• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぴー@アテンザどぅでしょう!のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

ここは九州か?大雪につきスノーアタック( ̄∇ ̄)

どーもたけぴーです。

大雪に見舞われた方々大丈夫だったでしょうか?

事故多発するわこけてる人いるわで、雪への弱さを痛感しました!

14万もするブリザックVRXをこの暖冬に買ってさんざん馬鹿にしてたやつにどや顔ができるぞというわくわく感がパンパなかったです。笑

22日
仕事のためアテンザで別府へ!





その日は夜中まで。。。


23日





朝は気持ちいい天気w

10時過ぎに解散して、別府市内を緑化!

その後、大分道にのる。








雲行きが怪しい






案の定雪が積もっててとろとろの中追い越し車線を快調に走る。

スタッドレスめちゃくちゃ性能がいい。

ということで水分パーキングにより車がいないのでちょっと遊ぶ。笑






高速に戻ると爆走レガシィが来たんで追跡!

青森ナンバーでした。笑

そりゃはやいわー

湯布院でご丁寧に高速を降りやまなみハイウェイへ

うーんかなり快適ですね!

一面雪景色。ここは九州か?









写真を撮りながら牧ノ戸峠に到着。

マイナス5度。そりゃ寒いわー

その時翌日平地が恐ろしいことになるとは。。。

ケーキ買って、式の打ち合わせに福岡のヒルトンへ!






アテンザが10台くらい買えそうなフェラーリと撮影。

ワイドローっていいですね!

夜実家への山間部の道が続々と通行止めになっていったので、早々に帰宅。

途中で車が横転してたりした。まさか夏タイヤじゃないよね?まさかね。

24日




朝起きたらガッツリ降ってました。

アテンザ外に出して1時間ばかしで10センチくらい積もってたし。





ゆきおとしにはブロアーがいいですよ。笑





犬は喜び庭駆け回ってたら遊んでました。笑






それにしても実家は盆地なので降るわ降るわ!





せっかくなので市内を散歩
雪詰まりすぎwホイールの選択を考えさせられました。






煙突も真っ白!

Jつのさんととばっちさんと英彦山に行く約束してたんですが、つのさんブレーキの不良で遅れるという連絡アンドとばっちさんは引きこもる連絡があり、ひとまず地元の公民館で近所のよりがあってたので顔出してきました。

とばっちさん関門トンネルは雪降っても通れますよ?笑





サザエを焼いてるとこの雪景色にめちゃくちゃ合う八戸ナンバーが到着!





公民館で弁当と豚汁どこから仕入れたか内緒のあわびとサザエを食べて、二人スノーアタックへ!





さてどこからが通行止めなんだろう?みんなボンボン上がっていくけどSUVとかスバル、アウディなど雪に強そうな車ばかり。





うしろからつのさんがついてくる。
やっぱりフォグはハロゲンの方がこんな時いいかもねw











上まではいかず途中で撮影。

R32GTRが爆走してのぼっていくー!そういえば4WDやな!






彦山駅の前でも撮影。






扉開けると扉で除雪w





ここで、Jつのさん軽くはまる。さすが八戸ナンバーすぐに復帰するw

たけぴーファクトリー(実家)へ!









まさかの実家にはいるときに除雪









Jアテ号は後ろがかっこよくなってたw





リップを修復しようとしたんですが内側に氷の塊が入ってて無理でした。。。

また、集合しましょう!!


その後うちのおかんに危ないから早く帰れといわれ解散。笑

そんな私も博多にかえったんですが、家を出て速攻こんなじょうたい。

その先思いやられるわーっとおもいながら。。。





ほんとノーマルタイヤでこの雪の中を走るやつは愚かの極みですね。
不思議とこのタイプの車に多いんですが、事故が起きてからだと遅いし、なんせ保険が降りないのでしっかりと注意をしておきました。

そのままくるまにのってなきゃいいんですが。。。

対向車の人たちも降りてきてどかしました。

そのとき使ったのがこれ!






自分のために載せてたスノーヘルパーをまさか人の車でつかうことになるとは。。。

バックで載せてそのままハンドル切ってみんなで押しました。

まぁ備えあればうれいなしってこのことですね!


ちなみにスコップもあります。笑


過信は禁物ですが、スノー性能、ウエット性能、アイス性能、トライ性能どれをとっても文句のつけようがないこのタイヤ。強いていうなら値段が高いこと。

路面にしっかりかんで遅い車の追い越しも安全にできますし、なんというかしっかりグリップするんでとても感動でした。

あと4WDの寒冷地仕様だったんで発進とかワイパーの熱線もついてて割と快適に走れますw

まぁこの雪でこの車がますます好きになりました( ̄∇ ̄)





最後に福岡空港で撮影!

っと家に帰ってみると、ごりごり音が。。。

腹下のぞくと。。。

エンジンオイル交換用のサービスホールのふたが壊れてました。元々浮いててとどめさされたようで。笑





そんなわけで外しておきました。





部品注文しなきゃねー(^-^
Posted at 2016/01/27 13:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月14日 イイね!

緑化&出会いとわかれ

緑化&出会いとわかれ最近緑化活動にはまってるたけぴーです。

みんカラのアプリのハイドラのCP巡り

緑になってないと落ち着かず躍起になってやってます。笑



朝起きて朝日を見ながら走り


またまた 集結。笑

今回は感染者のとばっちさんも参加。


筑豊電鉄沿いをすすみます。



それからこの怪しい仕様は後ほど利用すると言うことで。


それにしても高齢者マークの似合わない車だww


ナビ更新中で使えないキングさんに先導してもらい

苦労しながらも完了


トイレ行きたいのでよったコンビニで悲劇が起こる。

詳細は本人より。。。

感染者の3連休(2日目)By Jつのさん

まぁ気を取り直して出発。

目的地はさすけさん自宅。何ですが、緑化しまくってるわれわれはなかなかつかず。

やっとこ到着。


アテンザ九州のメンバーこうやって写真撮ってるとだいたいはいってくるな。笑

家の中でアテンザの動画を見たりしながら時間を過ごす。

外では、男気ゆぅ〜ッみん号のタイラップの処理をするかーなみさん。わっかになってましたww

お別れの前に記念撮影。




こんなに綺麗なのにおわかれなんて寂しいですね。

昼飯からの帰り、壊れかけていたATがいよいよ入らなくなる。

最後のお別れの時、バックギアにも入らなくなる。

なんかアテンザがいきたくな〜いとばかり言ってるようで切ない気持ちになりました。

最後はみんなで積み込み。

しっかり指紋をつけてきました!




さようなら。

ほんとこの車どっかんターボでおもしろかったし、自分がレカロのSR-6を買うことを決めた車でもあったので寂しかったです。

別れがあればもちろん出会いもあります。


いたずらをするひともいます。


アテンザに分乗し、Newさすけ号の待つDへ!

ここのDなんかいいわ〜


手続きを終えてでてくるさすけさん。


新しい相棒はアクセラでした。


同乗させてもらい帰宅。

いろいろ先進装備がついているのとまつこねの操作が大変そうとのこと。

新しい相棒も自分色に染めてくださいね♪

いい時間になったので解散し、緑化しながら帰宅。

そんな中、ハイドラを見るとみたことある車が。

Nakabanさんが待ち構えてました。

 

あのスーパーオーディオカーです♪

オーディオやらなきゃなww

峠の途中の広場で即席の夜会が始まる。


とばっちさんのアテンザ(仮)


JつのさんのJアテ号


キングジョーブラックさんのキング号


そしてわたくしたけぴーの美魔女号



ちょーさむかった。

おかげで翌日寝込むことになる。笑


やっぱりヘッド加工はいいですね〜

翌日4時まで寝込んだ後、懲りずに緑化に!

地元香春駅で3日連続の集会。



じゃん!

また遊んでくださいね☆

そろそろ活動控えないとアテンザポンコツになっちゃうよ〜

結婚式の準備もきちんとしなさいと嫁&親からいわれそうなたけぴーでした。
Posted at 2016/01/14 02:21:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

緑化活動

緑化活動つらいつらいつらい一週間を終えた休み。

今日はゆっくりしようと遅くまで寝た後おきてラインみるとJつのさんがなんと我が地元を緑化するそうじゃないですか!


なわけでお互い緑化しながら合流するということにー!

感染者の集いがあるなら洗車しなきゃということで車をあらい。

そういえば付けてなかったユーロプレートのリアをつける。



入らないのでぶったぎる。




なんということでしょう。きれいにつきましたw





ゆうくんも満足!笑

そんなアテンザではじめにいったところはここ!





プリウスの試乗をしにきました。地元のトヨペット。

以下私が感じたことですので辛口ですがご了承ください。

世間では顔面移植失敗とか賛否両論あるこの車。

んん?なんか見慣れてきたぞ。

古いはずのアテンザの方が洗練されたデザインだと思ってしまうのですが。。。




そしてドアのチリがまたあってない。

みんなここまでみないんだろうなーw

TNGAでしたっけ?なんて読むのかな?



読み方によっては。。。笑


いざエンジンルーム開閉!

ダンパージャナイw

印象はボンネット軽い!!

くっそ軽い!!

おすとへこみそうなくらいうすい。

きくとこによると、アルミとのこと。




そしてずいぶんコンパクトになったハイブリッドシステム。

なんと30プリウスではトランクにあったバッテリーが前にきてます。

何でトランクは深みを増してて割と広くなりました。ここはプラス点。



内装。。。。


まぁこのみですが、配色。。。。。

この白いの。。。

まるで第一印象は便○やん!

そんな人にも朗報!!

ここをピアノぶらつくにするパーツがあります!

ただハンドルだけはできないらしい。

さて試乗に!

営業さんが、やたらダブルウィッシュボーンをおしてくる。 

たしかに4輪がしっかり仕事をしている。30型にはなかった乗り心地だ!

コーナーにはいる。剛性は高くなってるみたいでコーナーの出入りは悪くない。

肝心のハイブリッドシステムはレスポンスがよくなっていて、もっさり感がへっているが、やっぱりエンジン音が発電機にきこえてしまう。
まぁしょうがないか!

クルーズコントロールの機能だが、使いにくいというか、わかりにくい。

これお年寄りはつかえないんじゃないか?とおもう。もっとシンプルに仕上げてほしいもんだ。

なんと、営業さんクルーズコントロール機能を試したことがないというまさかのまさかのまさかの!!!

ということでためしてみる。

レヴォーグのアイサイトver3と比べて、前車の認識が遅いのと、原則のタイミングが遅く乗ってて怖かった。

やっぱりスバルは老舗ですね!

帰ってきて見積もりをしてみる。

どんだけコスパがあるのか!

ホイールとか帰る前提のグレードにしてみた。




高くないですか?360万

これならアテンザ買い換えますが。笑

同じサイズ感で考えたら、アクセラセダンのディーゼルの方が楽しめそうと思った私。


点数
外装デザイン 0点(私の好みではないため。ただ見慣れてきた。
内装デザイン 20(黒内装で、ピアノブラックのオプションにすれば70点。トランクヶ広くなったのは高評価)

動力性能 60点(ドライビングポジションの重要性にようやく気がついたと記事をみたが、30プリウスが足まわりひどかったのでそれに比べればだいぶよくなった。ただ、この価格帯ではもっとがんばってほしい。)

っということで、感想でした。

今度はもっとワインディングでのってみたいな!


なんだかんだしてると。トヨペットなうのLINEが!


Jつのさんのあけましておめでとうございますです。

なわけで、試乗につきあってくれた営業さんにお礼を言って後にする。

はじめていったけど、とても感じのいいお店でした。

後藤寺線というローカル線の緑化なのでいっしよにいくことに!

短い路線ならすぐ終わる。

おかんを同窓会に贈るためいちど別れる。




そして再度再会。

どこいきます?筑豊本線やりますかーっということで、直方(のおがた)まで。



ここもあんまり長くないのでおわる。

そして明日もここに集合するという。笑

その後Jつのさんにつきあってもらい。平成ちくほう鉄道の緑化をする。

最短距離でクリアしようとすると失敗しますよこれ。

学習しました。

駅行ったら大きな道にでて、また行く。そうしましょう。

おかげでがっつりはらしたすりました(>_<)

市場という駅があってくっそせまかったり、なぜかその駅テリトリーになったりといろいろ楽しくできました。

お付き合いいただきありがとうございました。

くっそせまいみちに連れ込んでしまってすみませんでした。。。

最後に石炭記念公園で煙突と記念撮影。



こんな感じでとってますよ?


仕上がりはこんな感じ!

一眼レフもってくればよかったー!




ホンとこのままだと中毒になりますね。まぁいいっか!笑

Posted at 2016/01/10 00:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月05日 イイね!

うぇ〜い!!

うぇ〜い!!新年明けましたね!今年もよろしくお願いします!

4日から仕事始め。っと言う方もおおいのでは?

さっそくブルーマンデーを過ごしてきました。笑

まさかの最終退出者に!!!

このやろー!!!!!!!!




そんなわたくしは、実家でのんびり過ごしてきました正月。

1日
年が明けると同時に初詣へ!

なんと徒歩1分。

近いっていいですね!!






霧がすんごい〜

なんか幻想的ですね☆




獅子舞を見て、近所の方にご挨拶をして、正月の初詣がおわります。

かえってきて事件が。

実家の玄関車のインテリジェントキーみたいに、リモコンを持って玄関のボタンを押せば解錠施錠ができるんですが、このタイミングで電池切れに。。。。。。。


凍え死ぬ。。。。。。。


ということで寝ているばーちゃんを必死に起こし無事家には入れました。


なんかハイテクは落ち目がありましたね〜


朝は、おせちと御神酒をいただきます。


しめさばはたけぴーお手製ですww














雑煮って地域によって違いますよね〜



外に出て、美魔女号正月仕様を撮影。

案外しめ縄のワンポイントがいい!!

夜は、いとこのいえで飲み食い。

2日
この日は天神へ初売りに〜

美魔女号初出動!

やっぱりレカロはいいですね!

初売りで買ったのは、
三越で、オーダーワイシャツ2枚
コーヒー豆
岩田屋でルームウェアの福袋
靴下の福袋

以上!

いつも靴下とトランクスを買うんですが、ポールスミスのトランクス福袋は売り切れでした。

かなりやすいのにな〜


帰宅後、高校の先生んちへ!

朝まで飲みまくる。

先生の旦那さんと車トーク♪

しかし飲み過ぎた。


3日
この日はJアテ号の「様子」を見に行こうと考えてたんですが、タイミング良くキングさんから連絡がありました〜

どうでしょう軍団の待つ津和野はさすがに、14時出発じゃ。。。。とおもい断念。


あれ?キングさんと会ったの30日だったような?

4日ぶりです。笑

巡回するために210円かかる駐車場へ!俺らも物好きだ。


あれれ?なにかやってる人がいるぞ・・・・

あ!!ドレスアップか!!




楽しませてくれたJアテ号に御礼をし、かえろうと思ったら、やっぱりネーミングマグネットはサイドへ!



ほらどうです?かっこいいでしょ!


本当はこれを隠れてリアクションを確認したかったんですけどねー

それはtetsumaruさんに確認すると言うことでw


T.Doku,K.Dokuもつくらなきゃですかね。


満足した我々は、橋をわたりはしの下へ。



ホッドドックを食べながらだべって、本日終了と思いきや、緑地活動へ!

ほんとここにもDokuが潜んでますね。

なんか緑じゃないと気になりますね〜

あーこまったこまったwwwwwwww


よし!こんど出かけよう!!


今年もかけ始めですが、自由に遊べるうち(あと3週間)を謳歌できるよう皆様どうぞよろしくお願いします。笑
Posted at 2016/01/05 02:19:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TSUN さん
まじすかー!それだとかなりうれしいです😃」
何シテル?   07/27 21:38
たけぴーです。 アテンザスポーツワゴンにのってます♪ほとんどみない4WDです♪ 家族の車はレヴォーグです。どちらも赤のステーションワゴン!! 近所では消防...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

焼肉オフ開催します!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 00:46:30
HighWorks ダックテールトランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:49:15
研磨とコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:23:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 美魔女さま (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2010年12月12日に納車されてまる14年が経過。走行距離も280,000キロオーバー ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
NC以来のロドちゃんです。 デモアップ。 ちょっとパワーがほしく2Lに。 幌で2Lがあれ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
やっぱりこちらも真っ赤! シートヒータもついて快適マンですよ! ※買ったと見せかけて ...
クライスラー 300C(セダン) イービルくん (クライスラー 300C(セダン))
カナダにいたときに短期間で乗ってた車でした。 大排気量で長距離も楽しかったです! 直線 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation