• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月18日

新型コロナ(covid-19)闘病記

新型コロナ(covid-19)闘病記 その昔、new CORONA(T140型)に乗ってました。
ロジャームーアが「舞台は主役を待っていた」と語る車です。

大学の時、頑張ってバイトして買った車
青春の色んな事 い.ろ.ん.な.ことを共にし
8年乗りました。
家内との初デートもこの車でした。







時は流れて2020年9月、
私が罹患したコロナウイルス感染症の恐ろしさを忘れないために
このブログに記します。

1.PCR検査
事の起こりは遅い夏休みをとった9月初め、
週明けから微熱が37度ほどあり、少し倦怠感がありました。
日曜日、暑い日差しの中で洗車したので、これは軽い熱中症かと思いましたが、念のためのかかりつけ医に相談のうえ、血液検査と肺のレントゲンを撮影。結果は感染症を疑うものはなし。
ですが無理を言って、PCR検査を受ける手はずを整えてもらいました。
PCR検査の際も熱は37度弱、PCR検査を手掛ける経験豊富な医師も、これは夏風邪であろうという診断でした。
それでも
結果は陽性。

2.濃厚接触者
陽性となった後の対応は、すべて最寄り自治体の保健所で管理されます。
まず、濃厚接触者の特定から、
その定義は
発症の日から遡り2日間+15分以上+マスク等なし+1メートル以内の接触者
具体的には家族及び食事(マスクできない)を同席したものが該当します。私の場合は発症が週明けだったので、該当者は家族となります。


3.感染経路
次に感染経路の特定
私自身、割と潔癖ですし、仕事柄感染には注意を払う立場です。お盆以降は週末も家族以外は人と会わず、飲み会もなし、会合もなし、立ち寄り先もなく、8月に行ったダム巡りはソロで食料飲料持参、給油もセルフ、普段以上に徹底的に人と会わない2週間でした。
ですので、電車通勤と職場とコンビニの買い物くらいしか他人と接触はなく、心当たりは全くなし。
もちろん職場では感染者は見つかっていません。
それでも感染します
結局は「感染経路不明」と判断されました。

4.隔離措置
症状は「軽症」なので、保健所指定のホテルに隔離されます。
隔離の間は毎日数回、専用アプリで症状を報告するほか、看護師のヒアリングと血液中の酸素量チェック、必要により医師のオンライン診断を受けます。
但し、自分で用意した解熱剤服用のほかは何の治療もされません。
医師によると「特に軽症の場合は、対処療法で体力を保ち、自分の免疫力で自然治癒させる」のだそうです。

隔離ホテル名は内密にと宣誓したので書きません。
設備の整った中規模ビジネスホテルです。部屋も清潔で、清掃はセルフサービスながら機材は貸してくれます。
もちろん三度の食事とインターネット環境は提供されますので、PCを持ち込んでオンライン会議も可能です。
他の人とは極力接触しないよう言われますが、だいたい半分が普通のサラリーマン、残りは学生さんや夜の街系のお兄さんで、お子さん連れもおられます。

5.症状
皆さんを脅すわけではありませんが
軽症でこれか!?
というほど苦しいです。

熱は36度台後半からせいぜい38度程度で夏風邪レベル、インフルエンザに比べても高熱にはなりませんでした。
しかし倦怠感はこれまで経験したことがないレベル、体が動かない、寝返りも打てない、トイレも一苦労
さらに頭痛がきつく解熱剤でも収まらない、肋骨や踵が筋肉痛になり歩くと辛い、苦しくて寝られない
マジで「このまま、ヤバくなるのでは」と心配になりました。

一方呼吸器系の症状は、看護師から厳しく管理されます。
私自身は動くと軽く咳き込む、咽頭の痛みが多少ある程度でした。
自分の症状レベルが他に比べてどの程度か聞きましたら、人によっては咳き込んで寝付けないそうです。他に鼻づまり、目の充血や下痢などが出る人もいるようです。


6.隔離解除
隔離期間は厚労省の基準を説明されました。それによると
「発症後(または検査後)10日以上経過、かつ連続72時間症状なし」
です。
注意していただきたいのは、再検査での陰性は隔離解除条件ではないのです。
厚労省の方針として、再検査は就労には必要ないと説明されました・
私は倦怠感と熱が引かなかったため、最終的に18日間の隔離期間でした。
なお隔離解除は経過観察を元に、最終的には各保健所の判断になります。

ところで、陰性は「罹っていない」とは同義ではありません。
息子は濃厚接触者として検査しましたが、その時点で陰性でした。
ところが1週間後に発症(軽症)し、この時点で陽性でした。
そんなこともあり、陰性だから即安心とも言いきれないようです。

7.結論
新型コロナ感染症は、ただの風邪なんかではありません。
日本では死に至ることこそ少ないものの、それは医療体勢がしっかりしているからこそです。本質的に恐ろしい病です。
しかも、感染経路もわからず、
市中のどこに潜んでいるかわからない!
自分は注意しているから罹らない なんて根拠のない甘い気持ちは捨てましょう。
「経済を回す」選択を日本がした(それは大切なことと思います)のだから、感染リスクは受け入れねばなりません。
これからワクチンが広く流通するまでの間、
リスクを思い描きながら、万一感染した時に影響を最小限に留める方法を想定して、暮らすしかありません。


最後に毎日戦っている保健所や医師、看護師など医療関係者には本当に感謝しています。ありがとうございました。

(なお、記載した各基準は私が2020年9月に保健所等から説明を受けたものであり、今後基準が変わる可能性があります)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2020/09/18 19:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2020年9月18日 19:51
良くないですけど、お見舞いの意味を込めましてイイねを付けさせていただきました。
よくレポートしてくださいました。ありがとうございます。症状など、やはり未知のウィルス感染であることを再認識いたしました。
そして、まだ完調ではないと思いますが、治療の隔離が明けて良かったです。しかしご家族の心配が続きますね。
こちら人口3200万人のマレーシアは、日々の感染者が数十人から一桁と、かなり落ち着いてきましたが、それでも時折百人単位のクラスターが発生しています。幸い会社の従業員はLocalも日本人も感染者はおりませんが、いつ発生してもおかしくなく、まだ緊張が続きます。
どうかこれからも、皆さまお大事にお過ごし下さい。長文失礼しました。
コメントへの返答
2020年9月19日 13:01
ご心配ありがとうございます。
情報があふれていて何が正解か分からない中で、自分の体験を記して注意喚起することは罹患したものの責任であると思いました。ちょっと大げさですが・・・
私の会社では海外諸拠点の駐在員やローカルスタッフに今のところ感染者は出てませんが、取引先では色々あるようです。当社もクアラルンプールは営業中ですが、医療事情の心配な国々からは帰国させました。
LEN吉様も、くれぐれもお気を付け下さい。
2020年9月18日 20:16
こんばんは。

なんと罹患されていたのですか・・・。
見えないウイルス、どれだけ気を付けていても罹ってしまうんですね。

大事には至らなかったとはいえ軽症とは思えない症状ですね。
仕事柄色んな人と会わなければいけないので、今の対策方法で大丈夫なのかと不安に感じます。

体調が戻ったら、またダムレポート待っています。
コメントへの返答
2020年9月19日 13:08
ご心配ありがとうございます。

なかなか厄介なウイルスで、運次第みたいなところもあります。
お仕事によっては対策に限界があるし、たまに不用心な相手もいますから不安ですよね。
私は今回の教訓として社内のメンバーに、体調変化に敏感になり、万一の影響範囲を減らす努力が大切だと説いています。
2020年9月18日 21:06
わたしなら秘密にしておくかもしれないとこ注意喚起も込めてのアップありがとうございます
それGOTOだのもう世間はコロナ終わったかの風潮?
もう誰がなってもおかしくないですがなったらなったで悪者扱い
なのに散歩のジジババはマスクせずに談笑
田舎はいやです笑笑
コメントへの返答
2020年9月19日 13:14
ご心配ありがとうございます。
罹患後、差別されてるなぁと感じる瞬間もあります。ですが何が正解か分からない中、自分の体験を記すことが、罹患したものの責任だと考えました。
どこに潜んでいるか分からないウイルスです。昨今の緩和ムードは感染者を増やしてしまう懸念が強いです。医療関係者の負担を減らさないと大変だと思っています。
2020年9月18日 21:09
お見舞い申し上げますと共に、貴重な情報をまとめてくださりありがとうございます🙇

症状は本当に辛かったのが伝わってきました。
私は免疫抑制剤を常時服用しているので、「感染したら苦しんで死ぬからね」と毎月医師の診察で言われています。
とは言え接客業ですし、日本一?チャラついた町に勤務しているので毎日が恐怖です。

顧客やスタッフにも気にしていない人やコロナ対策に反発している人もいるので、このブログをたくさんの人に読んでほしいです。

後遺症が心配です、どうかくれぐれもお大事に、全快を祈っております😢
(*`・ω・)ゞ
コメントへの返答
2020年9月19日 13:23
ご心配ありがとうございます。
STRIKE203様のようにリスクをお持ちの方は、より切実だとお察しします。
罹らないことが何よりですが、それにも限界があります。万一の際に周りへの影響を減らせるよう、一人ひとりがそうなった場合にどうするか想像力を働かせ、自分の事としてとらえることが大切だと思いました。

退院の翌日には出勤という人使いの粗い会社ですが、それでも仕事出来てホッとしています。
2020年9月20日 1:15
お見舞い申し上げます。
罹患されていたとはこのブログを拝見するまで全く知りませんでした。

私も今年の1月中旬にタイに7日間滞在していましたので、今から思えばそこで罹患していても何らおかしくない状況でした。

また、最近は通勤電車の乗客数もなぜかコロナ以前より多い状況(みんなが時差出勤して10時前に難波駅に到着する電車は大混雑)です。

仰る通り、いつ罹患してもおかしくない状況ですね。
私の職場は少人数隔離型ですので、誰かが罹患すれば全員罹患する状況です。
また、帰宅後はほぼ妻と二人か登山していますので、やっぱりいちばん危険なのは通勤電車だと思います。

出社できるまで回復されて何よりです。
お体がお若いからだと思います。

私の場合は不規則勤務と睡眠不足、それに高血圧、脂肪肝、境界型糖尿ですので、罹患してしまえば正に命の危険と隣り合わせになってしまうと思っています ( ゚Д゚)
コメントへの返答
2020年9月20日 13:33
こんにちは
私が使う地下鉄もは都心到着で9~10時は減車入庫と通勤ピークの後倒しが重なって混雑してます。コロナ時代に従来型のダイヤが追いついてない感じですね。
ご存知の通り以前は観光振興の仕事をしてましたから、出控えを続けることは本意ではないのですが、まだまだ公共交通機関での移動はリスクが高いと思います。

今回、思ったのはBCP対策は、やはり重要だということです。保健所は濃厚接触者特定に当たり、対策をしっかり確認してきます。BCPをやってないと職場全体がマヒしかねませんね。
2020年9月20日 6:37
おはようございます。
ブログを読んで驚きと恐怖です、ホント未知なるウィルスですね。ワクチンが早く開発されないと…
あまり無理をせずお大事になさってくださいませ。
さて冒頭のコロナ、4ドアでしたが父親のお下がりで新免の頃乗ってましたー。このカタログも見た記憶があります😊
コメントへの返答
2020年9月20日 13:43
ご心配ありがとうございます。
ウィズコロナといっても、リスクのある人には冗談じゃない、という話でしょうから、誰もが罹った時の影響範囲を減らせるよう心がけることが大事です。

私のコロナはハードトップの1800SX、リアサスにGT系と同じセミトレを奢られており、峠道では楽しかったです。

プロフィール

「Audi S5 avant ホライゾンブルー+ブラックスタイリングパッケージ、ホワイトの内装という洒落た組み合わせ。いいよねー!」
何シテル?   05/24 19:28
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation