• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hase@JA22の愛車 [ロイヤル エンフィールド Bullet]

整備手帳

作業日:2019年1月22日

ハンドル周りのビンテージ化への準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
無理やり押し込まなければ、ヘッドライトが上手く仕舞えないほど込み入っているナセル内の配線。

スピードメーター、アンメンターの交換に伴い不要な配線が多々あるので、スイッチ類の交換に向けて配線を理解するためにも、少し整理することに。
2
使われいない配線を取り除き、かさばる純正のルーカスタイプのギボシを交換し、配線の長さも適正にカットし、硬化した配線カバーも取り除き、大分スッキリした状態に!

手持ちの配線図と一致しない配線が、すっきりしたことにより簡単に理解できる状態になった。

取り合えず暫定的に今の状態で、スイッチ類の交換をしようと思う。
3
マニュアルの配線図と一致しない、ヘッドライトスイッチの導通もテスターで確認。確認した配線図だとMinda製のロタリースイッチで中身も少々違っている。

OFFの状態で3、7。
HIで3,4,6,7。
Lowで3、5,6,7に導通。

7が、常時導通で尾灯、インジゲーターなど。

6が、ポジションランプで、Hi、Lowで導通。

5が、Lowで導通なのでここにヘッドライトのロービームを繋げばOK。

4が、Hiで導通し、メインスイッチ(ハンドル)へのプラス線なので、ここにヘッドライトのハイビームを繋ぐ。

3が常時導通で、アンメーターのプラスへ。

2にはイモネジも付いておらず、導通も無し。

単相DCモデルなので、上記の配線でうまく行くと思われる。これで問題なければ、オンオフとプッシュボタンのスイッチ一つへの交換で配線がまとまる予定。
4
ハンドルのメインスイッチへの配線。

右からウィンカー左、右、ハイビーム、スイッチのバイパス、フラッシャー、ホーン、アンメーターからの+、ロービーム。

スイッチボックスを開ければ解ると思うが、茶色の配線(アンメーター+)が今のところ理解できない。

※パッシング用の+線だった!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー

難易度:

ライトレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Bullet ハンドル交換―ブレーキワイヤーの加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/892345/car/2504136/5151617/note.aspx
何シテル?   01/29 20:39
hase@JA22です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブッシュ打替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/22 11:40:57
■マフラー交換(ガスケットも交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 18:34:22
スズキ(純正) スイッチアッシ,ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 16:25:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
悪路の走破性が高く、小回りが効く車が欲しくてジムニーが選択肢に。用途が釣り用だったので、 ...
ロイヤル エンフィールド Bullet ロイヤル エンフィールド Bullet
購入当初は、未整備車両ということもあって、トラブルのオンパレードだった。地道にコツコツと ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
オールペン以外はほぼ自分でカスタムし、初めてハンドルぶった切ったり、インターナルスロット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation