• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

30年ぶりのFSW

皆さん、クリスマスは楽しく過ごされたことと思います。我が家はイブに中華街で、なぜかシーズン最後の上海蟹を堪能していました(^^ゞあまり公にはしていませんが、中華街の中にも犬連れで行けるお店があって、いつも行く「翠鳳本店」にて蒸しガニやら生カニの紹興酒漬け(いわゆる酔っ払い蟹)やら・・・カニ食べていたので写真はありません(爆)

で明けて25日のクリスマス・・・久しぶりに富士スピードウェイを走って来ました。通常だと家族持ちが25日に抜け出して遊びに行くのは難しいでしょうが(^^ゞたまたま嫁さんが友人たちと御殿場方面に遊びに行くというので千載一遇のチャンスとKreis5さん経由で体験走行の申し込み。30年前、まだ30度バンクが残っている頃にバイクで走ったことがありますが、あの頃は高速サーキットとして有名なFSWでしたが、今は経営も替りコース改修がなされて、ヘアピン過ぎて下った後の上り坂のコースが全く昔と違っていて面白いですね。

3連休は強い冬型の気圧配置になった影響で御殿場の天気が心配でしたが、24日に日本海側に発生した低気圧の影響でやや冬型が緩んだ影響で、25日の朝は雲ひとつないきれいな富士山が透明のアチコチから見えました。とは言え御殿場ICに着いた時には0度近い気温で、洗車場は氷がはってました。



30年ぶりのFISCO!懐かしい・・・



Kreis5さんは14番ピット。ここでPootaroさんにお会いしました。タイムアタックされるTTな方々やA1な方がピットで準備される中、体験走行な我々は呑気にコーヒーを飲みながらお土産の「ガトーハラダ」のラスクを頂いてました。なんせ大好物なもので・・・(^^ゞ 



10時に参加受付を済ませ、時間までショップやらピットやらウロウロしながら、色々な車を観察・・・



隣のピットはレースクィーンなオネーチャン達がいるチーム(アマリカワイクナカッタ)。Ferrari F430等のレース仕様車がイイ音していました。



カッコイイA1がありました。



ついでに自分の車も撮影・・・なおゆりさんの魂を受け継いだ足です。




タイムアタックやクラス別のレースがどんどん進行していきます。スーパーカーレースはかなりの迫力ですね。

そんなこんなしているうちに走行時間に・・・全部で50台くらいいるので先にAチームが先導車に従ってピットロードへ・・・我々はA→Bに変更となったのでしばらく待機。



暇なのでカーナビいじっていたら、30mスケール以下にするとサーキットがナビに映ることを発見!これを見ていればライン取りが楽になるか?とか考えましたが、そんなところを見てる暇は無かった(^^ゞ



我々の番になりピットロードからコースイン!カルガモ走行で追い越し厳禁なのですが、前走車が遅いので途中からちょっと間隔を開けて走るようにしました。Sモードで走ったけれど、ブレーキで減速するとブリッピングしながらシフトダウンしてくれるのが気持ちいい。ヘアピン過ぎて上り坂にかかるところは前走車に追いついてしまうのでマニュアルでシフトダウン。こんなにゆっくり走っていても、この連続の上り坂(プリウスコーナーとか色々と名前がついています)はどうやってラインを取っていけばいいのかよく判りません。結局、縁石の赤白狙いで走ってました。後で聞いたら、一応クリッピングポイントの目印はあるそうです。でもここはプロでも正解のラインは無いらしく、難しいんだそうです。右に左に上り坂のタイトなコーナーが続きますが、一旦リズムを崩すと失速してしまい、ストレートでのスピードに影響してきます。ちなみにお隣のピットのFerrariF430でホームストレートが270km/h位だそうです。


Kreis5さん、写真頂きましたm(__)m

ストレートは思い切り踏み込みたかったのですが、直ぐにまた前走車に追いついてしまい全開に出来ませんでした(T_T)・・・160km/hくらいでしたがアクセルには相当余裕があったように思います。リミッター作動するか試したかったんですけどね(^^ゞ

ちなみにこの日のFSWの気温は最高で5度くらい・・・エンジンには良いのでしょうが寒かった。しょうがないので嫁さんたちを迎えに行って、御殿場で日帰り温泉に入ってから帰りました。珍しく東名上りは渋滞無し!おかげで帰りの燃費は14.9km/lまでいきました(表示上)トルクが上がった分、高速でも踏まなくて良いので燃費が良くなったか?それとも軽量ホイールのおかげか???

そうそう、ついでに20,000kmのキリ番ゲット(^^ゞ



ということで車と戯れた2011年のクリスマスでした。
ブログ一覧 | A5 Sportsback | 日記
Posted at 2011/12/27 07:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

富士スピードウェイ体験走行 From [ No time for losers ... ] 2011年12月27日 14:34
富士スピードウェイのレーシングコース体験走行に参加してきました。 私が到着した時にはもうこちらの方がいらっしゃっていました。 先日、お靴替えをしたかれら号です。 <a href='http: ...
ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

0818
どどまいやさん

T10到着
V-テッ君♂さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2011年12月27日 7:49
LEXUS時代はFSWでのイベントが年に何度か

あったのですが、第1コーナーでいきなり

ビビったのを思い出しましたww

だけど飛ばせませんよね~(-_-)
コメントへの返答
2011年12月27日 19:27
確かに第1コーナーは度胸一発で飛び込んで行かないと(^^ゞ

パワーばかり上げてもブレーキでスピードとタイヤへの荷重を上手くコントロールしなければ早くは走れませんね。次の弄りはブレーキだな・・・(^^)
2011年12月27日 8:30
お早う御座います♪
FISCO、懐かしいでつ。今はFISCOじゃ無く、FSWと呼ぶのですか。
Super City は最終コーナー前に細かいダンスをするコーナーが増えたのを知りませんでしたから、もう相当逝って無いwww
やっぱ体験走行では面白みが無いでしょ(@v@;
これはもう、スポーツ走行用のライセンス講習会に逝って、是非激走組になっちゃってくらさい!
・・・でも、そうなると常にコース内でぶつかる危険性も抱える事に(><;

でも、Super City も暫くしたら、そういうの逝ってみたいにゃあ・・・。もう2度とやる機会は来ないだろうなって思っていたですけど、『みんカラ』に参加してみて、また旧い腹の虫がwww
コメントへの返答
2011年12月27日 19:30
FISCOという名前は残っているようです。

確かに思い切り走りたければライセンス取ればいいのでしょうが、そうなると際限無くなりそうで・・・

今回の体験走行は、いつもよりペースは早かったみたいですが、出来ればもう少し走りたかったなぁ・・・
2011年12月27日 8:35
上海蟹、まだ食べれたんですね^^最近食べてないなぁ。画像が無い分、想像力が働き、食欲が湧いてしまいました。

FSWの最終セクションは、迷子になりますよね(^^;あそこが好きになれず、つい鈴鹿に行ってしまいます。

キリ番も、おめでとうございます^^もうちょっとで気温も揃いそうでしたね(^^;次は2のゾロ目ゲットして下さい。
コメントへの返答
2011年12月27日 19:32
中華街では25日が最後だったようです。紹興酒漬けは新鮮なカニが手に入った時だけしか作れないようで、この日の最後の2杯でした(^^ゞ美味しかった!

最終の上りはどうやって走っていいのかよく判りません。判らないうちに終わってしまい消化不良気味です。まぁプロでもラインが沢山あるというのだから難しいんですよね。

2のゾロ目頑張ります(^^)
2011年12月27日 9:04
う~ん、行きたかったです。。。

ちょっと実家に行かなければならず、
断念。。。

おかげで、全く散財しないクリスマスになりました(笑)
コメントへの返答
2011年12月27日 19:33
来てくれると思ってたのに(^^ゞ

私もクリスマスは散財してませんよ。これも\3,000ポッキリですし(爆)
2011年12月27日 10:46
すごい楽しそう(^^)
もーGT5買って、やり込んでからFISCO行くしかないっすネ!

翠鳳本店に今度行ってみよっと♪上海蟹は高すぎて・・・ 
この前行列店『山東』に行ってきました!水餃子まいう~ッス。



コメントへの返答
2011年12月27日 19:36
グランツーリスモってかなりリアルらしいですね。どうも私はGが感じられないと上手く操作できないようで、フライトシュミレーターも一度としてまともに着陸したことがありません。

山東は行ったことないなぁ・・・今度行ってみます。なにげに中華街にはよく出没しています(^^ゞ
2011年12月27日 11:00
土曜日はありがとうございました

お出かけ前に 色々とすみませんでした。

FSW アリスト時代に 軽いチューンで
384ps トルク55kg 今では珍しくないスペックで
一度 同様な体験走行を。

ストレートエンドでは 260km(メーター読み)ほど体験。
当時のアリストでは怖くて。。。w

こういった体験 公道では無理なので
本当に貴重だと思います。 羨ましい~~~~^^
コメントへの返答
2011年12月27日 19:38
例のブツはいかがですか?

アリストがこのスペックだと直線は早いでしょうね。55kgのトルクはすごいな!

体験走行とは言え、たまにはこういうクローズドな環境で乗ってみるのも楽しいですね。
2011年12月27日 11:05
前のアルファロメオの女性が遅かったんですね(>_<)
遅いのは来るなよ~(笑)
ストレートが160ではストレスたまりまくりですね。
パッシング行為もNGなんですか?

しかし燃費の良さにクリビツです♪
僕のはあまりにも燃費悪過ぎなので、Dに点検してもらいました(涙)
コメントへの返答
2011年12月27日 19:42
Pootaroさんが写真撮ってくれていますが、私はずいぶんと前走車に接近してますね(^^ゞパッシングしても後ろを見る余裕はないかもしれません。

御殿場からの帰りは下り坂ですし、眠かったのでゆっくり走っていましたが、それでも今までの最高記録かも?まぁあくまでも表示上ですし、満タン法でどのくらいになるか測って、正月の暇な時にVCDSで燃費調整でもしようかと思ってます。
2011年12月27日 12:29
本コースを体験できたのは貴重でしたね。
通常の走行会はちょっとお高いし、速度レンジが違いすぎてビビリーな私などはおっかないです。
ムキになって壊すのもイヤですし(^^ゞ

当日は私も群馬のジムカーナ場にいましたが、あれだけ天気が良くてもタイヤに熱が入らず苦労しました。
エンジンやミッションには良い季節なんですけどね~。
コメントへの返答
2011年12月27日 19:47
本気で走っている方に混じって市販車が走ると速度差がありすぎて危ないですよね。なので体験走行でOKです。FISCOのホームページ見ると、定期的に体験走行をやっているようですから、同じくらいの性能の車種で走ってみたいですね。

この3連休は寒かったですねぇ・・・気温が低ければ飛行機もエンジン快調でぐんぐん上昇できますが、上昇すると凍る可能性があるので寒いのも嬉しいやら悲しいやら・・・
2011年12月27日 12:44
30年振りのFSW走行お疲れ様でした~♪
いつ行っても楽しさは変わりませんね。

ここ数年サーキット走行してませんが、またそのうちやりたいですね。混雑しない時にですけど(笑)

Prodriveの装着後初めて画像で拝見させて頂きましたが、なかなか良いじゃないですか☆
コメントへの返答
2011年12月27日 19:49
S子さんはレースやっていたんですか?今度、FISCOでオフ会なんていうのもありかもしれませんね。サーキット走行だけでなく、ジムカーナコースやドライビングレッスンコースもありますし・・・ドリフトコースは遠慮しておきます(^^ゞ

Prodriveはなおゆりさんの魂ごと引き継ぎました(^^ゞスペーサーも入ってツライチでかっこいいでしょ(^^)
2011年12月27日 14:47
お疲れ様でした、ホント寒かったですね♪

前の赤いアルファには参りましたね、160km/h だと、さあ、ここから・・・というところです。
後ろ全員が頭を抑えられてしまいました。

敷居が高い気もしますが、タイムトライアルの方が自由に走れて楽しいかもしれないな、と思いました。
また、行きましょうね。

燃費は14.9km/L はスゴイ数字です。

コメントへの返答
2011年12月27日 19:54
いやー寒かったですね。Kreis5さんがテント建ててくれて助かりました。

まぁ体験走行ですからやむを得ないですが、出来ればホームストレートで抜かさせて欲しかった(^^)次回はタイムトライアルですかね?ヘルメットかぶってレーシングシューズ履きますか?(^^ゞ

前回御殿場から帰ったときは13km/l台だったので記録更新です。一番左側走っていたとは言え、100km/h前後で走っていますから極端に遅いわけではないので、トルクが上がったことが原因かと思います。
2011年12月27日 17:25
FSW楽しかったみたいですね~!羨ましい~
でもせっかくのサーキットなのに、前車に詰まって、思いっきりアクセル踏めなかったのは残念ですね~

燃費14.9kmなんて神戸往復したときでも、13kmどまりでした・・・。驚異的に良いですね!
元気号は最近、市街地をうろうろしてるだけなので、めっちゃ燃費悪いです・・・(ノ_・。)
年末仕事頑張って、年が明けたら、ちょっと遠出の温泉にでも行こうっと♪
コメントへの返答
2011年12月27日 20:01
いえいえ、クリスマスだというのに車と戯れているのもどうかと思います(^^ゞ

第1コーナーでかなり前走車と距離を保つようにしていたのですが、直ぐに追いついてしまうのでまた速度落として間隔空けて・・・でもヘアピンで追いついてみたいなことの繰り返しでした。同じ車種で走ればそういうこともないでしょうから、今度FISCOで体験走行オフでもやりませんか?(^^ゞ

お忙しいようですが、一区切りつけてノンビリ温泉に浸かってきてください。私は御殿場で富士山見ながらお湯に浸かって来ました。冷えた体には最高でした。
2011年12月27日 23:43
いいですね!
私もAudiSportExperienceでmegu号でFSWを走ったことがあります*^^*v
すごく楽しかったのですが、翌年からは開催されなくなってしまいました...
当時のA42.0tq(B7)ではストレートで200km/h出ました。
最終コーナーではSやRSにどんどん抜かされてしまって、「あぁ、速いのほしいな!」って思ったりしました。
今の車でもチャレンジしてみたいなと思います*^^*



コメントへの返答
2011年12月28日 0:35
ADEで本コースも走るんですね。私はStage3と4に参加したことありますが、どちらもブリジストンの那須テストコースでした。

確かにSやRSだとホームストレートで余裕で抜かしていくでしょうね。欲しいと思った時が買い時・・・ナンチャッテ(^^ゞ

FSWでは定期的に体験コースもやっているようです。ここでオフ会というのも有りかも?
2011年12月28日 7:08
かれらさんとPootaroさんと一緒に走りたかった(>_<)

Adeの体験走行時の時でもストレートでS3で200k以上、A6の2.8で180k出てたのでゆっくり目のスピードに?ですが、前の車が・・・
じゃぁしょうがないですか(涙

次やるときは是非参加したいです♪

コメントへの返答
2011年12月28日 8:15
あれ?Pootaroと二人で待ってたのに・・・(^^ゞ

FSWでのADEの経験あるんですね。S3とか気持ちよさそうだ。ストレートで180km/hとか出てもあまりスピード感ないですよね。

次回は一緒に行きましょう!
2011年12月30日 9:36
遅コメですみません。
FSW楽しんだようですね。私も2年前にRS4で体験
走行しましたが、ライン取りが判らずそれほどの
スピードと思ってないのにお尻が流れたり・・・。
冷汗をかきましたが、楽しい一時でした。

実は前日にKreis5に行っていたので、かれらさんが
参加されることは聞いていたのですが、家族サービス
の予定で・・・。

春になったらまた朝箱ででもご一緒させて下さい。
コメントへの返答
2011年12月30日 15:04
前日に朝箱楽しまれていたようですね(^^)

FISCO・・・昔は最終の上りをアクセル全開で登っていった記憶がありますが、全くコースが変わっていて逆バンクのようなところがあり、難しかったです。

箱根が凍らなくなったらぜひ行きましょうね。

プロフィール

「今度はレシプロのロビンソン君ですか?@どすこい番長 」
何シテル?   04/11 12:54
かれらです。よろしくお願いします。気に入っていたA5 Sportbackはすっかり通勤車になってしまい、車検を機会にダウンサイジングしてA3 Sportback...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S5/S4への装着率 "高" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 19:04:02
早朝から鉄粉取りと水垢落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 15:29:35
ラストラン・・・一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 15:25:59

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
Q5→Q5Sportbackに入れ替えました
アウディ Q5 アウディ Q5
デイトナグレーのTDIです
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2年も断たないうちに50,000km超えてしまい、同じ車に買い替え
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
オランダ駐在時のカンパニーカー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation