• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

OFFからONへ(*^▽^*)

OFFからONへ(*^▽^*)サンバー再興…
今週はヤル気スイッチ入らず
なぁーーーーーーんもしてなかったんですが

土曜日に前回の小芋溶接ならしにチャレンジ☆

少し慣れたのかチョッポリ連続で溶けてきた(σ*´∀`)

見た目はイマイチだけど
とりあえずひっついたみたいなんで

ボロ隠しにアサヒペンの錆止めを塗り塗り♪

したところで
見慣れたポータートラック登場☆

ですがオーナーが違う(#^.^#)

ふんぶぅ君が乗ってたポータートラックを
最近、旧軽組合に入った若いし君が購入♪

早速ボンネット塗り塗りして
自分色に染めていってますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

それから

組合長や

組長も工房へ来ていただき
トークやなんや楽しみながら

作業もしっかりやりやり(o^-^o)

お顔の穴埋めして

三角窓も外した頃には
みんなぼちぼち解散して

ヤル気スイッチ
再びONになりましたぁー♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2015/06/28 21:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧軽組合CMcar | 日記
2015年06月22日 イイね!

クロワッサン(T-T)パリパリ☆

クロワッサン(T-T)パリパリ☆今週も合間見ながらサンバー再興↑↑

順調×2なんで

フレームの錆止め塗ろうと
汚れ落とししてるとフレームに穴発見( ゜o゜)

つんつんゴシゴシしてみると…

どっさりと錆が(゜ロ゜;

なんとフレームの底がごっそり抜けて
縁もクロワッサン状態に(。>д<)

最近、これにハマってるからって
サンバーのフレームまでサクサクにならなくても★

さすがにフレームなんで誤魔化しではあかんから

組長からいただいた鉄板を型切りして

さぶろく水軍さんに100Vの溶接機をお借りし

今日はサッカー試合のため夕方から

補修部分の部品をはずし
袋内になるとこはPOR塗りして

夜に溶接作業開始(o≧▽゜)o

ひとりで悪戦苦闘していると
近所の旧軽組合新加入の若いしがお手伝いに

またまた二人で悪戦苦闘してたら
またまたまた新加入若いしが登場で

100V溶接機は安定力たりないので
炙り加熱してから

パリパリ☆を繰り返し

いも芋してるけどなんとか完成(*^▽^*)
後日いも芋ならして錆止め塗ります(* ̄∇ ̄*)b

こ協力いただいた方々
ありがとうございました(o^-^o)

そうそう
新加入若いし奥様から

こんなかわいい
お菓子の差し入れいただきました(//∇//)
Posted at 2015/06/22 00:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧軽組合CMcar | 日記
2015年06月14日 イイね!

工房いっぱい(* ̄∇ ̄*)

工房いっぱい(* ̄∇ ̄*)サンバー再興作業
合間を見つけてはちょこちょこと☆

K153~K55サンバーお約束の
ナンバー下の腐蝕ですが例に漏れず

ザグザグだったのでぶった切って

紙を石刷りして型とって

とりあえず鉄板切り~(* ̄∇ ̄)ノ

ついでに割れてたマニの遮熱板も

さくさく型切りして

耐熱塗料塗って出来上がり♪

それから先日に中をコーティングしたタンク

外に出てた薄錆をパァーっと落として

POR塗っていい感じに(o^-^o)

あらかた外せるものはやったので

これからは本体作業がメインだから
工房の床にブルーシート張りましたぁーヽ(´▽`)/

で、そんな工房に今日は
旧軽ミーティングのスタッフが
たくさん集まって

しっかりと打合せして
そのあとはお約束のちゃぷちゃぷトーク(#^.^#)

用事あるかたから順次解散して工房片付けたら
今日、さぶろく水軍さんの手によって
脚回りをしっかりさせたまぁぶぅチャンのNの

サイドスリップ調整することに

ここもさぶろく水軍さんに組長とふたりで
こちょこちょ調整して
まぁぶぅチャンもびっくりのシャキッと脚に様変りで
今日の集まりのいい締め括りに(o≧▽゜)o

そうそう


香川組理事長からサンバー再興頑張る自分に
こんなステキなお土産いただきましたぁ(///ω///)♪
Posted at 2015/06/14 21:45:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧軽組合CMcar | 日記
2015年06月08日 イイね!

ピカァーッ☆と光る腕前(//∇//)

ピカァーッ☆と光る腕前(//∇//)今日は仕事休みで
朝に少しサンバーの外し作業して

銀行や宅急便まわって西へ☆

で、行きついたたくちゃんとこ(#^.^#)

単車のマフラーをパリパリ☆し終わると…


鈑金お願いしてたサンバーの荷台の腐りを


サクッと切り取って
鉄板を合わせ切りしてハンマでなめして


ピカァーッ☆パリパリ♪を繰り返し


腐れ穴開き部分はしっかり蓋が(* ̄∇ ̄*)

鈑金、溶接
さすがのたくちゃん(o^-^o)
まだ腐れパネルがあるのでよろしくです(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2015/06/08 22:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧軽組合CMcar | 日記
2015年06月07日 イイね!

梅雨の晴れ間は(#^.^#)

梅雨の晴れ間は(#^.^#)四国地方、先日梅雨入りしましたが
今日は天気よく朝から工房へ

サンバーをセンターに移動し

すこぉーん☆と

ガソリンタンクおろして

異臭漂うアウトなガソリン抜き抜き(。>д<)
しかし、こんな中間ホースにも○フのマークて
昔のメーカーさんはスゴいですね(*´ω`*)

で、ガソリン抜けたら中を確認…

意外と錆、腐蝕ない( ゜o゜)

けど見えないとこもあるし

とりまジャブジャブ水洗いして
ステキな錆取りじいさんにお越しいただき

すっきりさせたらドライヤーでよく乾かして
これまたステキなタンクコートさんに入っていただき

タンク抱えてタンゴ踊って
全体にコーティングのばしたら

エア抜き管やライン管にエア通して
詰まり防いで今日から4日間放置になります♪

と一息ついたところで

組長がご来工房で隅々チェック((((;゜Д゜)))
一緒にあやこや作業しながら

ピストンチェックしてみましたが
美しいアルミ光を見て一安心( ^∀^)

そのあとはコテコテエンジン周りを


ゴシゴシざぁーっと掃除して

組長のあとにご来工房した組合長やNっころさんと

サンバーをオルタ化するか
まんまダイナモでいくかの議論や
ちゃぷちゃぷトークに軽作業したりで

〆は組長と

組合長のレイバン合戦で

夜に笑いで腹筋鍛えて解散(* ̄∇ ̄)ノ

作業も進み楽しい時間もたくさんで
いい梅雨の晴れ間になりました♪ヽ(´▽`)/

そうそう

室内もなんやかやと外しました(o^-^o)
Posted at 2015/06/07 00:55:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧軽組合CMcar | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation