2013年11月14日
やっと11/3に納車になりました。ディーラーのハンドオーバーで説明を受け、皆さんに見送られて引き取り・・・結構恥ずかしいです(^^ゞ
今までだと、その日に調子見がてらどこかに走りに行くのですが、今回はどこにも行かずガソリンスタンド直行で満タンにしてから帰宅。そのまま家の車庫で説明書読みながら色々といじっていました。
今回はフルモデルチェンジと言ってはいるものの、外観はフロントから見るとあまり違いがわかりません。でもAピラーを寝かせたりしているので前モデルより細長く見えます。なのでパッと見はA4に見えます。

Photo by Kreis5
中はMMIが異なっていて、特徴的なのは大きなセンターダイヤルがトラックパッドにもなっています。また車両自体がWi-Fiルーターになっているので、付属品のようにNEXUS7が付いてきました。車にSoftbankのSIMが刺さっています。Wi-Fiルーターといっても回線は3Gなのであまり速くはないし、1か月のデータ通信料が400MB以内なので、You Tubeなんか見ていたら1日で上限に達してしまいます。なのでこの3G回線はMMIの中にある機能の通信用と割り切った方が良いようです。

ちなみにMMIのメニューには天気予報やフライトインフォメーション、近所のガソリンスタンドの価格情報、ニュースなんていうのがあります。安いGS見つけたら、そのままNAVIに目的地セットなんていうのも出来ます。なんだかガジェットが一杯で説明書読むのに一苦労(^^ゞ

燃費は片道50kmの通勤路(一般道と高速)で1週間計測してみたところ、15Km/Lは楽に走ります。そぉっと運転すれば17Km/L超えることもあります。しかもドライブモードを切り替えるとコースティング(簡単にいえばマニュアル車でクラッチ切って走っている状態)状態にもなるので、これにシリンダーオンディマンド機能(一定速度で走っていると2気筒が休止)も加わるので更によくなります。
まぁ通勤仕様なので燃費が良いのはありがたいけど(それ目的で箱替えしたので)、パワーがないのはつまらないですなぁ・・・そのうち「通勤快速仕様(by Kreis5)」にしようかしら?(^^ゞ
ところで、A5SBに装着していた以下のパーツが余っています。興味がある方いらっしゃればご連絡ください。
1. S5用フロントグリル(日本仕様)
2. アルミホイール Prodrive GC-05K 19インチ9.0J オフセット30mm
3. スペーサー 10mm×2枚+15mm×2枚(ロングボルト付き)
4. Forge ディバーターバルブ(2.0TFSI用)・・・嫁ぎ先決まりました
http://www.alphaline.jp/items/dv-20tfsi/
ほかのお友達の皆さんも結構箱替えしていらっしゃるので、12月の大黒では色々と拝見できるかな?5番ではなくなりましたが、まだAudiですので宜しくお願いします。
Posted at 2013/11/14 06:31:56 | |
トラックバック(0) |
A3 Sportback | 日記
2013年10月26日
このところお友達の皆さんも、車検を通そうか箱替えかと悩んでいらっしゃると思います。私は今の車が気に入っているので車検を通してあと2年は乗ろうかと思っていたのですが、この1年半はすっかり通勤車になってしまい、毎日往復100kmを乗ったおかげで、3年で60,000Kmを軽く超えてしまいました。
でも・・・気に入っているしな~・・・と車検の予約にDに行ったところ、なぜかダウンサイジングしてエコカーに箱替えすることになりました。
A5 Sportback - 2 = A3 Sportback
クワトロ - 2 = FF

です。気筒休止システム(Cylinder on demand)で燃費は大幅に伸びる模様・・・今回は初めて白(グレイシアホワイト)にしてみました。理由は飛び石くらっても傷が目立たないから(^^;
ということで、以下のパーツが不要となりましたので、もし必要な方がいらっしゃればメッセージでご連絡ください。
1. S5用フロントグリル(フェイスリフト前)
2. AS Sport製 ラダーフレーム(B8A4/A5に使用可能)・・・嫁ぎ先決まりました
3. クルーズコントロールキット(MY11以降のA4/A5、Q5用)・・・嫁ぎ先決まりました
4. リジットリンク(B8A4/A5に使用可能)・・・嫁ぎ先決まりました
それにしても、ゴルフバッグは乗らないし、ナビもオプションなので金額がどんどん高くなり、結局A4のFFと値段はあまり変わらなくなってしまいました。なんだかなぁ・・・
こんなにワクワクしない箱替えは初めてです(+_+) 早いところ転勤して車通勤止めて、また買い換えようかなぁ???
Posted at 2013/10/26 18:47:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年05月28日
今朝、50000km超えました。この1年通勤に使用していて、およそ半分の25000kmは通勤使用です。
まだ車検まで半年もあるのに…
まあオランダにいた時は2年半で85000km走ったからヨーロッパ車冥利につきるか?(^^;)
Posted at 2013/05/28 10:18:53 | |
トラックバック(0)
2012年09月08日
先日のブログの通り、オイルの減りはオイルセパレータ自体の交換とECUの制御プログラムのアップデートで対応となってしまい、ECUにインストールしていたGIACが消えてしまったのでDeeMarkさんにて再インストールをお願いしました。
8T系はECUの脱着が必要なので、その分の工賃はかかりましたが、1回目の再インストールは無料でやってもらえました。作業時間は約1時間半・・・
GIAC自体、最初にインストールした時よりも制御系のプログラムがアップデートされているとのことで、結果的には最新バージョンが入りました。脱着工賃分、お金はかかりましたが最新バージョンになったので良しとしましょう。
やはり体が慣れてしまうとノーマルでは物足りないので(^^ゞ復活できて良かったです。
Posted at 2012/09/08 19:16:26 | |
トラックバック(0) |
GIAC | 日記
2012年08月31日
MMI3Gのカーナビ用データがやっと出たので、これを機会にマイナートラブルの解決も含めDに1週間入院していましたが、先ほどやっと退院してきました。
作業内容としては・・・
1.MMI3Gカーナビの地図データのバージョンアップ
2.MMIのバージョンアップ(バックカメラが映らなくなることの対策?)
3.エンジンオイルの減り対策
4.窓ガラスのキーキー音対策
5.右リアドアのアドバンスキーの反応が悪いことの対策
です。
対応として
1.バージョンアップデータのインストール : 部品代は20,000なのですが、作業工賃が30,000かかりました。3時間弱の作業だそうです。高すぎ・・・
2.バージョンアップデータインストール : いじってあったコーディングの中で、DRLや隠しメニューなどは消えていましたが、設定値は残っていました。またオートライトセンサーのデフォルト値が変更になっていて、やまいさんが苦労して探しだした値に近い値が入っていました(Module2の値が02 0F 24)
それから隠しメニューの中に空気圧チェックの項目が無くなっている(RDK)ので、この設定は解除しました。それ以外の必要なコーディングは再設定出来ています。
リアカメラは相変わらず映らない時があるので、これとは全然関係ないですね・・・
3.エンジンオイルセパレーター交換及びエンジンECU交換 : あっちゃー・・・GIACのデータが消えてしまいました。しかも本国のサーバーと通信しているのでECUいじったのバレバレ・・・これでもしかすると保証が効かなくなる可能性があります。ピストンリング交換するって言ってたのに違うじゃん(T_T)
4.水切りモールがこすれていたので接触面の研磨 : ついでに油膜落としもやってもらいましたが、もしかしてガラスコーティングも取れてしまったか???
5.制御用ECUプログラムのアップデータインストール : これは既知の問題だったようで、タッチセンサーの感度が悪いのではなくアンテナと右リアドアのタッチセンサーの位置が近いために混信しているので、制御用プログラムを変えたのだそうです。
ナビのデータが新しくなったのは良いけれど、ECUがデフォルトに戻ったのはショックだなぁ・・・またDeeMarkさんでインストールしなきゃ!
Posted at 2012/08/31 23:41:14 | |
トラックバック(0) |
A5 Sportsback | 日記