• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

ユーロスター(アムステルダム行き)に乗ってきました(EUその2)

ユーロスター(アムステルダム行き)に乗ってきました(EUその2) その2です。

今回の出張はロンドンからアムステルダムまで
4月に運行開始したばかりのユーロスターオランダ便を
使いました。




エアラインへの対抗上、4時間を切る所要時間となっています。
(時差アリ)
キップはネットでとってペーパーをプリントアウト 進んでますね。



ユーロスターはロンドン北部のセントパンクロス駅がイギリス側の発着駅です。
ですがアムステルダム便は、

なんと!

ロンドンからの片道しか運行されていません。
シェンゲン協定外のイギリスでは駅で出国手続きを行うよう様々な設備があるのですが、
オランダ側はユーロスター以外の国際列車はシェンゲン協定内運行なので
イミグレーションや制限エリアが設けられていない為だそうです。



セントパンクロス駅には、空港の様なラウンジもあります。



制限エリア内には待合室があり、各便ごとにボーディングゲートを経てホームに向かいます。

アムステルダム行きに続いて、ブリュッセルやパリ行きが出ます。国際的ですね。




ホームにはユーロスターが並んでます。車両は最新型の「クラス374」で、動力分散の電車です。



反対側のホームはTGV方式の機関車プッシュプルによる「クラス373」です。



頭端駅なので列車の顔を撮影してると、警備員が飛んできて制止されました。
車掌には撮影の許可を得ていたし、特に立入禁止を示す柵もないのですが、
ホーム全体が制限区域であり、最近ロンドンは物騒なことから警戒が厳しいようです。
ちなみに、テーマ写真を撮ったアムステルダム駅では、何のお咎めもなく、乗客達が記念写真を撮ってました。



一等車は3列シートですが、昔の国鉄183系のようなガッチャンと倒れる1段式で、寛げません。



ロンドンからは高速新線であまり見晴らしもないまま、英仏海峡トンネルに入ります。アナウンスも表示もなく淡々としたものです。

しかしフランスを経てベルギーに入ると在来線と併走し、華やかな車窓になります。
ブリュッセルではオランダ国鉄マークの機関車が見えます。



ユーロスターは制限区域内のホームです。
隣のホームのTGVタリスはシェンゲン域内運行なので、柵の外です。



落書きだらけの小汚い機関車(2700型?)が2階建て列車を牽引してきました。



続いてやって来た近郊電車は「デジロML」の3両編成。



デジロのシリーズだから、先月タイのスワンナプームで乗った空港アクセスと仲間ということ。
でも顔は全然違う。





そうこうすると、ICEが!  百花繚乱です (´▽`*)



機関車はまたも2700型です。客車は綺麗なのに機関車は野暮ったいです。



これは!  「AM96型電車」です。
正面全体が貫通扉で、周囲が貫通ホロというぶっ飛んだスタイルはデンマークのIC3と同じです。



列車線を走るユーロスターは、電車線と併走します。
メッヘレン駅では少し古い「900型電車」を追い越します。



その向こうはデジロ  もうすっかり、デジロが主流なようです。



でも、まだ古典的な電車もいます。
更新改造された「AM70」型あたりかと思います。



車両基地には、変なのがゴロゴロ \(^o^)/
手前のドッグノーズ風のは何でしょう。
(ドッグノーズ ちなみにこの後オランダでは、車庫に押し込まれた廃車体しか見ませんでした)



なんだか落書きだらけですが、(;´∀`)  どれも古そうです。



工事用と思われる機関車 
サイドの丸い窓が印象的で、ドイツの古典機みたいな外観です。



ベルギーから国境を超えて、ついにオランダへ。
ロッテルダム駅のは「Y2型」電車でしょうか。



ようやく風車を見つけました。オランダらしい風景です。



電車線を猛追してきたのは、ザッツオランダ車ともいえる「IRM型」ダブルデッカーです。



機関区にいる機関車もきれいに塗装されています。ベルギーとは大違い (^-^)



さっきの機関車はドイツの101型辺りがベースの様ですが、
こちら「1700型」は明らかにフランス国鉄の「ゲンコツ」がベースですね。



右の車窓にメトロが併走し始めました。もうすぐ終点です。車両は最新型の「M5」かな。



そして4か国走り抜けたユーロスターは、ついに終点のアムステルダム中央駅に到着
隣のホームにはタリスが現れ、英仏のトップスターが夢の競演! \(^o^)/



振り返るとインターシティがやって来ました。華やかな国際駅です。



東京駅のモデルと言われる駅舎を一歩出ると、トラムがお出迎え。



続く・・・
ブログ一覧 | 鉄道・バス | 日記
Posted at 2018/06/03 23:12:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第3の刺客?
ゼンジーさん

免許更新partⅠ完了!
V-テッ君♂さん

JOHN & superblueの ...
superblueさん

ウルたちが遊びに来たよ🐶
天の川の天使さん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

朝の一杯 5/23
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年6月3日 23:58
拝見していると、私もまたまたユーロ乗り鉄に行きたくなりました。
会社の海外出張は台湾ばかり。。。。
来年あたりは他に乗り鉄出来る国にならないかなと期待しています。。

早くいかないと、食堂車を連結した寝台特急が全廃になってしまいますからね~。
コメントへの返答
2018年6月4日 20:34
私のブログだけ見てると、どこの国でも鉄チャンしてるように見えますが、もちろん仕事してます (^^;

でも確かに欧州出張なら移動に列車が使えるのでイイですね。

プロフィール

「新しいアウディA5、見てきた。よく見るとあれこれコストダウンの形跡を感じるけど、全体としてはまとまっている。」
何シテル?   03/14 08:50
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation