院 - 穏やかな時間 -  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/03 09:58:13  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
マツダ MAZDA2 プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ...  | 
![]()  | 
マツダ ベリーサ 2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ...  | 
![]()  | 
マツダ ベリーサ ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。  | 
![]()  | 
その他 その他 手作りの部屋です *^-^*  | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |