2011年07月15日
6日目にしてやっとここでのやり方を掴みはじめた感じです。
1週間で帰るのは、やり残した感が残り、それでリピーターが多いのです。
僕が延長したのも、同じ理由です。
炊き出しの場所を提供してくれている理容室ジャミングの店主と話す機会がありました。
震災当日の様子を被災者から直接伺うという貴重な経験をさせて頂きました。
話の内容は、自分の中で整理がついてから書こうと思います。
夜、2回目のお風呂。(^^)
Posted at 2011/07/15 05:56:11 | |
トラックバック(0) |
地震 | 日記
2011年07月14日
昨日から少し頭が痛い状況が続いています。
ちょっと楽をしようと、朝から缶詰工場へ行く人達の送迎車のドライバーを買って出ました。
熱さまシートをおでこに貼って冷房をガンガンにかけて走ったら少し楽になりました。
缶詰工場からの帰り、一人になったら、何だか泣けて来ました。缶詰工場の近くはまだまだ瓦礫だらけです。考えて見たら、ここに来て一人になったのは初めてかもしれない。
ストア(倉庫)に戻ったら、ちょうど土嚢祭りが始まるところで、男性陣は全員参加です。土嚢祭りとはよく言ったもので、トラック満載の土嚢を倉庫の中にバケツリレーするものです。まあ、おみこしを担ぐ感じを祭りになぞらえているのです。
車で冷え冷えになっていたのに元の木阿弥でした(^^;;
この日の主な仕事は大街道東地区の炊き出しと缶詰工場での缶詰発掘でした。
会社から電話があって、次のプロジェクトの開始日がまだ決まらないとの事。
いろいろ考えて、3日間滞在を延期する事にしました。
Posted at 2011/07/14 04:53:35 | |
トラックバック(0) |
地震 | 日記
2011年07月13日
作業の段取りは慣れてきたので順調ですが、暑さで少しばて気味です。
街中の信号機はまだほとんど動いていないので、警官による手信号です。
交差点毎に担当する県警が決まっているみたい。
昨日は警視庁から明らかに新人研修と思しき団体が来ていました。(^^)
Posted at 2011/07/13 05:30:54 | |
トラックバック(0) |
地震 | 日記
2011年07月11日
一つ前のブログを書いている時にサプライズがあったので、書き漏らしました。
14:46に缶詰工場にいた全員で1分間の黙祷をしました。
Posted at 2011/07/11 23:25:17 | |
トラックバック(0) |
地震 | 日記
2011年07月11日
今日は朝から快晴。
(梅雨って明けたんですか)
朝一にトイレ掃除。給水車からポリタンクに水を入れる順番でちょっと口論に。
お昼は製紙工場近くの配給場所で物質と炊き出しを配給。
今日は物質担当。水とお茶あわせて250本以上配る。
午後は漁港の缶詰工場で泥かき。泥の層の下から重油の層が出てきた。
ひどい匂い。
重労働のあとは、待望のお風呂です。お風呂はここに来て初めてでした。
シャンプーの泡が立たず、3回も洗いました。
19時のミーティングのあと、大学の正門付近で2+4さんと初対面、支援物資をいろいろいただきました。こういうのをボランティアボランティアと言うのですね。
アルコール持ち込み禁止なので、申し訳ない事をしました。
真っ暗な中、差し入れのサクランボをみんなに振る舞いつつ、
まったりしていたら、いきなりサプライズが…
デリバリーチームのみんなから寄せ書き入りのTシャツが。
明日は一日これを着なきゃいけないらしいです。
(写真が無くてごめんなさい)
Posted at 2011/07/11 23:13:07 | |
トラックバック(0) |
地震 | 日記