• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

第5回U-550旧軽自動車ミーティング☆

第5回U-550旧軽自動車ミーティング☆ 今日は四国中央市紙まつりで
その中のイベント
旧軽協同組合主催の
第5回U-550旧軽自動車ミーティングの開催日♪

しかぁーーーーし
台風12号の影響で大雨続き(T0T)

それでも楽しみ満載で旧軽組合員集合しながら
開催地の四国中央市川之江ラスタ栄町へGO!!…
とその前にぴょん吉復活後、初の給油。。(〃_ _)σ∥

会場着いたら手際よく
組合員総出でテント張ったり
なんやかやとサクサク準備(・∀・)人(・∀・)

完了したら集合場所のイオン川之江へ
悪天候のため昨日から欠席連絡がちらほらでしたが
当日もその連絡は止まらず
60台参加予定が27台の欠席(。>д<)

それでも、この悪天候のなか33台もの参加者がある
ありがたみヒシヒシ感じパレードラン開始ヽ(*´▽)ノ♪

数は減っても旧軽自動車の魅力で
会場は溢れかえってます( ̄▽ ̄)b



組合員も頑張った甲斐ありありですΨ( ̄∇ ̄)Ψ



で、今日のサプライズは
V-optionてDVDの撮影があり

ふんぶぅ☆まぁぶぅご夫妻やたくちゃん
Nっころさん

自分まで

取材していただけることに(///∇///)

そんなこんなで閉会時間間近になり
恒例の観覧者人気投票の結果発表♪

受賞者は
ミニカ55バンに決定(*⌒0⌒)b♪

賞品は紙まつりの目玉
紙えもんBOX(σ≧▽≦)σ


車談義や取材、旧軽に紙まつり見学と
雨にも負けず楽しい一日過ごし解散、片付け☆

その後は工房で組合員プチ反省会をし
皆さん家路へ( ̄▽ ̄)ノ


そのあとは
濡れ濡れぴょん吉をエアブローして

水滴拭いて今日のイベント終了(*´ー`*)


参加してくださった方
ご観覧いただいた方
場所を提供していただいたラスタ栄町商店街の方
四国中央市紙まつり実行委員会の方
V-option取材陣の方
旧軽協同組合員たち

皆さん本当にありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
また来年も楽しみましょう(* ̄∇ ̄)ノ


あと、参加出来なかった方々
どうか災害に遭ってませんように。

そして、来年
一緒に楽しみましょう。

ブログ一覧 | イベント♪ | 日記
Posted at 2014/08/03 20:29:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

パンク。
.ξさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年8月3日 20:31
雨の中お疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月3日 20:57
ありがとうございます(#^.^#)
お天道様には勝てませんが
楽しませていただきました☆
2014年8月3日 21:26
お疲れ様でした!さすがの晴れ男も台風にはかないませんでしたね?😱
しかし参加者みなさんにも感謝、いきなりの取材もありで思う存分楽しめましたねー
😁
またお願いします!

コメントへの返答
2014年8月3日 21:55
お疲れさまでした(#^.^#)

今日は雨雲に完敗でした(T0T)

参加していただいた方
ほんとに感謝ですね( ・∇・)

DVD完成楽しみです♪

また車遊び
楽しみましょう(* ̄∇ ̄)ノ
2014年8月3日 22:57
お疲れ様でした!
楽しく観覧させて頂きました!😁新生ぴょん吉くん も、見れて良かったです。ブログでレストア工程を見てたので、今まで以上に、親近感わいちゃったりして😙
雨の中、沢山の参加者。本当にありがたいですね。各々個性があり、素敵でした!
解散後、皆さんも、ぴょん吉くんと同じように、愛情そそがれて、綺麗に拭き上げ、エアブローなどされて、いつも通りのコンディションに戻られた事でしょう。来年は晴れますように!
V-optionも今から楽しみです。
コメントへの返答
2014年8月4日 9:00
昨日は
ご観覧ありがとうございました(#^.^#)

ぴょん吉は雨でムラムラ塗装
ばれずに済みました(*≧∀≦*)

参加していただいた方には
ほんと感謝しきりまくりです(о´∀`о)

9/10に発売予定だそうですよ☆
2014年8月3日 22:58
お疲れ様でした!

あいにくの天候で、皆さんが参加できなかったのは残念ですが、それでも沢山の旧軽乗りの方々が集まってパレードも壮観ですね!

V-optionは、旧軽乗りをFacebookで募集してたような記憶がありますが、完成が楽しみですね!
コメントへの返答
2014年8月4日 9:04
ありがとうございます(*^O^*)

パレードランは
いつも会場でお迎えしてるんですが
これだけの旧軽が並んで走る姿は
微笑ましくもあり迫力もあります( ・∇・)

今回の取材は
ここのメッセージの利用で
optionさんからご連絡いただいて
撮影になりました(o^O^o)
2014年8月4日 9:05
悪天候の中、さぶろく水軍さんのNがいないのは残念でしたでしょうが

無事故障もなくDVD撮影もありいい思い出になりましたね。
コメントへの返答
2014年8月4日 9:14
さぶろく水軍さん
残念がってましたが
来年は!と気持ち切り替えてましたよ
(o^O^o)

長く続けてれば
こういうこともあるでしょうが
皆さんに支えられて出来てると
こういうときに改めて実感します(*^-^*)
2014年8月4日 9:54
悪天候もなんのその、いつもながら
いや、いつも以上に
和気あいあいの空気が伝わってきます♪

さぶろく水軍師匠の赤いNが一緒に
写ってないのが惜しいですが、
また次回ですね。

DVD、楽しみです〜
コメントへの返答
2014年8月4日 12:04
いつもながら
ふわっとした空気に包まれた
楽しいイベントになってますヽ( ̄▽ ̄)ノ

赤N参加断念で
さぶろく水軍さんのやる気スイッチ
入りまくったはず(*≧∀≦*)

また機会あれば
見てやってください☆
2014年8月5日 0:33
黒いスバルで初参加させてもらいました。

雨が降っていてちょっと残念でしたけど、個人的には楽しかったです。

ふつうの展示だけのイベントと違って、まつりと同時開催だったので

普段より時間が経つのが早い感じがしました。

瀬戸大橋がちょっと怖かったですけどww

コメントへの返答
2014年8月5日 0:38
悪天候のなか
ご参加ありがとうございました(#^.^#)

楽しめていただけてなによりです☆

よければまた
ご参加よろしくお願いいたします(*^-^*)
2014年8月5日 15:33
先日は大変お世話になりました。

結局NはNでもNOTEでの参加になってしまいました(笑)

Vシネマ出演いいなあ~。

やっぱり、エアブローしてますね(笑)

次回こそは参戦しますのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年8月5日 15:40
こちらこそ
お世話になりました(*^-^*)

一歩遅ければ
自分もA(アクティ)で参加にでした(。>д<)

髪型と衣装は
そっちのVシネマでも
いけそうな自分です( ̄▽ ̄)b

雨降りのなかエアブロー☆
やってみたかった贅沢が
できるようになりました(//∇//)

次回は弟子に一台あてがって
二台での参加楽しみにしてます🎵

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation