• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokaninjaのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

讃岐平野ダム巡り その1(府中ダム・長柄ダム・田万ダム・遊水林ダム・備中地池)

讃岐平野ダム巡り その1(府中ダム・長柄ダム・田万ダム・遊水林ダム・備中地池)春、そして夏と讃岐山脈のダムを巡ってきましたが、
秋も讃岐のダム群の攻略です。
今回は讃岐平野に接する市街地に近いエリア。
四国はクマが少ないものの、念のための用心です。






まずは高松道のその名も府中湖ICから府中ダムを目指します。
ここは工業用水専用のダムで利用目的も「I」だけを掲げる潔さ。
しかしながら、インターを降りて眺めるダム湖は開放的で美しいです。


やってきました府中ダム!
逆光ですが下流真向きです。



ダム堤体に到着です。


高台の管理所までなら大型車もOKですが、天端を走るには5ナンバーでもミラーを畳むくらい狭いゲートをくぐる必要があります。
ゲートピアが立派ですね!


四国アルアルのギザギザ減勢工が見えます。なお、下流側の道路は工業用水施設のため入れません。


続いて平野と山並みの境界線にいくつも並ぶダム群を制覇します。
まずは古参の長柄ダムから。戦前の着工です。


お出迎えはダムの手前にある2連のバルブ。盛大に吐いてます。




しっかりしたコンクリート製の堤防をたどると見えてきました!



副ダムあたりからは堤が瘦せてくるので、これ以上進むのは危険と判断。高さ45.4mですが、それでも間近で見ると迫力あります。


気分を変えて天端に回ります。
「長柄堰堤」の文字が渋いです。


ラジアルゲート装備のダムは香川県では唯一なんだそうです。


釣り人も多いうえダム湖の奥側は道路工事で重機が行きかうため、離合が大変でした。


長柄ダムのお隣は田万ダムです。


天端の向こう、見えませんが高松空港の滑走路は、すぐそこです。


このダムも直下に回り込めます。


あれっ( ゚Д゚) オリフィスが2つ
ダムに掲げられた諸元表では、常用吐きは1門しか掲載されてませんでしたが?


それにしても左岸の小さい方の吐きは何なのでしょうか?
この写真では分かりませんが、左右並列に2穴並んでいて、その片側から吐いています。
またすぐ上には空気坑のようなスリットのついた構造がいくつも並んでいます。


この次は高松空港をかすめるように東に回り込み、遊水林ダムへ向かいます。
ダム便覧は遊水林ですが、グーグルマップでは高橋ダムと記載されます。
県道からは見えません。目印はココです。


熊が多いエリアなら怖くて歩けない山道を200mほど下り、ダムサイトに到着です。
手前の左岸に2本、バルブ操作のハンドルがあります。


天端に向かいましょう。
山の中ですが、手すりの塗装も美しく現役感があります。


堤体の右岸側は砂防のような形の自由越流ですが、左岸は上下2段の吐きがあります。下流は絶壁で降りる術はないようです。


農閑期で水が抜かれたダム湖を見ると、謎のトンネル?


おそらく建設時の索道基地かケーブルクレーンの基礎なのでしょうね。
戦時中の竣工でアクセス路もない谷あいですから、さぞかし突貫工事だったと思われます。


次は満濃池方面に向かうのですが、空港側に戻るよりこのまま進んだ方が近道。
しかも道路標識には「柏原渓谷」などと観光地じみた案内があるので、行ってみたらこれがトラップ!
ジムニーサイズの道幅、「落ちたら死ぬ」絶壁、四国アルアルで交通量もそれなり(*_*)
何度も鬼バックする羽目になりました。
そうしてやっと広い道に出たところにあるのが「備中地池」です。堤高21.6mのアースダムですね。


吐きのある右岸は道が定かではないのですが、左岸はひなびた雰囲気。


堤高15メートル未満も含めればこうした溜池が無数にあり、さすがは香川県です。


小休止ののち、あの「世界灌漑遺産」満濃池に向かいます。
その2に続く
Posted at 2025/11/24 15:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・酷道・旅行 | 日記

プロフィール

「車検は受けますが、いろいろ検討は続けないとね。」
何シテル?   10/31 19:22
家族でスキーにはまってます。そのためのクワトロです。 趣味は鉄道・車・ダム巡り。 ダム図鑑はフォトアルバム、各ダム詳細はフォトギャラリー(Audiの愛車紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキペダルが床まで行きます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 13:36:59
[スズキ ジムニーシエラ]THULE フット951&バー7124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:30:01
[スズキ ジムニーシエラ]THULE TH951と762(フット&バー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:28:27

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2010年12月に納車されました。  スキーにも活躍しています。 本国発注4ヶ月待ちの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14ヶ月待ったジムニーシエラです。家族の足車ですが、私にとっては遊び仲間。これまでAud ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2010年の春まで乗っていた車です。 この無駄なラインがないバウハウス的なデザインに愛着 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
A6と交代で、親元から我が家に引き取りました。古い車ですが、走行距離はまだ2万キロあまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation