• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぴー@アテンザどぅでしょう!のブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

日本縦断旅行記 7日目北海道上陸編Vol5(苫小牧→函館)

日本縦断旅行記 7日目北海道上陸編Vol5(苫小牧→函館)ちょっとサボり気味な日本横断旅行記。

ふとカレンダーを見る。やばばばば1ヶ月が経過しようとしている。これはやばいと、写真チョイスしたやつを加工はじめる。

まだここでは本州にすら渡ってないですもんねwww

残りの分すべて写真をチョイスはしたから、あとは加工だけですね〜

加工してると楽しかった思い出にニヤニヤですwww


さて今回は苫小牧から函館へ向かいます。

いつもに比べて近いです。笑

なわけで、苫小牧の妻の親戚の家を出発。

ガソリンもないので、白老ICまで国道を走り給油し、道央道へ!


うーんちかいですね!非常に近いww

完全に感覚狂ってますが、走ります。

っと慢性肩こりで頭が痛かったので、妻に運転をチェンジ。


快適にアテンザを駆ります。

昨日の加速がやみつきになったようで楽しそうに運転してました。笑


っとはなしてると道央道も終点へ!それにしても高速も延びたなぁ〜あとちょいで函館までオール高速になるな!っと思いながらR5へ!



あああと30キロではっこだて!!

その前に大沼公園へ!

ここは新日本三景のポイントです。笑

ようはハイドラのCP獲得です。っていうのは冗談ですが、景色も綺麗なんでよることに。



簡単に散策し、出発。

R5へ戻ろうとするとなんと「新函館北斗駅」の表示が!



これは話題の北海道新幹線ではないですか!

行くしかないですね〜ということで、ナビにもハイドラにものってない新函館北斗駅へ!


なーんもなかったところに作られた新しい駅。

駐車場に美魔女号をとめて、中へ!


北斗の拳や!!!!!!!!

おもったほど銅像でかくねぇ〜




ここから東京まで行けるんですね。なんか不思議な感じ。笑

博多駅にも東京の表示があるんですが、それとおなじような感じです。

表示があるということは近いと言うことですねww

JR北海道が保有するH5系(JR東日本がもつE5系と同じやつ)はなんと二編成しか稼働してないらしい。っていうのも、直通運転してるんで、車両の貸し借りで金銭が発生しないように区間の短い北海道は自社編成を少なくして、運行してるらしい。

残念ながら新幹線は拝めませんでしたが。駅に行けたのでよしとしましょう(・∀・)

その後はお昼を〜っということで。。。

あ!Ryuさんがいってたラッキーピエロに行こう!

そういえば、五稜郭のところはむかーし言ったけど、街の外れにでかいとこあったよな?というかすかな記憶をたよりに移動する。

ナビは絶対使わない。北海道では使わないときめたんだ!!!!



あっさり到着。

まぁ一度通り過ぎたけど。。。。笑







でっかい椅子にすわり。いばってみる。



ここのバーガーはやっぱりうまい。

前はテークアウトしたけど、これはお店で食べるべきだな。きっとそうだな!

雨が強くならないうちに〜っとおもって、函館市内へ美魔女号を向かわせる。

五稜郭タワーへ!


サクラが満開や!!!!

福岡でサクラをみて、函館でも満開のサクラをみれるってなんか不思議な気分。

上から城郭のサクラをみるのはとっても最高です!いいもの見れた!!



さくらもっとみたいな!とおもい、これまたRyuさんが教えてくれた桜ヶ丘通りへ!

サクラのトンネルが最高すぎる!めちゃ綺麗!

雨でこれだから晴れてたら。。。っと考えるだけでもたまらんですね!


その後はまさかの旅の途中のオイル交換へ!
函館マツダ函館店さんへ!
7

よく見ると試乗車AWDばかりや!さすが北海道(・∀・)

その後は金森倉庫街へ!


「今年やっと本物のアテンザがきたわよ」「去年はアテンザ(仮)だったわね」
っていう会話がきこえてきそう。笑


これまたRyuさんからのアドバイスで、下から函館山の展望台が見えれば夜景見えるよ!というこおとだったらので、いちかばちかロープウェイにのって山の上へ!

強風で、雨が痛い。笑

そんな中からもきれいな夜景が見えました〜



びしょ濡れになったので、山を下ります。



旧函館区公会堂



函館の湾岸エリア

をふらふらしてると、ハセガワストアの前にみたことあるGJが。

おや?っとおもって一周まわってかえってくると!?

あれはRyuさんじゃ?雨も降ってたのでホーンで挨拶!

やっぱりかっこいいんですぐわかっちゃいました〜



というわけで捕獲です。笑



続々と二十間坂に集結!

雨なのが残念ですが、路面に反射して綺麗です!

これはこれで綺麗♪

Ryuさん・lajさん・アクセラ乗りのキヨさんが、お仕事終わりに集まってくれました。

ほんと休みの日じゃなくてすみません。ありがとうございますm(_ _)m



キヨさんのアクセラ!これで「アテンザどうでしょう」をつくりたいっていうのは内緒ですww



街へはしり、ネット上でしかお話ししたことのない、見たことのないCAの重鎮Ryuさん、lajさんのGJに挟まれて駐車。笑



ノンアルコール飲み会の開催や!!!

函館の幸を食します☆

いろいろと話がつきませんね。ほんと。

楽しい・楽しい・楽しい・楽しい・楽しい!!!

Ryuさんの最近のいじりの話とか、とばっちさんが去年上陸したときの話とか、思い出すだけでも楽しかったです。

ほんと感謝感謝です。

次は九州にも来てくださいね!とおいですがw 線路はつながりましたので〜笑


その後はせっかくだから写真を撮ろうと言うことで、金森倉庫街へ!

その前に、奥さんをホテルに送り届けたので自由だぁ〜笑


よるだとすんごくいい雰囲気。



後からわかったんですが、マイカメラはリコールが出ててシャッターユニットに不具合があるらしくケラレが出てる写真が。。。

ということで、写真撮った割に枚数少ないですが、ここで公開。


GJの雰囲気にめっちゃあってますRyuさんのNewホイール!

かっこいいですね〜ほんと洗練されてます!

残りの写真は、整理してアルバムアップだなwww




Ryuさんにアドバイスしてもらいながら写真撮影。

雨の日対策しておけばよかった〜



それにしても夜の倉庫街雰囲気良すぎです。

また行きたいです!



しゃべりながら〜あーでないこーでない言いながら写真を撮影。

雨がザーザーふってて寒いはずなんだけど、心はとっても満たされて最高でした!

次はみなさんが休みの時にゆっくり訪れたい。そんな場所です。「函館」

かえりたくないんですが、日付が変わるくらいに解散。

あーたのしかった!!!

ありがとうございました!!!!!


余韻を楽しもうと、一人函館市内を緑化へ!無駄に函館空港とか・市電とか緑化してきました。笑


北海道→丘珠空港・旭川空港・女満別空港・十勝帯広空港・新千歳空港・函館空港!残すは、中標津空港とオホーツク紋別空港と稚内空港だなww

明日は、いよいよ本州に渡ります。

あー北海道からかえりたくなーい!!

という気持ちのまま就寝。

めっちゃ満たされた一日でした。



本日の走行距離303キロ

明日はいよいよ本州へ!
Posted at 2016/05/30 00:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月13日9:17-23:44、
255.44Km14時間12分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   10/14 00:26
たけぴーです。 アテンザスポーツワゴンにのってます♪ほとんどみない4WDです♪ 家族の車はレヴォーグです。どちらも赤のステーションワゴン!! 近所では消防...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

HKS車高調リア側取替(中古品入れ替え) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:07:59
マフラーアース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:47:53
エグゾーストチャンバー取付と腹下異音対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 00:06:40

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 美魔女さま (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2010年12月12日に納車されてまる14年が経過。走行距離も280,000キロオーバー ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
NC以来のロドちゃんです。 デモアップ。 ちょっとパワーがほしく2Lに。 幌で2Lがあれ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
やっぱりこちらも真っ赤! シートヒータもついて快適マンですよ! ※買ったと見せかけて ...
クライスラー 300C(セダン) イービルくん (クライスラー 300C(セダン))
カナダにいたときに短期間で乗ってた車でした。 大排気量で長距離も楽しかったです! 直線 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation