• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

APE+NSR+α

APE+NSR+α最近、所有していたAPE100を手放しました。

手付かずで毎日エンジンかけて
コンディション維持するのが1年程続いていた矢先に
そのAPE譲ってと言われて快く里子にだしました!

そして本日、バラされて部品が届いて手術の依頼が(笑)

リアのディスク化とホイールベースの延長の手術です!



まずは、マジックでどの部品かわかるように左右を記して。





そして斬る!





内部に補強を仕込んだりと、企業秘密の小細工して!?
(撮るの忘れただけですが…)




そして縫合完了!




ついでのオマケで
メンテナンススタンド用のフックを取り付け為の座も取り付け。




里子に行ったAPEさんも可愛がられてるみたいで良かったです!
Posted at 2020/07/04 23:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2020年07月04日 イイね!

アルミラジエターの使い回しの為の改造

数年前に定番のダイハツの軽にYRVのエンジンを積んだので
ラジエターの加工を頼まれてパイプ径の変更とかしたのですが。



今回は箱替え?でミラ→ムーブ?で配管の位置変更を!



左側の見本のラジエターと同じ位置に配管を出して、既存配管は蓋をする依頼です。
ついでに、パイプ径の変更もあるので下側のパイプも交換です。





ミラジーノ?オプティービークス?元車両どっちか忘れたかも(笑) 
Posted at 2020/07/04 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2020年03月03日 イイね!

スイフトスポーツのタービンを考察する!

スイフトスポーツのタービンを考察する!まわりの変態さん達も気になってるZC33Sのタービンを入手しました。


自分の車から外した訳じゃないですよ(笑)


このタービンが届く数日前にも、他の方から落札しちゃいました!



みたいな連絡も(笑)

何はともあれ、まずはフランジの製作準備から。
純正ガスケットも用意して色々と採寸を!








これ、660ccの軽に流用するとどんな特性になるんでしょうかね?

そして、新車外しとか低走行車から外した程度の良さそうなのが手軽に入手出来るのも魅力的ですね。

1400ccに付いてるタービンなので( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2020/03/03 23:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | 日記
2018年06月03日 イイね!

久々のアルトネタ。

今回も漢の溶接デフロックです。

と言ってもリアデフではなく、フロントデフです。

↑そんな事したら曲がらなくなるやん!?って思うでしょうが…


ドリフト遊びするFR仕様のアルトのデフです。

↑FRなのにフロントデフロック???って思うでしょうが意味はあるのです。


デフに付いてるリングギアが、ミッションから動力を受けて、
プロペラシャフトへ動力を伝える働きをしています。

なのでデフ自体がリングギアの軸となります。

その軸に捻れる力が加わる為、デフ自体が砕け散ります。


社外のLSDに交換すればケース強度も増すのですが
FRにフロントデフの作用は意味が無いので高い買い物になってしまいます(;・∀・)

って事で、例の如くやっちゃいました!



内部のギアとケースを溶接してから、ケース自体の空洞も
鋼板をソレらしく曲げて溶接して強度を上げてます。

真似する方は…
くれぐれも、溶接なら何でも良いと思わず
材質に適した溶接棒を選んで下さいね。

過去ブログの「漢の溶接デフロック!」も参考に!
Posted at 2018/06/03 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2018年04月10日 イイね!

世間はフルコンブームなんですかね?

今回は回転信号を取る為の流用パーツについて。


比較的新しいK6Aのクランクプーリには回転信号を取り出す為の突起が付いてるので
それを流用するのが主流になりかけてます。


ですが…旧規格H系のK6Aは大きく分けて2種類のエンジンがあるので

後期と呼ばれるエンジンは新規格寄りなのでポン付けで突起付きのプーリーが使えます。


悲しい事に前期K6Aと呼ばれるエンジンには付きません。


って事でクランクプーリーを比べて見ましょう!


K6A前期


K6A後期



K6A前期のキー溝だけが広く、他のK6Aは狭いのです。


狭いのは広げれば良いじゃないですか!

工業地域の町工場を舐めちゃイカンですよ?



↑プーリーの外周に突起の有るのが良く見れば判るかな??

新規格のプーリーをK6A前期エンジンに付くようにキー溝を広げちゃいました!











あたかも自分で加工したような感じになりましたが…

近所のキー溝専門の加工機を持ってる工場にお願いしました(笑)


って事で今まで諦めていた物作りの幅が広がりました♪
Posted at 2018/04/11 00:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation