• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やふー太郎のブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

命がけのドリフト?

コレハスゴイ。

と思った。。。



Posted at 2011/06/25 10:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

上空からの爆撃・・・

屋根あけて走ると、やっぱり気持ちのいいものです・3・

暑すぎず、寒すぎず、って日がなかなかないのですが。


今日はいい感じでしたっ


周りから見てても、オープンな車っていいなーって思われるかもしれませんが・・・


ひとつ


とんでもない恐怖があるんですよぅ。



実は、今日もその恐怖に遭遇しました。


プラっとドライブを終えて、帰宅。


そして、屋根をしめはじめたときにその恐怖が訪れました。


まったく油断できないものです。


どんな恐怖が訪れたかって?


気になりますよね。



屋根をしめるまえはなんともなかったのですが・・・

やねをつけた直後・・・

天井に白いものが。

びちゃ~っと・・・

そうです。

鳥の・・・(´・ω・`) 以下略


もし、もうあと1分屋根をしめるのが遅かったらとおもうと・・・


いまでもぞっっとしますpwq




おわり(ワラ
Posted at 2011/06/20 01:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

JZA80-HID化2

とりあえず続編です・x・

JZA80-HID化1はここから


とっても手抜きをした助手席側バラストステー。

その状態だと、フォグ用のバラストを入れるスペースが確保できないのです。

これをやった時に、すでに構想してはいたのですが・・・

他の場所に移設?

いあいあ。そんな面倒なことはしません!

とりまいず、入れる場所は変えずに、
HID化1でつかったステーと入れ替えるだけです。
単純にバッテリー横に並べて2個置くだけなんですけどね。
これで、助手席側の問題はクリア。
運転席側も入れる場所はすでに考えてあります。
こちらは、できてから公開します。


で、作業開始してみました。

素材は、1mm厚のアルミ板です。
強度的にはこくっらいで十分かなと予想。
2mm厚とか、ステン板とか加工が大変なので。
とりあえず、これで試作開始。



寸法も、とりあえず適当に。
こんな感じでどうでしょう?
まだ実際にはつけていないので、今後加工もありえます。
あくまでも、参考ベースに。


あとは60mmのところから折り曲げて、L字にしたら・・・
ステーを入れ替えて2個並んで入る予定です。


この結果については・・・


こうご期待!

フォグHID化いつやるかしらんけど、元気がでたらやります!←
Posted at 2011/06/13 20:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

ホイールの再ポリッシュ 2

ホイールの再ポリッシュ 22ってことは当然1もあります。

ホイールの再ポリッシュ 1

これの続編です。

#600→#800→#1000→#2000

コンパウンドまでたどり着きました。

とりあえず・・・・

てきとーにコンパウンドをつけて軽く磨いてみたところの写真です。



手作業ってコトで。

仕上げてみたら、面がちょっと波うっていて

気に入らないところがあるので、後日再研磨予定です。



ここからコンパウンドでキレーに仕上げれば完成なのですが・・・

まぁ妥協してしあげたらこんなもんでしょう。

機械(電ドリ+ペーパー?)とか、
1ヶ月かけてゆっくり時間を使えばもっと綺麗に仕上がります。


あとは、時間があれば・・・
荒目のコンパウンド→細目のコンパウンドで完成予定です(´・ω・`)
Posted at 2011/06/12 16:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月11日 イイね!

JZA80-HID化

とりあえずー

HID購入。
Loビーム
HORIZON=9800円+送料
ここで買ってみた。

フォグ
怪しいYオク品=送料込み7800円くらい




点等チェックしたら。
バラスト固定。

固定位置は自己判断でお願いします。
ここにつけたからって大丈夫って保証はありません。

運転席側(えあくりBOXにタッピングで固定、
 真似するならもう1~2cm下に下げたほうがいいです。
 ボンネットの断熱材と干渉する恐れがあるので。)

助手席側(バッテリーの底付近のナットを外して底からL字にステーを立ち上げ固定)



元々のバルブを抜くのは簡単です。
エアクリBOXの蓋外して、配線を抜き、つまみを回してバルブを抜くだけです。

参考までに、配線の+-についてですが・・・
当方の車両(H5?6?年式の場合)
車両側カプラーの根元の配線が赤・白の2本でした。
赤が+、白が-?と思って接続しています。
確認はしていませんw


そんでもってガス抜き?作業風景・x・
適当に固定して数分放置。問題なければこれを差込みます。
やらなかったらどうなるかはわかりません。
少し調べてみましたが、社外の場合、ガスが原因で
ヘッドライト内部が曇ったり、メッキが曇るとかかかれてました。
真相は不明です。



あとはまー、バーナーをヘッドライトにつっこんで、
配線をかませないよーにインシュロックでキュッってしておわり。


そして、フォグも・・・

とおもったのですが。

こちらは裏蓋がついており、
裏蓋に多少加工が必要になりそうなので・・・・
取り付け挫折しましたっ・x・;

なので、これはまた後日・・・・

取り付けをしたらUPします・・・

昼間なのでわかりにくいですが・・・・
HIDとハロゲンの違い。
左がハロゲン、右がHID



取り付け位置、取り付け方法さえわかれば
10~20分くらいでとりつけられるかなー?
って感じでした。
Posted at 2011/06/11 21:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ アンダーネオンからLEDに変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/894039/car/747247/7473527/note.aspx
何シテル?   08/27 21:51
愛機はJZA80とCanon70Dデス。 どノーマルから ゆっくりのんびり作ってます。 よろしこおながいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:46:24

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
fortuneノFD3S。 トッテモ、エコカーデス。 モーターデ動キマス。 燃 ...
トヨタ スープラ ハチ子 (トヨタ スープラ)
AbflugのZefi:rを纏ったエアロトップのスープラです。 zztセリカのライトを移 ...
マツダ RX-7 Nana仔 (マツダ RX-7)
今はなき元愛車・x・ ほぼどのーまるから作成。 2010年廃車。 ぱわー系 リビルド ...
その他 SAKURA D3 Nana仔 (その他 SAKURA D3)
わいすぴ3でおなじみの♪ RX-7 Fortune(*´ェ`*)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation