• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TuningMeisterのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

久々のアルトネタ。

今回も漢の溶接デフロックです。

と言ってもリアデフではなく、フロントデフです。

↑そんな事したら曲がらなくなるやん!?って思うでしょうが…


ドリフト遊びするFR仕様のアルトのデフです。

↑FRなのにフロントデフロック???って思うでしょうが意味はあるのです。


デフに付いてるリングギアが、ミッションから動力を受けて、
プロペラシャフトへ動力を伝える働きをしています。

なのでデフ自体がリングギアの軸となります。

その軸に捻れる力が加わる為、デフ自体が砕け散ります。


社外のLSDに交換すればケース強度も増すのですが
FRにフロントデフの作用は意味が無いので高い買い物になってしまいます(;・∀・)

って事で、例の如くやっちゃいました!



内部のギアとケースを溶接してから、ケース自体の空洞も
鋼板をソレらしく曲げて溶接して強度を上げてます。

真似する方は…
くれぐれも、溶接なら何でも良いと思わず
材質に適した溶接棒を選んで下さいね。

過去ブログの「漢の溶接デフロック!」も参考に!
Posted at 2018/06/03 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2018年05月16日 イイね!

忙しいながらも遊び心を

GWって何?って感じで連休前から仕事が重なりすぎて
無休で頑張ってます(;・∀・)

嘘つきました…5/3と5/13だけ休んでます(笑)

そんな仕事の合間の仕事で鋼材屋さんからの依頼で
事務所の受付のデスクに置く鋼材屋ならではオブジェを作って
と言う、難易度の高い依頼が(笑)

でも、そう言う仕事…嫌いじゃないです(笑)

しかしアート感のあるアイデアが思いつかなかったので
苦し紛れの苦肉の策で出来上がった作品がコレ!



ステンレス製の5cm角のサイコロです…

しかも、磨いて鏡面仕上げです(笑)



一応、気に入ってもらえたようで良かったです。
Posted at 2018/05/16 22:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遊び | 日記
2018年04月15日 イイね!

また、つまらんモンを斬ってしまった。

また、つまらんモンを斬ってしまった。隣近所の会社の方との交流の一環で

BBQしようぜ!って事で

屑鉄屋さんに頼んでおいたドラム缶が届いたので真っ二つに切断!


廃材と廃パーツで脚を作って…



コンロ上面を補強し

炭を入れる籠を作り

側面に空気穴を開け

2時間ぐらいで完成です。



ドラム缶に直接炭が触れないようにすれば
耐久性もアップするので再利用可能に♪




思ってた以上にクオリティーが高くなってしまった!


隣近所の方からも、技術の無駄遣いとか言われるし(笑)

Posted at 2018/04/15 22:09:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | お遊び | その他
2018年04月10日 イイね!

世間はフルコンブームなんですかね?

今回は回転信号を取る為の流用パーツについて。


比較的新しいK6Aのクランクプーリには回転信号を取り出す為の突起が付いてるので
それを流用するのが主流になりかけてます。


ですが…旧規格H系のK6Aは大きく分けて2種類のエンジンがあるので

後期と呼ばれるエンジンは新規格寄りなのでポン付けで突起付きのプーリーが使えます。


悲しい事に前期K6Aと呼ばれるエンジンには付きません。


って事でクランクプーリーを比べて見ましょう!


K6A前期


K6A後期



K6A前期のキー溝だけが広く、他のK6Aは狭いのです。


狭いのは広げれば良いじゃないですか!

工業地域の町工場を舐めちゃイカンですよ?



↑プーリーの外周に突起の有るのが良く見れば判るかな??

新規格のプーリーをK6A前期エンジンに付くようにキー溝を広げちゃいました!











あたかも自分で加工したような感じになりましたが…

近所のキー溝専門の加工機を持ってる工場にお願いしました(笑)


って事で今まで諦めていた物作りの幅が広がりました♪
Posted at 2018/04/11 00:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2018年03月11日 イイね!

ターボ化にあたって、ギア比変更を考える。

ターボ化にあたって、ギア比変更を考える。現在のHA23Sのミッションは

1速~4速Keiターボ 5速HA21S ファイナル5.705

このままターボ化すると1~4は忙しいミッションになりそうなので
見直す事に…

以前使用していたHA11S・K6Aツインカムで使用していクロスミッションを
少し見直して5速を巡航用に0.757を使ってみます!

って事で、コレだ!と思うギアを衝動買い(笑)

もし違ったら消えて行った諭吉さんは無駄に(;・∀・)


そして届いたギアの歯数を数える!



相方のギアも数える!



そしてギア比を計算する。

25山÷33山=0.7575757575…

お目当てのギアをゲットだぜー♪


タイヤサイズは 165/55R14
ファイナルギア 4.705
5thのギア比 0.757

100km/hで巡航時の回転数は約3490rpm

現在の仕様だと 約4230rpm

だいぶ快適に高速道路を巡航出来そうな予感です♪
Posted at 2018/03/11 01:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想中 | クルマ

プロフィール

「前回のブログから約2年ごしの続き記事 http://cvw.jp/b/893407/48462084/
何シテル?   06/01 13:09
自己満足的なパーツを個人で制作してる暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスRギヤ比メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 22:55:25
HAB211Sさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 20:08:23
タコメーター針振れ試作対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 02:01:29

愛車一覧

ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2015年の秋に車体をゲットしてコツコツと レストアして2016年春に無事に登録しました ...
スズキ アルト スズキ アルト
ECUとISCVが壊れててエンジン&ミッション積み替えベースで格安でゲットできました。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
新車で購入。納車前にカスタムされノーマルに1度も乗ってません。
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
快適に町乗り出来るバイクが欲しくて、ヤフオクで衝動買いしちゃいました(笑) 某オーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation