2011年12月20日
最近の出来事
このところめっきり寒くなりましたね・・・寒さにかこつけて、たまに車通勤しています。こんなコトしているから過走行になるんだな(^^ゞ いつもなっくぅさんの会社の前を通るのですが、さすがに通勤時間にはいないよなぁ・・・
さて、このところ少しネタがあったのでまとめてご紹介を
先ず先週の木曜日、12ヶ月点検で発見されたウォーターポンプからの冷却水漏れの為、ポンプ交換でDに入庫してきました。出勤前に車を預け、新車のA3の代車を借りて出勤したのは前回のブログの通り・・・小さくてキビキビ走るので、これはこれで面白かった!で、この時ついでに靴替え・・・実はなおゆりさんが履き替えるというので、かっこいいホイール(Prodrive GC-05K)を譲って頂きました。

ついでにDで窒素詰めてもらって履き替え。スペーサーも譲って頂き、男前の車幅になりました(^^ゞ (F+10mm、R+15mm)立体駐車場諦めなければならないかな?と思っていましたが、意外に都内だと外車対応になっているところもあります。それにしても車高は下げたつもりはないのですが、指が2本はいらない程度になってます。バネがへたったか?このホイール、ずっと欲しかったので満足しています。しかも相当軽くなったので動きが軽快になりました。バネ下荷重の低減は大きいですね。多分重量的には半分くらいになったのではないかと思います。
で翌日金曜日、表参道のAudi Forumにて上田桃子プロのトークショーがありました。ダメモトで応募したら当たってしまい、仕事もそこそこにForumにGo!近くの駐車場に止めましたが、外車用途国産車用の台があり、外車用だと余裕で駐車出来ましたね。
ここは初めて訪れましたが、Audiのブランドイメージ戦略に一役かっていますね。2階が会場でしたが、ゴルフシュミレーターも設置されていました。さすがに革靴だったから打たなかったけど(^^ゞ

30分程度でしたが、前半はアメリカツアーの話、後半は車の話が中心でした。なんと上田プロはQ7に乗っているんですね。これで都内を走り回っているんだから大したものです。ドレスアップした姿は初めて見ましたが、中々似合ってました。次はR8に乗りたいとか言ってましたが、それじゃゴルフに行けないだろう?

最後に抽選会があったのですが、残念ながらハズレ・・・でも最前列で見られたので良しとしましょう。誰か知っている方がいるかと思いましたが、どなたもいらっしゃらなかったですね。トークショーの後はパーティーだったのですが、一人だと食事していても面白く無いので、適当に食べて飲んで帰って来ました。でもせっかくここまで来たので、表参道のイルミネーションを車の中から楽しみつつ帰りました。

で、日曜は今年最後の大黒デー・・・天気が良かったせいか、ものすごい数の車でしたね。せっかくなので我家の愛犬をクリスマス仕様にして連れていきましたが、お陰様で皆さんのブログに写真を載せて頂いております。なので飼い主は手抜き・・・(^^ゞ yukiさん、画像頂きましたm(__)m

大黒の後は、元町~山手~元町~中華街とランチや散歩や買い物して帰宅しました。霧笛楼の煉瓦ロールケーキが売り切れだったのが残念!
そして月曜・・・環七を走っていた時、ふと近くに「Dee Mark」さんがあることを思い出し、ちょっと寄り道してみました。実は大黒でmeriaさんにECUチューンのことを相談していたのですが、「GIAC」中々良さそうだったので話を聞いてみようと伺ったのでした。
もう閉店間際だったのですが、社長が快く対応してくれて色々と教えてもらいました。キャンペーン中ということもあり、今月中にはインストールしたいなぁと思いながら作業の空きを聞いていたのですが中々空いておらず「だったら今からやっちゃいます?」といきなり作業することに(^^ゞ
通常だとODBⅡポートからデータの吸出しとインストールが出来るのですが、B8系の場合は段々とセキュリティーが厳しくなっていて、結局ECUの脱着が必要でした。脱着作業を見学させてもらいましたが、意外と簡単に外れるものですね。
データの吸出しからインストール、組み付けなどで約1時間半で作業完了・・・最後にキャンペーンで貰えるフラッシュローダーの使い方を聞いて終了。

Stockモードでの作業だったので、フラッシュローダーで「ノーマル」「チューニング」「ターボが効かない」「レース用」「エンジンかかりません」モードにボタンひとつで切り替えができます。私は説明を聞くまで勘違いしていたのですが、ECU内には複数のデータが存在しており、それをフラッシュローダーで指定してやるのだそうです。使い方はこれをODBⅡポートにつないでボタンを押すだけ・・・走行中でも切り替え可能だそうです。
今までは、ある方から譲ってもらったサブコン使用だったのですが、やはりノーマルの燃料マップを元に補正をかけているので、ある範囲の中でしか動かせなかったものが、ずいぶんとスマートにスムーズに動く印象です。特に2000~4000rpmあたりのトルク感は抜群に上がりました。一応データ的には211ps→256ps、350Nm→452Nmだそうです。2Lのエンジンでこれだけ出れば御の字か・・・
ところで、このサブコンどなたか使ってみませんか?設定が8段階あってゆる~く効かせることも、ドッカンターボ風にすることも出来ます。まぁサブコンはあくまでサブコンですけど・・・装着はエアインテークセンサーに咬ませるだけです。

とまあ、ホイールを除けば見えないところをコツコツと弄っています。これからも「羊の皮を被った狼」をコンセプトに頑張ります(^^ゞ
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2011/12/20 23:06:39
今、あなたにおすすめ