• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumi-teaのブログ一覧

2019年12月05日 イイね!

11月の 宮島-Trip.*+

11月の 宮島-Trip.*+

こんにちは.*

気温が ずいぶん下がってきました。



ベリーサも冷え切ってたからでしょうか。。

これまで 特に気になるところは
なかったはずなのに、

昨日 エンジンをかけようした時、
何故か 弱くかかり、
そのまま ストンと止まってしまいました。。

その後、なんとかエンジンがかかったので、
ディーラーで診てもらうと、
やっぱり バッテリーを交換することに。。

急ぎの用のある時でなくて
本当によかったです。。

ベリーサ、早めに教えてくれてありがとう.*+

次の日だと困るところでした。。




* * * *



少し時間を戻して

11月下旬の おはなし。


宮島へ ふらりと
紅葉を見に行ってきました。

alt

それにしても、綺麗な山の形(^-^)

紅葉して。。ないのかな?^^;



宮島に上陸してみると、

綺麗な緑の木と 紅葉した木とが
混在してる感じでした。

alt



千畳閣に立ち寄ります。

alt



床に映える 綺麗なイエロー.*+

alt



見事なイチョウが迎えてくれました.*+

alt

あったかい色です(^-^)



五重塔に 紅葉を添えて.*

alt



せっかくなので 紅葉谷へ。

alt



綺麗な紅葉の木は 鼻が高い^^*

alt



次に向かったのは、

3年半前に訪れた時に寄れなかった
遊鹿里茶屋さん。

alt



座敷にあがると、
テーブルの上に ホトトギス(^-^)

alt



栗入りのぜんざいを頼みました。

素敵なお椀です.*+

alt



そして、座敷に座った目の前には
こちらのお庭が見えます.*+

alt

先程のホトトギスも お庭に植えてあったので、
お庭から摘んで テーブルに飾られたのでしょう。


いい季節に来れました♪

alt



お椀の蓋を開けると、
イチョウの金色の上に浮かんだ お餅^^*

alt

わさび菜も、こちらで摘まれたものだそう。


ぜんざいも 景色も
ごちそうさまでした.*+




あったまったところで、
また 少し うろうろ.*

alt



大きな楓の木.*+

alt



ゆっくり歩いていると、ふと
灯籠が灯っていることに気づきます。。

alt

少し ゆっくりし過ぎたかな。。



月の窓.*☆

alt



最後に 揚げもみじ と
(中身は チーズをチョイス.*)

alt



宮島珈琲のブレンドコーヒーを テイクアウト(^-^)

alt



夕暮れの宮島からの景色.*

alt



なんて言ってる場合ではないですね^^;

alt



綺麗な西の空を見ながら 帰ります.*+

alt




* * * *



嚴島神社の大鳥居は、
1875年の建立から 140年以上が経過し、
修理工事が必要となったため、
今年の6月から 全体がシートに覆われています。



終了時期は未定なので、
大鳥居を見たい方は
行かれる前に 確認されてくださいね(^-^)




* * * *





宮島、また来ます.*+

alt










Posted at 2019/12/05 14:47:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年11月06日 イイね!

瓦そば and 角島trip .*+

瓦そば and 角島trip .*+

こんばんは.*☆


ある日の晩御飯に、

自宅で 瓦そば を食べたことから
そうなったのですが。。


先日、ふと 思い立って、
下関市へ行ってきました.*



瓦そば とは、

熱した瓦の上に
炒めた茶そばと 具材を盛りつけ、
濃い目の 温かいつゆにつけて食べる料理です。


山口県の川棚(下関市)が有名なのですが、

広島でも、普通のスーパーに
「瓦そば用の麺とつゆ」が売られています。


それで、川棚で食べた味を思い出しながら、
何度か 瓦そばを作っていたわけですが、

そのうちに、
本来の味がわからなくなってしまい、

味を確かめに行こうと思ったのが はじまりです^^;



まずは、
高速道路を びゅーんと 小月ICまで.*

あとは、豊浦方面へ
標識通りに ベリーサを走らせます。


瓦そば たかせ に到着しました。

alt

駐車場は、
本館、東本館、南本館の周りに
結構あります。


以前にも訪れた 本館に入ることにしました。

alt

変わらぬ佇まいなのが 嬉しいです.*+



そして、久しぶりの たかせの瓦そばです.*

alt

一口食べると。。

それは。。
自宅の味とは 違いました^^;

具材の味付けが違ったようです。。
塩味だけでいいのかも。。

それと。。もしかしたら、
スーパーで売っているものの方が、
つゆが濃く、甘めかもしれません。

麺も、スーパーのは 蒸し麺で売られてるので、
まぁ。。同じには作れないですよね。。^^;

でも、自宅の味も 家族には好評なので、
それはそれで^^*



そして、今回 初めての うなめしです。

alt


まずは 茶碗によそって そのままで。


次は、薬味やわさびを載せ、
だしをかけて いただきます.*+

alt

とっても 美味しかったです(^-^)




* * * *



せっかく下関まで来たので、
次は 角島を目指します。


国道191号線に出ると、目の前に

遠くまで見える海.*+

alt

久しぶりに 水平線を見ることが出来ました(^-^)




そして、ついに

季節や時間が少し遅いので、
海の色は暗めではあるのですけど、

角島 です.*



alt




砂浜に寄せる波も 綺麗です.*+

alt




角島に渡ってみます。

しばらく進むと、砂浜が見えてきました.*

alt



しおかぜコバルトブルービーチ です。

alt

ものすごく風が強くて、
潮と砂が舞い上がります。。


でも、浜辺に近づいてみます.*

波の音って いいですね。

alt


alt

もっと時間が早かったら、
もっと ずっと見ていたかったです。。



もう少し先へ進みます.*

西の端に 角島灯台公園があるのです。

alt



海辺には ハマユウが自生しているんだそうです。

alt



遠くに見えるドアも素敵.*+

alt



角島灯台。

alt



でも、まもなく 日が沈んでしまいます。。

alt



日時計も、もう
時間を指してくれません。。

alt

17時くらいのはず。。



最後に、ちょっとだけ
ベリーサを停めて.*

alt


次に訪れるときには、
もっと早い時間に出発しようと思います。



角島大橋の見える景色も 素敵でしたけど、

また 訪れることがあれば、
この砂浜で、
今度は ゆっくり過ごしたいな と思いました。


alt


ずっと 綺麗な砂浜であり続けますように.*+







Posted at 2019/11/06 21:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年11月01日 イイね!

cosmos .*+

cosmos .*+

こんにちは.*


いつのまにか 11月なんですね。。



朝晩 ストンと冷え込むようになり、

すでに ダウンベストを持ち出しています。。




これは 10月が1/3過ぎた頃の 桂の木。



この時、すでに
あの 綿菓子のような 甘い香りが漂っていて.*+

今は、葉っぱがみんな
落ちてしまってたりするのかな。。



その頃の 植物公園のコスモスは
まだ咲き始め。





蕾も多くて、





可愛らしかったなぁ(^-^)





真紅の薔薇を思わせる蕾や、





うしろ姿が ももいろハートの花びらも♡





もっと近づいてみます^^*





眩しい午後の光に キラキラ.*+





ゆっくり 休憩を挟みながら、



ひとつひとつのコスモスの花に
すっかり癒されたのでした(^-^)





* * * *





ここからは 10月下旬の頃。


おそらく 春だけでなく秋にも咲く品種の桜が、
やわらかな色で咲いていました.*





清楚で とても綺麗です.*+





丘を登ると、
願いを叶えてくれそうなドア.*





そして、たくさんのコスモス.*+





曇りなのが もったいないような。。





こちらは 世羅ゆり園。


少し肌寒かったけど、

たくさんのコスモスに囲まれて、





気持ちは ほわんと
暖かくなったのでした(^-^)





* * * *





みんカラに参加して
もうすぐ 9年になります。

とは言っても、この頃は、
ものすごーく ゆっくりな更新ですけど。。^^;





子どもたちも いつの間にか 大きくなり、
ありがたいことに 娘は
来年の春 就職できることになりました。

早いような それなりのような。。^^

ベリーサも 元気に走っています.*




* * * *




コスモスを見ると、
穏やかな気持ちになりますね(^-^)



また来年も きっと見に来れますように.*+



朝晩の気温が
ずいぶん下がってきました。




どうぞ 風邪などひかれませんように.*+









Posted at 2019/11/01 15:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月30日 イイね!

世羅高原農場 ひまわりまつり - Sera-Trip -

世羅高原農場 ひまわりまつり - Sera-Trip -

こんにちは.*


この頃は 雨の降る日が多く、
曇った空しか見ていないような気がします。。

激しい雨により、各地で
大きな被害の出ているところもあります。

皆さまのところは 大丈夫ですか?


気温も 少しずつ下がってきてるかな。

秋の花や実も
見かけるようになってきました。




* * *




そんな
週間天気予報も 傘マークだらけの
先週の お話。


春のチューリップまつりで
世羅を気に入ってくださった カースさんと、

今度は ひまわりまつり へ行ってきました.*


ひまわりを撮るのなら
青い空をバックに撮りたいところですが、

この日も あいにく
どんよりと曇った空。。^^;

alt

前回の 広島空港での写真も、
確か こんな空でした。。^^;


今回は、
カースさんの ABくんに乗せてもらって、
世羅高原農場へ向かいます.*

広くて ゆったりです.*+


空港からは 40分くらいで 到着です。

alt





* * *




チューリップ祭りから 3ヶ月半ぶりの
世羅高原農場^^*

alt




きれいに植え替えられていて、

ひまわりの 明るいイエローと
ブルーサルビアの 穏やかなパープルブルー、

alt




そして、コキアの
フレッシュなグリーンが 印象的です.*+

alt




ひまわり畑は、会期終了間近なので、
見頃は 少し過ぎてしまってた感じでしたけど、

alt




まだまだ 見頃なものもありました(^-^)

alt




とても大きなうえに 綺麗.*+

alt




なんだか あちこち向いているこの子たちは

alt




八重咲きの品種^^*

alt




ふさふさで 可愛らしいです.*+

alt




レモンイエローの ひまわり もありました。

alt




この色も きれいですよね.*+

alt




ガクも 花びらのよう.*+

alt




小さめのひまわりも 可愛らしいです.*

alt




このオレンジ色、気に入りました(^-^)

alt




ひまわり色の炎。

alt




秘めた想い.*♡

alt




ひまわり色の雫.*+

alt





中央の展望台からの 入り口方向。

alt




Food & Shop .*

alt




お昼ご飯は、せらバーガー(^-^)

alt

世羅高原農場の せらバーガーは、

世羅高原豚をスライス状に重ねた
歯切れのよいミルフィーユバーガーです.*

世羅町には 他にも
せらバーガーを売っているお店があって、
それぞれの店舗で、挟んである材料が違います^^





水に浮かべた ひまわりに ビー玉.*

alt




しばらく 一緒に涼みます.*+

alt





そうそう.*

笑顔のひまわり を作れるコーナーがあったので、
参加してみましたよ *^-^*

alt

これが 意外と難しくて..^^;

外したい部分は なかなか取れず、
外したくないところは ぽろぽろ取れたり..^^;


カースさんの作品は、

カースさんのブログのUpまで
ゆっくり お楽しみに^^*



ここにいる間は 雨が降ることもなく、

時々差し込んでくる日差しに 汗を拭いながら、

ゆったりと 楽しい時間を過ごしました.*+

alt

世羅高原農場、また来ますね(^-^)





* * *




世羅高原農場を出て 車を走らせると、

私たちが農場を出るまで
待っていてくれたかのように

雨が降りはじめました:::



ここからは まず、
カースさんの宿泊ホテルへと移動です。

それから、
晩御飯のお店を探して
しとしと雨の街中を 歩きます..


今回訪れたのは、
BIER LOVEN (ビアルーヴェン)。

alt

カフェ × ダイニングバー といった感じの
女性だけでも入りやすいお店です。



どれも美味しそうで 悩みましたが

alt



当日OKの コースメニューにすることに^^*

alt



キッシュ 美味しかったなぁ.*+

alt



お料理を小皿に取り分け、
なんでもない話をしながら いただきます。

alt



それが とっても有難い時間.*+

alt


いつも ほっと寛げる時間を
ありがとう(^-^)




* * *




私の話す 今回のお話は ここまで^^*


次の日、私は 仕事だったので、

仕方なく
日常へと戻っていったのでした..(><)


カースさんの 広島めぐりは 次の日も続くのですが、

それは また カースさんがUpされるまでの
お楽しみです^^*



alt



優しい笑顔に すっかり癒され、

穏やかな気持ちになれた
Sera-Trip でした.*+






* * * *

世羅高原農場 滞在時間 : 4時間20分
当日の歩数 : 11,135歩

* * * *






カースさんの 温かな目線で書かれた
世羅のひまわりブログは こちら から.*+








Posted at 2019/08/30 17:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

晴れの紫陽花 * 雨の紫陽花 *

晴れの紫陽花 *  雨の紫陽花 *

こんばんは.*


6月も もう下旬に入りましたけど。。

中国地方は まだ梅雨入りしていないみたいです..


来週の半ばに 雨マークがついているので、
その辺りからになるのかもしれません。。





* * * *





近所の紫陽花も、
もうずいぶん咲き揃いました。


晴れの日と 雨の日に
ちょうどお休みが取れたので、
少し趣の違う紫陽花を.*+

とは言っても、
晴れの日のは ほんの少しですけど^^




晴れの日。


雲一つない とても暑い日でした。

でも、紫陽花の咲いている場所は、
ちょうどいいことに 半日陰(^-^)

alt



しかも、背の高いものが多いので、
普通に見上げて撮っています^^*

alt



可愛らしい 控えめな色です(^-^)

alt



こっそり咲いてますね^^*

alt



小さな Vサイン .*

alt



この紫陽花エリアから一歩外へ出ると
半端なく日の照りつける道だなんて、

想像できないほど 心地よい日陰です(笑)

alt



大好きなアナベルは 日なたの場所^^

日が傾き 日陰に入るのを待って
パシャリ.* (笑)

alt






* * * *





別の 雨の降る日。


この日は 縮景園へ。

alt



しっとりと 優しい雨が降っています :::

alt



雨を纏った紫陽花も きれいです.*+

alt



今日のベンチは 雨粒たちの指定席。

alt



しっとりとした紫陽花が きらきらり.*+

alt



可愛らしい 淡い桃色の花も^^*

alt



たくさんの雨粒が 伝い落ちます。。

alt



雨の珠.*

alt



紫陽花のクロス.*

alt



君に傘を.*+

alt



個性的で 粋な柄です。

alt



縁どりも素敵.*+

alt



ピンクも ブルーも 綺麗です。

alt



紫陽花の首飾り.*+

alt



紫陽花の向こうは 図書室。

alt



雨が少しずつ あがってきました。

alt



縮景園へ 紫陽花を見に行ったのは 初めて。

alt



本当に たくさんの品種の紫陽花があって、
とても 楽しいお散歩となりました(^-^)

alt






* * * *





最後は うちのベランダ^^*

alt



本日の tea time は、

先月末で辞めてしまった同僚にいただいた
紅茶と焼き菓子で.*+



寂しいのに 美味しい(笑)



ここに載せた紫陽花は、
咲きはじめのものですけど。。

alt



ようやく色が差しはじめた頃の

ほんのり染まった花色が
とても素敵です.*+

alt




そうそう.*

晴れの日の 最初に載せたブルーの紫陽花。

もう少し 引きで見ると、

木漏れ日の中
ぽってりと咲いた ハートなんです.*♡

(逆さにしたわけではないですよ^^)





蒸し暑い日々が続きそうです。

皆さまも どうぞ
お身体にお気をつけくださいませ。







Posted at 2019/06/21 19:17:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MACKerby!! さん こんばんは.* 涼しげな葉っぱたち.*+ 朝夕の水やりも楽しみになりますね(^^)」
何シテル?   07/21 20:09
kumi-tea です。 よろしくお願いします.* プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:43:05
再びの由布院 - 穏やかな時間 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 09:58:13

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。
その他 その他 その他 その他
手作りの部屋です *^-^*
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation