
今週も始まりましたねぇ〜
やっぱり月曜日はダルダルでした〜
駄菓子菓子、今日は前から作るときめてた文言集をつくりました♪
これで仕事もスムーズに?なればいいな〜
ということで、たけぴーの夏休みシリーズです(^^;)
おい!おまえ!いつまで夏休み気分なんだ!!!って言われそうですが、年中とでも答えておきましょうか。笑
はい冗談です。
日曜日の話、嫁さんが仕事だったので、
まぁ愚痴から始まりますが、読みたくない人はスクロールお願いします。笑
最近あった、駐車場トラブルですが、駐車場の線を踏んでとめてるベンツがいたせいで、子供を乗せれなかったんで、店内放送で呼び出してもらいました。(しかも頭から突っ込んでるし・・・)
詫びの一言もなく、動かす気配もなかったんでちょっとぷつんときてしまって、独り言:「枠に停めれないならそんな大きな車乗るなー」(といってもCクラスですが)といったらおじさんが「すみません」といってきました。そして動かしてくれたんですが、同乗のBBAがク○BBAだった!「そんないい方おかしいと思いますよ、親の顔がみたいと」つっかかってきました。
そんな言われ方したんでさらにカチンときたので、BBAに対し「駐車場の枠に停めれないって、有効な免許あるんですかね〜あったとしても人にぶつけたり、他の車にぶつけたりする前に免許返納した方がいいですよ〜」とイヤミを言ってやりました。
ムキーって感じで帰って行ったので、たぶんその後旦那はぼろめちゃに言われたでしょう。
ベンツだから偉い?とでもおもってるのか?
※ベンツに乗ってる人が、すべてそうではないんですが、今住んでる地域は心なしか、今まですんでた、福岡・神戸にくらベておおいとおもいます。(完全に主観です)
枠の中にとめるのは大前提ですが、駐車するときは隣の車への思いやりは大切だと思いますがね・・・
っと、なんかついてない日曜日でした〜
っということで、ここからは楽しい夏休みのおはなし。笑
8月16日
お盆もおわり、今日は家族でお出かけしようということになってました。
駄菓子菓子、うちの車は5人乗り。弟をトランクに乗せればいけるな!!っというのは冗談で、定員オーバーになるので、2台で行くことに。
近所で噂の消防車両の出動です。笑
朝の車友達とのラインで阿蘇の話題が、出てましたが、元々阿蘇には行くことになってたんですが、
ここが、綺麗ということでその日のうちに行ってくることにしました\(^_^)/
といっても、行くのは昼ですが。
※上記サイトより引用
といっても今日の天気は雨。
今日は太陽神たけぴーと最強のてるてる坊主が向かいますよ〜っと!
なんか車が多いです。
実はここちっちゃい頃から、親に連れて行かれてたんです。
先代のおじいちゃんがやってた、ちっちゃいほったて小屋の頃から通ってました。その頃は、豆腐のみみを食えっていって食べさせてもらったり、家のこたつにあげてもらったりと懐かしい思い出がたくさんのお店です。
厚揚げはおいしいのでかってみてくださいな!
豆腐はおじいちゃんが作ってた時の方がうまかった〜やっぱり大量生産するとかわっちゃいますね(^^;)
おかんものりのりです!
よこは弟。
さて、目的地に向かいますよ〜
こんな道を通っていきます。
まぁぺたぺたのシャコタンはいけませんww
到着!!
天気は悪いですが最高のロケーションです!
楽しみわくわくww
火事ではありませんよ?笑
まぁここは行きつけの場所で、昔はほとんどお客さんもいなかったんですが、最近知れ渡ったのか良く客がくるようになりました。
あー隠れ家が・・・・
大好きなおじさんとの会話もあまりできなかったのが残念ですが、、、
サラダ
ハンバーグカレー
ジャークチキン
っとおいしい料理が出てきます。
わんこもいて、
息子も無邪気にはしりまわります!
ばぁばとのお散歩も
一人での走り回るのも自由自在!
そんな中、7月で60歳になった母の還暦祝いをしました〜
着物を着る母に、着物用のバッグを三越で!
喜んでもらえてよかった〜
ほんと雄大な自然ですよね〜
最後は家族でぱしゃり!
っともう一つの目的地に向かいます!おじさんまた来るね〜
相変わらず悪い道を戻ります。
阿蘇周辺は走ってるだけで素晴らしいです〜
てか天気がもってる。笑
後ろからおかんがついてきます。
そしてついた場所がこちら。
阿蘇5岳を見渡せる場所。
※阿蘇5岳とは根子岳、 高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳です。
なので、ここは私有地なので夜入ると怒られます。笑
営業時間内だったら駐車場にとめて、展望台に行くことはできますよ!
ただし、レストランのトイレだけの利用はできないのでご注意ください。
というか雨が降らない。笑
どーだ!!
さて、展望台に向けて歩きますよ〜
これ何かわかります??
なんと自生してるんですね〜
まだ歩くのか〜っといわれそうですが。。。
服が替わったのは汗かいたからです。笑
晴れてたら最高だな〜ここ!
稲穂が実る時期の夕方、飛行機にのって熊本空港に向かうとちょうど上から見えるんですが、黄金色に輝いててマジ綺麗なんですよ〜
ほんと阿蘇最高!!
晴れたらさいこうなんだろうな〜
フォトショップで加工するより、また来るね!ということで、車に戻ります。
弟がしっかりおじさんをやってくれます。
ということで、最終目的地へレッツゴー!
熊本の山鹿にある馬刺しやに向かいます。
なんかやばめの雲が・・・
到着!!
っとここで写真を撮ろうと思ったところで土砂降りに。
なんと言うことでしょう。すべて終わるまで、雨が降らないという。。。
お久しぶり〜って会話をしながら買い込みます。笑
カレー用の馬肉の切り落としと馬刺しと馬肉コロッケと秘密の逸品を購入。
次回の帰省時も行きたい1店です。
外は土砂降り。でも帰るだけ〜
っとここからはおかん先導でかえります。
よく、下道でほっつき歩いてるみたいで・・・
雨も上がり、渋滞を回避すべく抜け道を走っていきますが・・・
早い・・・・
最近大丈夫かな?っと思ってましたが、きびきびと前を走って行くので、なんかホッとしました。笑
さて、後は山越えをして、田川へ!
自宅に帰宅!!
夜飯はもちろん。
厚揚げと!
秘密の逸品 って秘密じゃない。笑
馬のレバー!
そして馬刺しです。
ここのは赤身がとっても柔らかくて甘いんですよ〜
っと楽しい1日を過ごし、明日はついに福岡をあとにします(;_;)
がえりたくなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいいいいいいいよよよよよよよよよよーーーーー
ということで荷物を詰めるたけぴーでした。。。
やっぱり九州が自分には合いますね〜福岡が日本の首都になればいいのにといつもおもってます。あっ!九州国として独立すればいいのか。笑
ということで、次はたけぴーの夏休み往路編Part1へ続く・・・
Posted at 2018/08/28 00:50:55 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域