皆さん、クリスマスは楽しく過ごされたことと思います。我が家はイブに中華街で、なぜかシーズン最後の上海蟹を堪能していました(^^ゞあまり公にはしていませんが、中華街の中にも犬連れで行けるお店があって、いつも行く「
翠鳳本店」にて蒸しガニやら生カニの紹興酒漬け(いわゆる酔っ払い蟹)やら・・・カニ食べていたので写真はありません(爆)
で明けて25日のクリスマス・・・久しぶりに富士スピードウェイを走って来ました。通常だと家族持ちが25日に抜け出して遊びに行くのは難しいでしょうが(^^ゞたまたま嫁さんが友人たちと御殿場方面に遊びに行くというので千載一遇のチャンスとKreis5さん経由で体験走行の申し込み。30年前、まだ30度バンクが残っている頃にバイクで走ったことがありますが、あの頃は高速サーキットとして有名なFSWでしたが、今は経営も替りコース改修がなされて、ヘアピン過ぎて下った後の上り坂のコースが全く昔と違っていて面白いですね。
3連休は強い冬型の気圧配置になった影響で御殿場の天気が心配でしたが、24日に日本海側に発生した低気圧の影響でやや冬型が緩んだ影響で、25日の朝は雲ひとつないきれいな富士山が透明のアチコチから見えました。とは言え御殿場ICに着いた時には0度近い気温で、洗車場は氷がはってました。
30年ぶりのFISCO!懐かしい・・・
Kreis5さんは14番ピット。ここで
Pootaroさんにお会いしました。タイムアタックされるTTな方々やA1な方がピットで準備される中、体験走行な我々は呑気にコーヒーを飲みながらお土産の「ガトーハラダ」のラスクを頂いてました。なんせ大好物なもので・・・(^^ゞ
10時に参加受付を済ませ、時間までショップやらピットやらウロウロしながら、色々な車を観察・・・
隣のピットはレースクィーンなオネーチャン達がいるチーム(アマリカワイクナカッタ)。Ferrari F430等のレース仕様車がイイ音していました。
カッコイイA1がありました。
ついでに自分の車も撮影・・・なおゆりさんの魂を受け継いだ足です。
タイムアタックやクラス別のレースがどんどん進行していきます。スーパーカーレースはかなりの迫力ですね。
そんなこんなしているうちに走行時間に・・・全部で50台くらいいるので先にAチームが先導車に従ってピットロードへ・・・我々はA→Bに変更となったのでしばらく待機。
暇なのでカーナビいじっていたら、30mスケール以下にするとサーキットがナビに映ることを発見!これを見ていればライン取りが楽になるか?とか考えましたが、そんなところを見てる暇は無かった(^^ゞ
我々の番になりピットロードからコースイン!カルガモ走行で追い越し厳禁なのですが、前走車が遅いので途中からちょっと間隔を開けて走るようにしました。Sモードで走ったけれど、ブレーキで減速するとブリッピングしながらシフトダウンしてくれるのが気持ちいい。ヘアピン過ぎて上り坂にかかるところは前走車に追いついてしまうのでマニュアルでシフトダウン。こんなにゆっくり走っていても、この連続の上り坂(プリウスコーナーとか色々と名前がついています)はどうやってラインを取っていけばいいのかよく判りません。結局、縁石の赤白狙いで走ってました。後で聞いたら、一応クリッピングポイントの目印はあるそうです。でもここはプロでも正解のラインは無いらしく、難しいんだそうです。右に左に上り坂のタイトなコーナーが続きますが、一旦リズムを崩すと失速してしまい、ストレートでのスピードに影響してきます。ちなみにお隣のピットのFerrariF430でホームストレートが270km/h位だそうです。

Kreis5さん、写真頂きましたm(__)m
ストレートは思い切り踏み込みたかったのですが、直ぐにまた前走車に追いついてしまい全開に出来ませんでした(T_T)・・・160km/hくらいでしたがアクセルには相当余裕があったように思います。リミッター作動するか試したかったんですけどね(^^ゞ
ちなみにこの日のFSWの気温は最高で5度くらい・・・エンジンには良いのでしょうが寒かった。しょうがないので嫁さんたちを迎えに行って、御殿場で日帰り温泉に入ってから帰りました。珍しく東名上りは渋滞無し!おかげで帰りの燃費は14.9km/lまでいきました(表示上)トルクが上がった分、高速でも踏まなくて良いので燃費が良くなったか?それとも軽量ホイールのおかげか???
そうそう、ついでに20,000kmのキリ番ゲット(^^ゞ
ということで車と戯れた2011年のクリスマスでした。
ブログ一覧 |
A5 Sportsback | 日記
Posted at
2011/12/27 07:28:22