• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yujimm777の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2010年11月28日

レザーシートのスレ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
騒いでいたシートリペア開始です♪

今回はアドカラーのみで、スレて白くなった部分のリペアです。

以下の作業方はスレた部分のみのリペア向けです。全面となるとまた勝手が違ってくるかと。そこんとこヨロシク+.゚(*´∀`)b゚+.゚

痛んでますねェ。。。( ; ̄ω ̄)ゞ
2
運転席サイドから。
3
助手席サイドから。
4
アドカラーでリペアします。

色々と先人の経験を参考にしていたのですが、思っていたものと違う。
先人のレビューから感じ取っていたものは塗装料的なイメージ。ヘラを使わずに指で塗っていきます。あえての指です。理由は後ほど!

まずは助手席から手を付けたのですが、薄く塗っても色がシートと変わってしまう。。。

30分程経ったくらいで、あることに気づきます。

そうこれ、簡単に言うと目地埋めじゃないか?
塗るのが正しいんじゃないっしょ??

って思い出す。そうに違いない!多分wヽ(;´Д`)ノ

どういうことかって言うと、かなりの速乾性で5秒くらいでベタベタしだします。その状態で、そのまま指で擦っていくと、ボロボロと剥がれます。これが【ポイント】です。

もうヘラ使ってる人はこの性質上、論外です。
だからこそ指でヌリヌリ(*・`Д´・)φ,,,,,,,,カキカキ

ボロボロと剥がれてるのは余った部分。実際、スレは凹みなワケでそこにアドベースが入り込んでくれれば良い訳ですよ。

余った部分が取れることで、シートの表面は色が変わらない為、ムラがほとんど出ません。ただ、一度に塗る量が多いと乾くのと擦って剥がす作業の時間が合わず、ムラが出やすい。。。

この一度に出す量ばかりは慣れるしかありませんね(*゚ー゚)v

とにかく、大事なことはアドベースの性質を正しく理解した上で作業に入る事。ここをしっかりしていれば、大きな失敗は無いと思った。

手順的には。。。

1.シートを脱脂して綺麗に拭く。

2.適量を指に付ける。

3.ベタっと患部に置く感じでアドカラーをシートに付ける。

4.指で円を描くように2周くらい凹みに塗りこむ。

5・乾燥してくるので、そのまま指で擦る。
【注】完全に剥がれが無くなるまで!
【注】結構、力を入れて押しながら擦る。そうしないと、凹凸で擦れた部分と擦れなかった部分で色ムラがでてしまう。

こんな感じですね!
手順2~5で5秒くらいの作業。
スレが酷い部分は色ノリが悪いので、2度3度塗りで調整していきます。
5
完成です。助手席のシート。

色ムラが出てしまっている。。。゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。ウワァァァン!!

この途中で気付いたもんで。。。
6
運転席。

こっちはマスターしてから作業に入ったので、自分で見ても上手いwww

どうですか?

1の画像と比較してみてくださいね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

革シート汗ジミをクリーニング

難易度:

ダコタレザーシートのワックス+磨き

難易度:

サイドブレーキワイヤークリップ交換

難易度:

シートの張り替え

難易度:

レザーシートメンテナンス

難易度:

♦️ピッチ、水あか取り♦️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セッター2箱買えたウィンク
何シテル?   04/26 17:31
yujimm777でっす。愛車はBMW E46 320iの白です。 無知ですが車好きなんで、色々教えてくださいね★ ブログは日記メインです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ジェントルに自己満でボチボチ弄っていく予定です★
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前乗っていたE36。この子にBMの良さを教えてもらった★ 乗ってんのは親父。渋いww ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ倉庫です~(´∀`*)ウフフ
スバル プレオ スバル プレオ
ヒッシーのプレオ♪ 走行77777km記念(*゚ー゚)v
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation