• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

春っぽい(*^-^*)

春っぽい(*^-^*)ケロ助SCオルタ化
Vベルトプーリーに高さ調節のワッシャーゲットで

ばっちし組めたら取り付け用ステー作って


ズンギリぼうとうカット後にくるくる♪

とりあえず取り付け完了(* ̄∇ ̄)ノ

で、前にゲットしてた腰上食らいついて不動エンジンを

工房奥から引っ張りだして

変速機蓋あけてみたら…あら綺麗(゜ロ゜)

今ついてるゴテゴテ変速機Σ(ノд<)

ある程度錆は落としたけど
回りも少ししぶかったりで今日開けたやつは
くるんくるんスムーズやし
これはミッション周りごっそり組換えたほうが
いいのかなぁーーーと悩んでたら
やけに外が騒がしいので出てみると!

ミツバチの大群が右往左往!Σ( ̄□ ̄;)

みるみるうちに庭木にハチ団子が(((((゜゜;)
これは困ったと近所のミツバチ飼ってる後輩にTEL♪

すぐにハニーハンターがやって来て

あっという間に巣箱に女王蜂をいれて
働き蜂も引っ越し完了で無事巣わかれもすみました☆

それからぴょん吉と

お気に入りの場所で桜コラボ撮影して
東へ向かい無事到着(*^-^*)

昨日のブログに書いたウォーターポンプ
イベント等でお世話になってる
近藤レーシングさんが修理受けてくださり
ブツとともにお願いに行って来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ありがたい繋がりに感謝です(*^▽^*)

とまぁ自然も気持ちも前向き春っぽい一日でした☆
Posted at 2016/04/03 00:55:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記
2016年03月24日 イイね!

SCオルタ化光明( ☆∀☆)

SCオルタ化光明( ☆∀☆)今日は仕事帰りに組合長と定例会してると

旧軽仲間のNR君が
自家塗装で仕上げたばかりの38ハイゼットで登場♪

ミゼット色がよく似合ってます( 〃▽〃)

それから家に帰ると先日某オクでGETした

K153サンバーのカタログが着弾Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

わずか4ページのペラペラ物ですが
こういうのGETすると嬉しくなります(*^ー^)ノ♪

とまぁいい目の保養したところで
先日からのケロ助SCオルタ化ミッションですが

GETしたスズキのスペイシア、72MO SCオルタはLIN通信で
下のⅢ型オルタのように結線出来ないと諸問題ありで

蓋外してレクチ見てみると形状全然違ってて
(左側SCオルタ、右側Ⅲ型オルタ)
電気オンチな自分は静かに蓋閉めて黙想…

そうだ‼結線レクチのSCオルタ探そう(*^-^*)
と、あっという間にLIN通信オルタ見限って
某オクを眺めていると( ̄ー ̄)…

はい!ありました結線SCオルタ( v^-゜)♪
こいつはダイハツ ウェイク用のもの☆
さっそくGETして見比べのためまたまた蓋開けてみると

(右 Ⅲ型オルタ、左 結線SCオルタ)
Ⅲ型と結線SCはレクチがほぼ同じですね(*^-^*)

(左Ⅲ型オルタのコイル、右SC型オルタのコイル)
すき間あけて冷却効果と低抵抗化してるそうです☆

これでサンバーへの結線が可能になり

SCオルタ化まで、残すパーツは
15mm穴径のVプーリーGETのみとなりました(*´ー`*)
Posted at 2016/03/24 22:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記
2016年03月20日 イイね!

やっとこ!( ̄- ̄)ゞ

やっとこ!( ̄- ̄)ゞ朝からお日さま元気で
ぽかぽかな休日の今日は

工房あけてバンパーやらホイールやら

パテ盛って研いでを繰り返し

ぺたぺたサビキラーPRO塗ったら
黒檀のoil交換やら冬→夏タイヤへ交換と

時間の有効利用してるうちにバンパーも

ホイールやインパネもサビキラー乾燥完了☆

ちょいとホイルの深リム具合見るためケロ助に装着♪

ステキな深リム具合で楽しみぃ(ノ´∀`*)

な作業を見学に来てた配管野郎君と

近所の菜の花畑で撮影会するも
今年は雪の影響で菜の花倒れてしまい
少しスカスカなお花畑ですが

やはりビタミンカラーのコラボはいいですね( ☆∀☆)

それから日もくれて
二人でちゃぷちゃぷ話ながら

それでも手動かせて

ガラスと縁ゴム
半分だけ磨いてみました(*≧∀≦*)ノシ☆


天気がよくて暖かいと
やっとこ!て気分になりますね(*^ー^)ノ♪
Posted at 2016/03/20 20:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記
2016年03月12日 イイね!

あっちもこっちも(*≧∀≦*)

あっちもこっちも(*≧∀≦*)ここのところ
寒の戻りで作業が進んでない
ケロ助いぢりですがボチボチと



錆やパテにまみれたバンパーを
さっぱりさせてやったら

サビキラーPRO塗り塗りしてやって

惜し気もなくフロントバンパーに穴くって

ちょいと猫目仮組☆

希少なずらしマーシャルフォグ(///∇///)
まだもうひと捻り作業残るバンパーは
凹みにパテ入れてから放置で

お次は車屋さんがたまに調子悪いから
買い換えたのでいる?て言ってもらってた

赤外線熱入れマシーンを引き取りにΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただし…

200Vなんで今の工房には使えないから

とりまばらして保管することに(*^-^*)

したら
先日、みんカラのスバル360オーナーさんが
あげてたブログ見て即感化され
とっても安値でゲットしたオルタネータ着弾☆

サンバーやスバルは発電機がダイナモ(ジェネレータ?)
で発電量やアイドリング時に不安ありでして
オルタネータ化したいなとは考えていたものの
なにせ電気関係疎いのとオルタ化した時に抵抗が増え
プーリー大径化やアイドリング上げるなどの問題もあるのですが

今回はゲットしたオルタはSCオルタネータというものらしく
中の銅線が丸ではなく角になってて
抵抗が少なくなり発熱もおさえられるという優れもの♪
ブログに書かれてる方によると
発電量充分なのにアイドリングを下げるなど
レビューもよろしいみたいで
真似させていただくことにしました(* ̄ー ̄)

あとはプーリーやB端子用の線など揃えて
取り付ける予定q(^-^q)

で、残りは

キャビン後頭部裾にパテ盛りして
今週の作業終了( v^-゜)♪

あっちこっちと
落ち着きのないことですが
飽きっぽい自分にはいい感じです(*≧∀≦*)

追記
SCオルタ化の件ですが
装着参考させていただいたかたから
メッセージいただき
まだ発展途上中で諸問題もありとのことで
ポン付けとはいかないようなのですので
参考にと考えてるかたは
今後の展開もよく見てくださいね(*^-^*)
Posted at 2016/03/12 18:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記
2016年02月27日 イイね!

ほどよく作業(*´ー`*)

ほどよく作業(*&#180;ー`*)今週ものんびりと
ケロ助の作業スイッチON☆

兵庫のお友達に加工してもらった
深リム合わせホイールの溶接バリとって

アサヒペン錆止めチンキ塗り塗り( ^∀^)ノシ

表面になる方はサビキラーPROを
錆抑えができるまで塗り塗り( ^∀^)ノシ

で、しっかり乾燥させたら

表面の凸凹隠しにパテ盛りしたら週末へ(*^-^*)

で、今日は天気もよくて

ケロ助を工房真ん中に置き

先週パッチワークしたあたりのPOR塗りの上に
専用サフを刷毛でしっかり塗り込んでやって
乾かしてる間にぴょん吉で出発~ヽ(*´▽)ノ♪

近所に本屋さんないので週末発売は
ドライブがてらになりますが

教科書はしっかり早めに買っておかないとねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

あらま!年賀状載せていただいちゃった(*≧∀≦*)
なんてことしてたら午後から作業時間になり

先週のヒューズBOX取り付けに際し
わかりやすいようラベル作ってもらって

入電の配線は無事完了(* ̄ー ̄)
パソコンぽっちσは苦手なんで
非常にありがたく助かりました(*´ω`*)

あとは来週作業予定のダッシュ外して

仲良く蛙ぅーずを工房にしまうと
丁度雨が降りだし作業終了♪

今週もほどよく作業進みました(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2016/02/27 17:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケロ助 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation