• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月04日

伊那谷ダム巡り その① 小渋ダム見学

伊那谷ダム巡り その① 小渋ダム見学 今年の森湖は、小渋ダムの開放DAYに行ってきました。
子供のころからアーチダムの街で育ったので、
やはりアーチダムには親近感がわきます。






小渋名物の「正しい見学姿勢」を保って・・・


全景を撮影・・・見事な曲線美ですなあ♪
3軸複合アーチなのだそうで…
もう一つの小渋名物、提体から突き出したエレベーターも見えます。


今日はそのエレベータに乗って、コンジットゲートへGo!


ウオー \(^o^)/  高圧ローラーゲートだ 

この緑色のゲートには、この瞬間も凄い水圧がかかっており、
カンヌキで噛み込むように押さえつけ遮水しているのだそうです。これは、ビビりますなぁ~


さらに、あこがれのキャットウォークを歩いて・・・


「あり得ない角度」からコンジットとクレストゲートのコンボを楽しみます。


お次は提体内♪
コンクリ型枠の四角い模様が昭和的ですね。


最下部には、プラムラインが設置されていました。

提頂部から貫通する穴があって、ワイヤを吊って歪みを計測してるんだそうです。

サービス満点の小渋ダム♡ 今度は下流側直下に案内されます。

下から見上げると分かりますが、コンジットゲートって割と高いところにあるんだ・・・
そこに見学者がたくさんいる様子が見えて、不思議な感じです。
よく見るとコンジットに対してクレストゲートの配置が右岸に偏位してますね。
万一クレスト放流をする際、岩盤への影響を懸念しての設計でしょうか。


ダムの下流には小渋第三発電所があり、維持放流が川の流れを作ります。


第三発電所の水は、中腹にある小渋第一発電所から来るそうなので、
堤高の高さを2段活用しているわけですね。
写真は上から見た、その第一発電所に降りるインクライン。
私、どうしても「鉄道的なもの」に反応してしまいます (^-^;


南アルプスから流れ出る砂で、堆砂が進む小渋ダム。
現在、排砂のためバイパストンネルを掘削しており、そのトンネルにも入れてくれました。

歩いたのは300メートルほどですが、内部は霧が立ち込め涼しいのは良いのですが、
真っ暗で方向感覚を失いそう。
暗いのはカーブして光が入らないからで、実はすでに貫通済み。年度末に試験運用開始とか。
多い時にはこのトンネル断面の2/3くらいまで流水で満たされると聞くと、ちょっと怖いです(;゚Д゚)


そして今日の小渋ダム最大のイベント! それは

みんともさんとのダムミーティング!(^^)!


STRIKE203様のインプレッサと、赤の乗り手様のCX-5
お互いコメントのやり取りはしていても、リアルでは初めてお目にかかりました。
それにしても関東・東海・関西の3人ですから、小渋で出会うのは奇跡みたいなもの。
 ダムの神様  感謝です。

では皆さん・・・これからも普段行けない方面のダム情報 ヨロシクです。

なお、この日巡った他のダムの話は、その2にて・・・



ブログ一覧 | ダム・酷道・旅行 | 日記
Posted at 2016/08/04 22:01:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

お腹がすいた。なう。(・∀・)
KimuKouさん

時代はかわったな。
ターボ2018さん

こち亀の両さん。亀有駅🚃𓈒𓂂 ...
T19さん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2016年8月4日 22:34
小渋ダムでは到着をお待ちくださり、ありがとうございます。

お目にかかれて本当によかったです。
兎に角エリアが離れている3人なので、ここで集結できたのは本当に素晴らしいことですね。

また、愛車もバラバラ(笑)
こうして並べて見てしまうと、ウチのクルマがでかくてあーだこーだとは言えなくなりますね(;゜゜)

小渋の見学も、細かいところまで見られていて、ご一緒したかったくらいです(*´∀`)♪
しかし凄い暑さでしたね。

またどこかで会えるかもしれないと言う楽しみもまた、ダムを続けられる力になりそうです。いつの日か天ヶ瀬ダムへ!!

お土産までありがとうございました、奥様にもよろしくお伝え下さいませ(*^^*)
コメントへの返答
2016年8月4日 22:56
こんばんは

ホント、お目にかかれて楽しかったです。
私、普段はもう少し寡黙なのですが、当日はハイテンションで失礼しました('◇')ゞ

小渋のスタッフさんは皆さん親切で、同行した嫁には理解不能なマニアックな質問にも丁寧に応対されてました。ダム友さんと一緒に見学すれば、さらに盛り上がるでしょう。そういう機会があればいいですね。

お忙しいでしょうが、もしも関西のダムにお越しになるチャンスがあれば、どうぞご連絡ください。
2016年8月5日 7:56
どもどもヽ(・∀・)ノ
その節はお会いできて嬉しかったです!

いやー拝見しました!
素敵な写真とマニアックな(?)情報!

これぞレポート!

ワシらはただ楽しんでただけだなと実感したのは、仰るように小渋のコンジットが思ったより高い位置にあることと、クレストが右寄りになっていることを、自分達の写真では全然気づいてなかったですわ
二人して「ホントだ!」って声を出しちゃいました(笑)

放流が減るのではというお話に危機感を感じた我が家では、また放流を狙って天ヶ瀬に行かねば!って考えてます

チャンスがあればまたどこかでご一緒したいですわ!
(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年8月5日 20:48
こんばんは

やはり興味あるスポットは同じなんですね。私も、赤の乗り手様のお写真と同じような所ばかり撮影していたようです。
特に洪水吐きはダムの華 (*‘∀‘)
ゲートにペタペタしたくなるお気持ちも、よ~く分かります。

今回は平岡ダムで引き返しましたが、佐久間や新豊根も興味ありますし、いつかは畑薙なんかも行きたいです。
ですので、またどこかでお会いできることを楽しみにしています!



プロフィール

「新しいアウディA5、見てきた。よく見るとあれこれコストダウンの形跡を感じるけど、全体としてはまとまっている。」
何シテル?   03/14 08:50
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation