• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokaninjaのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

ジムニー納車のメド立たず?

ジムニー納車のメド立たず?13か月前に契約した、我が家のジムニーシエラ

ディーラーから、昨年末の段階では1月生産予定と言われ、
それが1月には2月生産に遅れたと聞かされ、
ようやく3月になって
「お待たせしました3月25日の生産枠に入ります」と連絡を受けました。
いそいそとディーラーに赴き、納車日は4/26に定め、支払いも済ませ
車庫証明も取ったのに(´Д`)

今日になって、結局3月には生産できず
4月の初旬枠に回るべきところ、生産ラインがコロナの影響でストップ
生産も納車もメドが立ちません・・・

すでにいくつかパーツの発注も進んでおり、
コロナ自粛の折、
GWは巣ごもりして、パーツつけたり
3密などありえない人里離れたダム巡りで、慣らし運転・・・
楽しみな計画が全部吹っ飛びました(*_*;

生産遅れはコロナのせいだから仕方ありませんが、
こっちから残金振込の確認電話をしたら
「今さらながら、実は…」って、そりゃないでしょー
下旬からは借りた車庫代の支払いも始まるんです。
スズキ本社の直系ディーラーなんだから、
せめて、そっちから連絡してきてくれ~(-_-メ)
Posted at 2020/04/11 13:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年12月21日 イイね!

Audi Q2 に箱替え!

Audi Q2 に箱替え!3月に契約した我が家のジムニーシエラ、
先日、スズキの営業に状況を聞いてみたところ
納車の見込みは、来年春先くらいとのこと 
あと2〜3か月の辛抱 ( ^ω^ )

それはさておき・・・






唐突ですが、このほど
Audi Q2 30 TFSI sport #black styling が納車されました!
カラーはタンゴレッドメタリック


#black styling は限定375台とのことですが、
実はコレ、本国的に言うブラックスタイリングパッケージなので、
シングルフレームのグリル周囲はシルバー →グロスのチタンブラック
グリル内はマットのプラチナグレー →マットのチタンブラック
サイドエアガイドグリルはシルバー →グロスのチタンブラック
フロントロワースポイラーはシルバー →マットのチタンブラック



こちら比較用のノーマルバージョン


サイドブレードはシルバー →マットチタングレー
リアディフューザーはシルバー →マットのチタンブラックと、
同じダークカラーでも場所によりグレーとブラック、グロスとマットが微妙に使い分けられるあたり、相当に凝っていて、ノーマルバージョンに比べ存在感が増します。


こちら標準のリアビューです。


ホイールも5アームダイナミックデザイン コントラストグレー 18インチにアップグレードされます。



この限定車 #black styling のデモカー、MY2019で走行3000キロ未満


ネット検索で首都圏某所で発見、そして実際に行って現車を検分・・・


もちろん、試乗もしました。
坂の多い試乗コースでしたが、チャキチャキ元気な印象。わずか999ccの3気筒エンジンとは思えない!


元々、赤系統のカラーを前提にして、AudiQ2・シトロエンC3エアクロス・マツダCX30等を候補に商談を進めつつあったのですが、
偶然発見したこのデモカー落ちで、お得に購入と相なりました!

そして本日、我が家にやって来ました!


リアビューもブラックが凛々しく























あっ!






以前のA6アバント以来、5年ぶりにAudiに戻ってきた妹夫婦の愛車です。
当家の車ではありませんので、念の為・・・


実車を見ずに契約するのも不安ですよね。
そこで偶々出張中だった私が首都圏某所のディーラーまで出向き、車体チェック、試乗、商談のお手伝いをしたのが事の真相。
我が家においてもQ2は、ジムニーを買う際に検討していた有力候補の一つだけに、妹夫婦がQ2に乗るのは嬉しい限りです♪♪

ちなみに私が検分に行った某所では、こんなのも展示されていましたよ。


我が家にやって来た妹からのお土産はこれ (^^♪




我が家のARQは9年目の車検を通していますよ!


(;´∀`)
Posted at 2019/12/21 19:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月10日 イイね!

ジムニーシエラ契約!

ジムニーシエラ契約!この数カ月、息子と色々悩みましたが、
我が家のセカンドカーはジムニーシエラに決しました!

2013年にVWヴェントを手放して以来、
これまで候補の挙げた車種は数多いですが、
肝は息子の趣味の川釣りと私のダム巡りに相応しい車!



そこでまず検討したのは、元スバリストとして絶対コレは外せない インプレッサXV



しかしコミコミ300万円越えと値が張るうえに、A4 allroadとはキャラが近すぎる・・・


これまで何度も購入候補になっていたVOLVOのV40XC



大好きなデザインですが、モデルチェンジも噂されており、今買うのもなぁ


それならば憧れのブランド ジャガーE-Pace はどうか…



さすがにエントリーグレードでもコミコミ500万オーバーでは、容易に手が出ません(;´∀`)


では我がAudiの新鋭 Q2・・・カッコいいし、今ならキャンペーンで黙っていても50万引き+α



しかし、ダム巡りで剣道や酷道を走るにはいささか大きすぎる車幅
・・・それに折角セカンドカーを買うなら、今回はAudi以外がいいなぁ (*´з`)


そして今が旬の シトロエンC3   これは最後の最後まで候補に残りました。
他に絶対ないキャラクター、見た目の高級感、POLO・アクア・フイット並みのコンパクトボディ
なによりコスパが極めて良い (ジムニーに近いコミコミ200万円台半ばに納まる)



シトロエン・・・嫁や娘は気にいったようですし、私もフランス車に乗ってみたい気持ちがあり、
かなり本気で買う気になりましたが、息子はやっぱりジムニー推しだったようです。
言い忘れましたが、本体価格を支払うのは息子。私は時々借りるのに見合った補助を出すのみ・・・
なので今回、決定権は息子です。


しかしながら、改めて候補車を眺めると、どれもホイールアーチやサイドシルに樹脂製のガードがある車ばかり・・・A4allroadもそうですよね(;´∀`)


ジムニーシエラですが、スズキの担当セールスは大人気な割には値引きも頑張ってくれました。
と言うことで、なんとまぁ 18か月待ちでジムニーシエラを契約しました(^o^)/

契約したのは、シフォンアイボリー&ブラックのツートンです。
可愛くなりすぎないよう、レッドのマッドガードを差し色にしました。



そして納車は、ず~と先の「来年秋」  あぁ平成はおろか、TOKYO2020も終わってる (;´∀`) 
Posted at 2019/03/10 01:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月23日 イイね!

ジムニーシエラを試乗しました

ジムニーシエラを試乗しました今さらながらですが、息子と一緒に
ジムニーシエラを見に行きました。

かつてヴェントを手放して以来、ARQ一本で来ましたが、
息子も社会人になって2年半、
そろそろ自分の車を持たせても良いかなと・・・

これまで候補に挙がったのは、
ボルボV40クロスカントリー、Audi Q2、インプレッサXV
しかしどれもARQとキャラが被りまくり!
それに遠からず、娘も免許を取るでしょうから、あまり大きい車もチョット。

などと考えていた矢先に、新型ジムニーが登場したので、これは見に行かねば!






息子の趣味である釣りにも、私のダム巡りや酷道散策にもピッタリです。
とは言え、本当に4Lギアなんて使うところには多分行きませんけどね…

運転席は流石に横方向は狭く、縦置きエンジンで左足のスペースも狭い。
でも上下と前後は広くて、シートも大きめでした。
更にうれしいことに後部座席はまともに使えます。
割り切った内装がAudiとは全く対照的で、逆に清々しいです。
変に凝ったところがない計器類の視認性も良好。



その代り、4人乗車では荷室に何も入りませんな。
後部座席を倒せば、本当にフルフラットになるのはGood!


さて試乗ですが、アイドリングのエンジンの音がARQよりも静かなことにビックリ。
セールス氏と3人乗車ですので、踏んでも加速はマッタリ。
でもセールス曰く、シエラは欧州向け設定なので、高速では結構伸びると。
一方で低速パーシャルスロットでのじわじわ感は、流石本格オフローダーです。

サスは足が伸びる分、柔らかい設定でしょうが、短い試乗では分かりませんでした。
でも乗り心地が悪いとは思いません。

ハンドルは懐かしのボールアンドナット。
オフロード前提なのでしょうか、ダルな味付けで、切った後の戻りが緩慢です。
最初に試乗した息子の運転が下手なのかと疑ったら、私が乗っても交差点でお釣がきました。
やはり、こいつは移動のためと言うより、冒険するための車ですね。

シエラの色は白でちょっと味気ないですね。一方のジムニーはツートンです。
これもイイね。
そして私がシエラを買うなら、シルキーベージュのツートンかな。


見積もりはナビ含むコミコミで250万でした。
あらら、Audiやボルボのイケイケ値引き攻勢を考えると、これはコスパが悪いな。
そう申すと、セールス氏曰く。
ジムニー、特にシエラは5年乗っても値落ちが少ないです。ですからライフスタイルが変わったら、乗り換えればいいのであって、ジムニーの価値観と趣味の合う方にこそ乗って頂きたい!
さすがは周辺にポルシェやBMW、ジャガーのディーラーが林立する立地のスズキだけあって、言うことが大人ですな。
ハンコ押す気は十分あるのですが、納車は1年先だとか。
我が家の投資平準化を考えると、納車時機を推測して決断するタイミングが難しいな。
 
Posted at 2018/11/27 21:12:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年07月01日 イイね!

久しぶりにディーラーへ(Q2試乗)

久しぶりにディーラーへ(Q2試乗)ディーラーから営業担当者が交代するとお知らせ。
気が付くと、もう1年半もディーラーに行ってませんでしたので、
挨拶がてら、Q2を見に行きました。










入口には今が旬のA5スポーツバック
allroadを買う際に最後まで悩んだ車だけに、新型も気になります。



タイヤハウス上のラインがうねるのは先代譲りですが、彫りが深くてマッチョになった感じです。


シュッとした、いかにもAudiらしい車ですね。
その割に、なんだか安い(それでも高いけど)と思ったら、なんとFFバージョンでした。
前の型はクワトロのみでしたが、値段が上がりすぎるとAJさんも考えたのでしょう。


さて、お目当てのQ2ですが、試乗車は1リッター3気筒ターボのスポーツというグレード
♯型破る 感じはサイドのポリゴンラインに表れた複雑な面構成ですね。


バーチャルコクピットの内装は、横置きFFらしく足元が広く、
さっき見たA5のような華やかさはないものの、
カチッとした作りはVWゴルフにAudiのフレイバーを少し加えた感じです。


箕面の滝まで試乗させていただきましたが、立派なボディに1リッターとは思えないです。
・急勾配で加速しても瞬発力が高く、安心して追い越せた
・流している限りはバイブレーションもなく3気筒とは思えない、allroadと比較しても静かなくらい
・17インチのタイヤはバネ下がしなやかで、突き上げも少ない
・全幅が小さいので、狭い道でも気を使わない
・回転半径が5.1でUターンも簡単
・ハンドリングは最近のAudiにしては重目で、個人的には好き
・Sトロニックは乾式だが、以前のA1やゴルフで見られたギクシャクは皆無で湿式に劣らない

唯一の残念はパドルシフトがない事で、折角の山道が楽しめません。
本国仕様では装着できるようなのですが…

さらに本国では無数に組み合わせられる外装も、
日本では3パターン、ノーマル、スポーツ、S-LINEが用意されるものの、細部の組合せは固定
私的にはバンパーのアンダーがブラックになるツートンで
ブレードがマットチタンの組合せ(本国ではデザインというバージョン)が刺さるのですが、
そのパターンは日本仕様にはないようで(´・ω・`)
AJさん、頑張って下さい。


クワトロはディーゼルだけなので、「Q」を名乗っていても日本で手に入るのはFFのみです。
ディーラーの話では、近い将来クワトロが導入されるとしたら、このSQ2らしいです。



SUVというより、少し背の高いA3みたいな立ち位置で、手ごろなAudiだと思いますが、
個人的にはクワトロがないと選択肢には入らないなぁ

Posted at 2017/07/01 20:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「Audi S5 avant ホライゾンブルー+ブラックスタイリングパッケージ、ホワイトの内装という洒落た組み合わせ。いいよねー!」
何シテル?   05/24 19:28
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥多摩湖から定峯峠、二度上峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 20:37:18
ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation