• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumi-teaのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

MAZDA2 の 冬支度.*

MAZDA2 の 冬支度.*

こんばんは.*☆



11月30日 と 12月1日の間に

まるで 厚いドアでもあったかのように、


12月のドアを開くと 途端に

ストンと気温が下がった今年です。。




そうですよね。

12月ですもんね ^^;




シートヒーターを ON にしてみます.*

alt

腰がじんわり温かくて、とても気持ちいいです^^*




ステアリングヒーターも

ON にしてみます。

alt

ちょうど 写っている ハンドルの革の

つなぎ目からつなぎ目の間が 温かくなります(左右)。

上下は温かくなりません。


乗りはじめに使うと 良さそうですね (^^)





後部座席には

シートヒーターはついていないので。。

alt





こちらを 載せてみました。

alt





シートのもっちり感は 残したいので、

あまり厚みのないタイプで。

alt

車用というわけではないのですが、

ボアの キルトシートです。




裏は こんなネル生地になっています。

alt

これで 少しは温かいかな。




うちの周りは、雪はほぼ積もらないので、

スタッドレスタイヤは履きません。







寒いので お家へ入りましょう。

alt





ホットコーヒーが じんわり沁みる季節になりました。

alt





日の入りも ずいぶん早くなったので、

alt

暗くなってからの時間が 長くなりましたね。





今 読んでいる本は これ。

alt

なんだか 肩の力が抜けて

ふふ と微笑んでしまいます.*+





ミモザは、花が開くまでは

いつものグーパンチw

alt


毎年の ヒヤシンスの球根は、

今年も 冷蔵庫の中でスタンバってますw





毎年恒例の 好きなものたちを、

また今年も 同じように見れていることって


本当にありがたいことですよね。





さて。。今夜は 夜更かししますw









Posted at 2022/12/05 19:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月28日 イイね!

11月の散歩 .*

11月の散歩 .*

こんにちは.*☆


だんだん 気温が下がってきて、


曇った日には 1枚多く羽織らないと

肌寒くなった この頃です。



寒くなってきて、改めて

あたたかい ということの有難さに気付きます.*+





* * * *





今月の前半に見た紅葉です。

alt





ひんやりしてきた頃に あたたかな色を見ると

ほっとしますね (^-^)

alt





まだ 緑の葉も多く、

緑・黄・橙・赤のグラデーションが とても綺麗でした.*+

alt





後ろで輝く きれいな黄色は。。

alt





とても大きな銀杏の木.*

alt





この日 訪れたのは、

日の入り間際の 尾関山公園(広島県三次市)。

alt





背の高い木が とても多い場所でした.*

alt





もう日が暮れます。。

alt

最後に こんな影絵遊びをして帰りました^^*






* * * *






そして こちらは、

広島市内の紅葉です ^^*


11月中旬と下旬のをまとめて載せます。

alt





秋の通り道.*

alt





二人一組 (^-^)v(^-^)

alt





秋の便り。

alt




ここにいるよ。

alt





紅色に火照る。

alt





カサカサカサ..

alt





ざわざわと 風が吹いて..

alt





楓の森の番人 登場.*

alt





こちらは カルシファーかな? ^^

alt





季節はめぐる..

alt








silent

alt







落ち葉の 帰り道 .*

alt





車内まで ついてきた子 ^^

alt

一緒に帰ろう .*







* * * *







本日のお茶は

オレンジポマンダー。

alt



ダージリンに

クローブとオレンジの いい香りがします.*+



alt





今年のビオラは

アンティークカラーのものをお迎えしました。

alt





ラベンダーも いい香りです.*







まもなく 12月になりますね。






これから また更に

朝晩の気温が 下がってきそうです。。



どうぞ お身体には お気を付けて。









身体を冷やしてしまわないように

あたたかくしていましょうね .*+









Posted at 2022/11/28 10:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

再びの由布院 - 穏やかな時間 -

再びの由布院 - 穏やかな時間 -


こんばんは.*☆



朝晩の風の 肌寒い この頃。

お元気でお過ごしでしょうか。。



alt



6月に 初めて訪れた 由布院の 亀の井別荘。



じつは。。9月の終わりに

もう一度 お邪魔させていただいたのでした^^*




この3ヶ月の間に 変わったところは。。


ススキの穂が出ていたり、


alt





楓の葉が 少しずつ色づいてきていたり。


alt





お茶菓子が 栗きんとんになっていたり ^^


alt




じつは。。少し前に

2回は旅行が出来そうなくらいの

旅行券をいただいていて、




alt




まずは 亀の井別荘へと

6月に こちらを訪れていたのですが、




alt




あまりの 居心地の良さに、

もう一度の旅行も

こちらにさせていただいたのでした。




alt




今回は、離れではなく、

こんな露天風呂でゆったりできる




alt



本館の洋室です。


室内に内湯もあります.*






お楽しみの 夕食のメニューは、こちら。


alt





今回も おおいた和牛を

いただくことができました(^-^)


alt


美味しすぎます.*+







* * * *







夜9時からは、談話室にて

蓄音機で聴く SPレコード鑑賞会がありました。




alt




リクエストをと 尋ねられたので、

SPレコードメニューから




alt




ドビュッシーの アラベスク第1番 を

リクエストさせていただきました。

(Piano : Walter Wilhelm Gieseking)




alt




優しい音色。


ゆったり流れる時間。




alt





鑑賞会の後は、



alt





敷地内の 亀の井ガーデン の方へ。


alt





眠っている 鍵屋(土産物屋) の前を

通り抜けます。


alt





前回の 由布院blogでは、

お昼の 天井桟敷(茶房) を載せましたが、


alt



天井桟敷は、夜の時間帯には


BAR 山猫 に変わるのです ^^









窓際の席へ。


alt





この日のおススメは、

洋ナシのカクテルと、ピオーネのカクテル。


alt





私は、洋ナシのカクテル をいただくことに。


alt



少しざらっとした 果肉の食感 も心地よく、

とても美味しかったです .*+




alt




ただただ

”亀の井別荘さんでゆったり過ごす” だけのための

今回の旅行。




alt




由布院の夜は


閑かに




alt




ゆったりと




alt




贅沢なほどに




alt




心地よく 更けていったのでした。。




alt
(部屋の中の 可愛らしい お気に入りスポット)







* * * *







alt




おはよう 由布院 .*




alt




すぐそばの金鱗湖へ 朝のお散歩 .*




alt





日の出とともに

だんだん明るくなってきました。


alt





しっとりとした朝です。


alt





落ち葉も 楽しい。


alt





お部屋の露天風呂からは

由布岳も見えます。


alt





朝食をいただいて


alt




土産物の 鍵屋 へ。



今回は、何か記念に残るものを と、


ひとつひとつ手作りの こちらのグラスをチョイス。


alt





おはぎも ^^


alt





お部屋に用意されていた 抹茶味の豆菓子も

とっても美味しかったです.*


alt





本当に 心の底から 穏やかに

ゆったりと過ごさせていただきました。


alt


亀の井別荘の皆さまも どうぞ お元気で。

また こちらを訪れることができますように .*+








* * * *







帰りの やまなみハイウェイ では、

由布岳も しっかりと姿を見せてくれました。


alt





(由布院へと続く道)

alt





MAZDA2くんも

しっかりと 頼もしい走りを見せてくれました。


alt


いつのまにか

MAZDA2が隣にいる風景が、

いつもの 身の回りの 愛おしい風景になっています。






まもなく 11月になりますね。

珈琲も すっかり ホットに。


alt


由布院で過ごした 穏やかな時間を

折々 思い出しては、


ひと時ひと時を 大切に

心あたたかく過ごしていけたらと思います。




本当に 心の休日 を持てた

ありがたい時間 でした .*+








Posted at 2022/10/30 19:05:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

秋の風と揺れる.*+

秋の風と揺れる.*+
こんにちは .*



朝晩が ずいぶん涼しくなり。。

でも 日中は 暑いくらいの日もあり。。


出かける前に 何を着ようか悩むこの頃です。



alt





秋桜、きれいに咲き揃ってました .*

alt





秋の風と一緒に揺れています .*

alt





秋桜の心も揺れています .*+

alt

(蕊の横に 小さなハートの花びらを見つけました)





「がんばれ!」と応援してくれる子も^^

alt





キバナコスモスは 太陽のように

alt





まぶしく輝いています.*+

alt





茎の わずかな揺らぎが

alt





しなやかで、目に心地いいです.*+

alt





alt





ヤギもいます。

alt





ヤギも 秋桜見てるかな。

alt





秋桜、きれいだね.*

alt





alt





また来年も きっと

alt





MAZDA2と

alt





秋の風と一緒に 会いに来ますね。

alt




長時間のお出かけの際には

+1枚上着を持って.*


風邪などひかれませんように.*+










Posted at 2022/10/14 17:42:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月24日 イイね!

MAZDA2と出かけた夏 .*

MAZDA2と出かけた夏 .*
残暑お見舞い申し上げます.*




仕事が休みの日に、

MAZDA2と ちょこちょこ走ってました。。が。。



出かける日は いつも

曇り もしくは小雨でした ^^;




でも、せっかくなので、


出かけた先の いろいろを

まとめて載せてみようと思います.*





* * * *




香山ラベンダーの丘で見た

ラベンダー(ラバンディン系)と

alt





alt




鈴なりに実をつけた

熟す前の ブルーベリー.*

alt





alt





反り返った花弁の可愛らしい

エキナセアと

alt





うしろ姿が ぽてっと可愛い

MAZDA2 .*+

alt





ネムの花と一緒に .*

alt





MAZDA2の瞳には

どんな景色に映ってるのかな .*+

alt







* * * *






別の日。


安芸灘とびしま海道を

下蒲刈島、上蒲刈島、豊島と走って、

大崎下島(広島県呉市)へ。

alt

奥に見える陸地は、四国です。

ここまで来ると、こんなに近いんですね.*


左手前に 一部が見えている 岡村島 も、

愛媛県今治市の島なんだそうです。




上の画像の左から1/4あたりをアップにすると、

しまなみ海道の白い橋まで見えました。

alt




で、この日散策するのは、大崎下島(広島県呉市)です。


映画「ドライブ・マイ・カー」(2021年)で、

広島滞在中に宿泊する場所として登場した港町、

御手洗(みたらい)の街並みを 少し歩きます。

alt





江戸時代の町並みもあり、

alt



重要伝統的建造物群保存地区に

選定されています。

alt





こちらは、明治初期の なまこ壁。

alt




この洋館は、病院だった建物。

alt




床屋さんも 洋館。

alt





alt





alt





alt




満舟寺にあった 誰彼塚(たそがれつか)。

alt

うみくれて かものこえ ほのかにしろし


暮色ようやく濃くなりかけた頃か、
海の面(おもて)に聞こえてくる鴨の声を
「ほのかに白し」と叙して、
師走の海の静寂を表現した 芭蕉の句。

1793年、芭蕉の百回忌にあたり、
当地の俳人らにより建立されたそう。




MAZDA2も 瀬戸内の海に 誰そ彼 .*+

alt




ドライブ・マイ・カー .*+

alt




せっかくなので、

さらに 平羅島、中ノ島と走って、

alt




御手洗(みたらい)の ちょうど対岸にあたる

岡村島(愛媛県今治市)からの眺めを。

alt

次に訪れた時には、

もう少し晴れてるといいな.*+






* * * *





最後は、夏と言えばの 向日葵 .*


世羅高原農場へ。

alt





厚い雲に負けない おひさまのような花.*

alt




向日葵も ” きゅんです.* ” してます^^

alt




ゴッホの ひまわり .*

alt




なんだか。。

遠くから 呼ばれてるような気が。。(笑)

alt




手前の品種を アップで。

alt




しっとりと、とても綺麗.*+

alt






alt




そして、最後には、

あんなに厚かった雲も 過ぎ去り、

alt

きれいな baby blue の空と一緒に

向日葵を眺めることができたのでした♪







そんな

曇りの日の午後から出かけた

MAZDA2との夏のおはなし3話 でした.*






そして、

この夏の お気に入り.*


サモコーヒーの アフォガード。

alt

アイスクリームの優しい甘さと

エスプレッソの まろやかな深い味わいの重なりが

とても美味しいです.*+






これから 朝晩の気温は

少しずつ落ち着いてきそうな予報ですけど、


まだしばらく 日中の暑さは続きそうです。。




お互いに 身体には気をつけて

過ごしていましょうね.*+












Posted at 2022/08/24 11:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MACKerby!! さん こんばんは.* 涼しげな葉っぱたち.*+ 朝夕の水やりも楽しみになりますね(^^)」
何シテル?   07/21 20:09
kumi-tea です。 よろしくお願いします.* プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:43:05
再びの由布院 - 穏やかな時間 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 09:58:13

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。
その他 その他 その他 その他
手作りの部屋です *^-^*
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation