• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっど@クルマ好きのブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

東北道の駅スタンプラリー【宮城編】

東北道の駅スタンプラリー【宮城編】最後の平成天皇誕生日祝日
東北道の駅スタンプラリー&買い物してきました。



山形おばねより鳴子経由で攻めます

今回の相棒 F56ミニクーパーです。



28/160番目
路田里はなやま 自然薯の館

路田里とかいて【ろうたりい】と読むようです。
ろうたりいってRotary?
なんで【ろうたりい】かわかりません。

29/161番目
あ・ら・伊達な道の駅

宮城県で人気ナンバーワンの道の駅のようです。
ROYCEの直営店などがあってすごい人!


名物の味噌こんにゃく


ROYCEのミルクソフトクリーム
美味しかったです。

30/160番目
三本木 やまなみ

ひまわりがすごいらしい道の駅三本木
今は冬なので見れません。
夏にまた来ます。

31/160番目
おおさと 大郷ふるさとプラザ

ここもけっこう賑わってました。
お酒が多かった!日本酒は苦手なので見るだけですが・・・


菊池牧場のソフトクリーム
今までのソフトクリームで2番目に美味しかった!
ちなみにソフトクリームは飲み物です!

今回の道の駅まわりは以上。

その後、塩釜の廻鮮寿司塩釜港で御飯



すごい食べました( ̄▽ ̄;)

仙台市に移動。
光のページェントで人人人・・・
塩釜から仙台青葉区まで2時間もかかりました・・・orz
レッドウイング仙台店で自分クリスマスプレゼント購入

ベックマンのレッドチェリー
カッコイイ!

以上、今回は約260kmのドライブ楽しみました。




次回はベックマンを履いて会津のスタンプラリーをやりたいなとおもいます。





Posted at 2018/12/24 10:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:年に1度か2度

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:使ってない

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/22 16:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月17日 イイね!

東北道の駅スタンプラリー【庄内・北村山編】

東北道の駅スタンプラリー【庄内・北村山編】今日もスタンプゲットの旅に行ってきました。

とりあえずお昼




鶴岡琴平荘のチャーチューめん (プラスのり)
歳をとったら普通の中華そばが好みになりました。
普通にうまいです。

25/160番目
あつみ 夕日のまちしゃりん




ちょうど道の駅秋の大感謝祭中
写真撮り忘れましたが、100円えび汁いただきました。美味しかった!


山に囲まれて生活してるため、ついつい海産物を買ってしまいます。

26/160番目
しょうない 風車市場

ここも何度も目の前を通ってますが、はじめてです。

道の駅そばには風車があります。今日も風が強かった。



しっとりクリームチーズクッキー【220円】
庄内産コシヒカリを使ったクッキーです。甘さ控えめでオイシイ~~~

27/160番目
とざわ モモカミの里「高麗館」

いろいろと有名な道の駅。ちょっと異世界です。


奥に物産館がありますが、お客は誰もいませんでした・・・
やって行けるのだろうか心配になります。

28/160番目
尾花沢 花笠の里「ねまる」

ここは何度も来ています。
「ねまる」の意味は知りませんでした。
松尾芭蕉が尾花沢で詠んだ「涼しさを わが宿にして ねまるなり」からとったみたいですね。
山形弁ではないみたいです。

29/160番目
むらやま 村山市故郷交流施設

国道13号下りにある道の駅
上り車線では歩道橋を渡っていきます。
ここも何度もよっています。


アメリカンワッフルレアチーズ味【200円】
冷凍を買いました。ちょっと冷凍庫臭さが残念(•́ω•̀ ٥)

今日はここまで



山形の道の駅、残すは3つ【田沢、米沢、天童】
東北コンプリートはまだまだ
次はどこにいこうかな?

・・・・・・・・・

今日、走行中にエンジンチェックランプ点灯しました。



リーダーつなげて確認したら
エラーコード【P0421】
エキマニ交換によるO2センサー異常です。
最近ずっと出なかったのですが・・・走行には問題ないけど精神的に悪い
外れなのかな?相性悪いのかな?
エキマニ交換してなにもいい事ない








Posted at 2018/11/17 19:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

東北道の駅スタンプラリー【西村山編】

東北道の駅スタンプラリー【西村山編】左沢高校に用があったので、ついでに道の駅スタンプゲットしてまわりました。

20/160番目
あさひまち りんごの森

何度も前を通ってますが、初めて寄りました。
上からみるとりんごの形になってる道の駅


21/160番目
おおえ テルメ柏陵

ここもよく目の前は通るけど8年ぶり

22/160番目
にしかわ 月山銘水館

こちらも初めて入りました。
庄内にいくときどうしても「米の粉の滝ドライブイン」に寄る習慣になってるため、こちらの道の駅は寄りません。でも温泉もあって良い道の駅です。

23/160番目
寒河江 チェリーランド


ジェラートで有名な道の駅。

24/160番目
河北 ぶらっとぴあ

こちらも初めての道の駅
休館?中のようです。スタンプは24時間押せるみたいですね


本日は以上!
まだ136もある・・・


Posted at 2018/11/14 22:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月05日 イイね!

東北道の駅スタンプラリー【西置賜編】

東北道の駅スタンプラリー【西置賜編】昨日に続いて今日もスタンプラリーをしてきました(仕事は・・・ないしょ)
今日は地元山形の道の駅まわりです



山形は比較的制覇は簡単です。
山形市から13号を北上し鳥海を目指し112号で戻ってくるルート
山形市から13号を南下し287号線で戻ってくるルート
この2つのルートでほぼコンプリートできるのではないかとおもいます
ただ2箇所ネックなとこがあります
ひとつは道の駅あつみ、もうひとつは道の駅白い森おぐに・・・


山形で生まれて45年になりますが
記憶のなかではあつみには1回、小国には2回しか行ったことがなく
どうやって行こうかと頭を悩ませてました



小国から新潟村上経由であつみまで行くのも考えましたが、14時山形市発では時間的に厳しいかと・・・
今回は白い森おぐにのスタンプをとることを目的として


こんなルートで西置賜をコンプリートしていこうとおもいます

16/160番目
白鷹ヤナ公園 最上川あゆとぴあ【山形県】


17/160番目
川のみなと長井【山形県】


18/160番目
いいで【山形県】



米沢牛入りコロッケ200円


19/160番目
白い森おぐに ぶな茶屋【山形県】



玉こんにゃく150円



小国往復176km

今週末は西村山攻めてきます

Posted at 2018/11/05 19:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

雪国山形人 NDロードスターとJB64Wジムニーをメインにみんカラをやって行こうとおもいます。 DIY好き。 温泉好き。 ラーメン好き。 そば好き。 洗車大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 17:54:07
マツダコネクト CMU-PC シリアル接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 02:38:47
マツダコネクト CMU シリアル接続 その1(2019-01-12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 19:43:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64Wジムニーをおかわりしました。 今度はXC ピュアホワイトパールです。 ホント ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6月13日 契約 8月2日生産 8月21日 納車 我が家の1/1ラジコンカーみたいなも ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ND幌車オーナーですが、RFをオカワリしました。
ミニ MINI ミニ MINI
BMWMINI3代乗り継いでます。 R50ミニクーパー→R56ミニクーパーS→F56ミニ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation