• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やふー太郎のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

盲点

今更なのですが、フォグのHID化は途中でやめたままになっていました。


理由は・・・
JZA80のフォグの裏蓋は、
穴を開けてそのままHIDにって事は出来無そうで、
裏蓋加工面倒だったんです(ぁ

裏蓋につまみ?の出っ張りがあって、ソレを回避できないか?

なにかいい方法ないかなーって探ってた(という事にry


で、いい方法にたどり着き・・・


ナニを使ったかというと、コタンタクトケースの蓋。


つまみの部分だけコンタクトケースを切り取って、
裏蓋にさらに被せて、パッキン用の穴を開けて・・・
パテ埋めして綺麗に作ろう。
って思って加工を始めたんですね。
そんでもって、バーナーを取り出し
加工しても行けそうか実物合わせをしたときに気がつきました。


とんでもなく意外な盲点でした。



気がついたでしょうか?


バーナーのケースの下側・・・


バーナーを通す時に、ゴムパッキン?用の穴を開けますよね。
その穴径とぴったり一緒とか・・・

これそのまま使えるじゃん・・・的な・・・


だから、裏蓋にバーナー通せる穴だけ適当にあけて、
このカバーをくっつけて、つなぎ目をパテ埋めして
黒く塗るだけで終わるとか・・・

そんな落ちでしたっpwq
Posted at 2011/07/23 18:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年06月25日 イイね!

サイドウインカーの変更

まず最初に。
コレを見て、実行しようと思った人。
全ては実行する人の自己責任でお願いします。
実行したヒトの車両が燃えようが、
動かなくなろうが自分の責任でやってくれってことです。
当方ではいかなる保障も責任ももちません。


それでもいいよって人は続きをどーぞ。


で、ウインカー変更したいなーって時どうしたら?

かなり悩みますよね。

穴あけ、加工しなきゃ?とか配線どうしたら?とか。
その辺めんどくさいですよね。
ってことで色々物色してみました。
探してみると、イイモノがあるじゃないか。

ってことで・・・

某メーカーより販売されている
「T10型のソケットから、電源を取り出すkit。」

大抵の車のウインカーバルブはT10かしら?
わからんかったら調べておくれ。
T10以外だったら別の方法を考えてください。
といっても、ウインカー配線ぶった切ってギボシでつなげばいいだけなんですけどね。

これで室外で行う配線加工はいらなくなりました。


次にウインカーを探します。


当然、穴あけ、加工が面倒なので・・・
LEDタイプの両面テープで貼り付けるタイプを物色。
LED貼り付けタイプの物って結構あるんですね。
形とかLEDの数はお好みで。
そして、愛車のデザインに似合いそうな
⊿←こんな感じなオサレなウインカーがあるじゃないですか。

ココまできたら、
後は室内で作業→車に貼り付ける→配線の固定(ソケットに差込、ばたつく配線をどこかにとめる)
で完了ですよっ。

室内で作業ってナニするのって?

>T10型のソケットから電源を取り出す。
これです。コレとウインカーの電源をつなぐだけなんですけどね。
ちょうど、ハウジング(コネクタ)も付いてて
コンタクト(コネクタの中のpinの事です。これも付属します)をかしめるだけでした。

って、問題が一つ。
コンタクトをかしめる専用工具がなかったpwq
しょうがないので、ラジオペンチと1.5のかしめ工具で代用。
当然、かしめるサイズが合わないので、
ラジオペンチで折り合わせる。
そこで、1.5のかしめ工具でとどめ(をささないようにかしめてくださいw)


とりあえず、作業風景?




そして。最後にハウジング(コネクタ)にコンタクト(pin)を差し込む前に、
端子を電源につなげ、点灯チェックしてください。
点灯しない場合、極性が逆orかしめ不良で道通してないってことです。

点灯チェック風景



室内作業がおわったら、法規を守って適当な位置(適切な位置って意味で適当)
に取り付けてくださいな。


そして最後に。

大問題もあります。

電球からLEDに変更するので、
ワッテージが変わるので、ウインカーの点滅速度がかわるかもしれません。
→この点滅速度は、「たぶん」車検でチェックされていますのでご注意を。
 早すぎても遅すぎても、非合法です。
この辺は、使用するウインカーに抵抗とか?入っていて
ワッテージが同等なら問題ありませんが・・・
ワッテージが合わない場合は・・・



なんとかしてくださいいいいいいいっ




ヒント:ハイフラ(おわり
Posted at 2011/06/25 23:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年01月14日 イイね!

F430風

F430風現在作成ちうな車両(昨年6月から入庫しているJZA80)に、

ガ○ドールのミラーも合わないんだよなー・・・

とか思って、色々探していたところ・・・

コレダ!とツボったイイモノがありました。

F430風なミラー。

しかも、可倒式!車検いけるじゃないですか。


しかも、ガ○ドールのエアロミラーよりも安かった(半額くらい)・w・;


JZA80には三角板?ないんですけどね!

どーやってつけましょうか・・・

ソコが問題です・・・


そして・・・


車種別設定とおもいきや。

ミラー本体は汎用ですね。

ベースになる三角板「だけ」が車種別設定でした。


これなら、三角板が付いてる車なら幾らでも流用できそうで便利だろなー

ってミラーでした。


http://www.dangunracing.com/dangunracing.html

Posted at 2011/01/14 00:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年12月26日 イイね!

ウーファーBOX

ウーファーBOX先日作成していただいたウーファーBOXに少し手を入れて。

38cmを無理やりくっつけてみました・x・


BOX容量的には、低床ウーファー30cmくらいの箱なんですけどね。


24mmのMDFボードの中心に350mmの円状の穴をあけ、
外周をウーファーサイズに合わせてみました・x・
黒塗装。ってのも味気無さそうでしたので・・
レザー調シートを貼り付けてあります。

そして、木工用ボンドにM4のタッピング×8本でがっつり固定。
さらに、密封性を高めるために・・
裏側にシリコンコーキングを塗って、つなぎ目を埋めてあります。
ウーファーの取り付け面の裏に特殊なゴムシート?
を貼り付けて、箱におさめています。

このへんは、調べたわけでもなく。
個人的な思いつきでつくっちゃいました・x・;

なので、これで大丈夫なのかはしりません(ノ´∀`*)

さらに・・・
この箱の場合、フラットインストールと言うわけにはいきません。
屋根を乗せたときのハッチ内の使える空間を考えると・・・
箱の高さをこれ以上の高さには出来なかったので。

あとはもう、車にのせてアンプやらキャパシタやら・・・
の配置を考えて、各々敷き詰めていくだけなのですが・・・


車ができていませんpwq

まーあとは、のせてみて考えます。
Posted at 2010/12/26 00:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年12月12日 イイね!

オーダーサイズウーファーBOX

オーダーサイズウーファーBOXサイズ指定で作成していただきました。

400mm(W)×500mm(D)×170mm(H)
容量約20リットル。


気になるお値段。

10700円。

これは安いでしょう。

たぶん、その辺のショップで作成してもらうと

2~3万は平気で取られるんじゃないかな。って感じじゃないのかな?(たぶん)

なので、迷わず作成していただいちゃいました。

仕上がった箱を見ると、しっかり作られていて・・・

内側も吸音加工などなど・・・

いいお仕事してます。ほんと。



そして、容量が2/3位しか確保できず、明らかに容量不足ではありますが。

強引にも・・・この箱に38cmを入れてしまう予定です。

強引とは言うけど、ちゃんと前戯はしますよ?(*ノェノ)

高さ170mmですと、38cmを入れるには高さ不足なのです。

そこの問題を解決した上でのせちゃいます。



なぜこんな無茶っぷりをするかと言うと・・・

オーディオ空間が確保できないのです。


車種。

JZA80スープラ。

「エアロトップ」


そう。外した屋根を通常のハッチ内に乗せられる事を前提として

オーディオを作成する予定なのです。


肝心な車がまだ戻ってこないので、これでキレイにおさまるかは
なぞのままではありますが・・・


どんどん準備を進めている最中なのです。
Posted at 2010/12/12 14:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ アンダーネオンからLEDに変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/894039/car/747247/7473527/note.aspx
何シテル?   08/27 21:51
愛機はJZA80とCanon70Dデス。 どノーマルから ゆっくりのんびり作ってます。 よろしこおながいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:46:24

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
fortuneノFD3S。 トッテモ、エコカーデス。 モーターデ動キマス。 燃 ...
トヨタ スープラ ハチ子 (トヨタ スープラ)
AbflugのZefi:rを纏ったエアロトップのスープラです。 zztセリカのライトを移 ...
マツダ RX-7 Nana仔 (マツダ RX-7)
今はなき元愛車・x・ ほぼどのーまるから作成。 2010年廃車。 ぱわー系 リビルド ...
その他 SAKURA D3 Nana仔 (その他 SAKURA D3)
わいすぴ3でおなじみの♪ RX-7 Fortune(*´ェ`*)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation